南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

売り物のプライマリキック式中華エンジンを作る 完成編

2014年09月16日 19時52分19秒 | 輸入横型エンジン編



連休なんだが稲刈りの手伝いしてて終わり。
よってネタになるような事はしてなかった。


んで、そう言えば売り物のエンジンが完成してたんだったから内容を全部書いてみる。
ホントはとっくに完成してたんだがベンチテストもしてないし、
そのベンチまで完成してないから書かなかっただけなんだけどね。

肝心な中身は…

塗装全剥離

ミッションのベアリング全交換

クランクシャフト芯出し(振れ0.01ミリ以内)

シフトドラムストッパーアームとチェンジペダル位置の適正化

オイルフィルターローター軽量加工

シリンダー、ベース面研磨(約1ミリ)

シリンダーホーニング

シリンダーとシリンダーヘッド面研加工

フラットピストン使用による高圧縮化

バルブ摺り合わせ、ウエストバルブ化、小径化研磨

WIN120カムシャフト使用


このエンジンに関してはハイカムとフィルターローターの軽量化で化けるから、
最低限これくらいはしてあげないと価値は無いと思うんだけど、
それよりは中国人じゃなくて正しい組み方知ってる俺が作ったから、
そっちの信頼性の方を見て欲しいと思うな。
かなり手前味噌な発言だが(笑)

まぁ完成はしたんだけど実働テストしてみて、
それから販売することになると思うんだけど、
このエンジンに関してはウチにあるフレームに載せて、
デモ機のような感じで使っても良いかもしれない。
本音言うとフラットピストンはこのカムシャフトとの相性が不明なため、
ピストントップが凹んでるロンシン125ccの方が安心なだけなんだが、
ちゃんと動くなら誰かに買って欲しいなぁと思う。

そんな訳で熊谷技工さん、ベンチお願いしま~す♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする