南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

たかがオイルを返すだけの話なのに

2014年09月30日 18時31分03秒 | 輸入横型エンジン編
今日は忙しくてバイクやってる暇無かったんだけど、
いやぁ、ブログやってると色んな方からアイデアを頂いたり出来るからホントありがたいねって話。

しばらくオイル漏れで悩んでいて、有効な解決策が無いまま過ごしてきたんだけど、
今日はかなりの進言をもらえたからアップしてみる。

横型エンジンの下側を通るオイルリターンなんだが、
もうね、何をやってもオイル漏れしてたんだが、
「それなら合わせ面をオイルが通らないように橋かけてしまえばいい」とアドバイスを頂いて、
何か良い物がないか探してみて、
その穴に向いてる筒を発見して刺してみた。







つまりこんな感じ。

この方法だと合わせ面に液体ガスケットを塗る必要が無く、
ヘッドの方にこのカラーが綺麗にはまるよう作れば、
オイルは合わせ面を通る必要が無くなりオイルが漏れる訳がない♪

このアイデアは山梨県在住のPIT長さんから頂きました。
どうもありがとうございました♪

実際の所ヘッドの穴が斜めに開いてるから、
ドリルで直角に掘り直してから使うんだけど、
確かにこれならオイルが漏れる訳無いわな。
本人も同じように対策して現在では漏れる事はなくなったそうな。







中華シリンダーの中にはこんな穴の空いたのもあるんだけど、
このシリンダーの場合はどうだろうねぇ。
たぶんだけどこの場合は液体ガスケットしかないかと思う。



カラーなんだが大きめのノックピンや、何なら旋盤で作ったって良い。
PIT長さんは車のノックピンを使ったみたいだけど、
身の回りにある物を上手く使って作れば良いと思うよ。
ウチはせっかく旋盤があるから自作しても良いし、
面倒ならM8ほどのノックピンを買っても良いけど、
液体ガスケット使いたくないならクリアランスはシビアになるね。

それと、中華シリンダーの多くはシリンダー内のオイルリターンの穴に段付きがある。
この場合は合わせ面にオイルが触れないようにするのは至難の技だから、
…結局はオイルシールかなぁ。
ウチのシリンダーはほとんどコレだから、
旋盤で軽く打ち込むくらいのカラーを作った方が早いかもしれない。


そんな訳でオイル漏れの悩みは解消できそうなんだけど、
忙しくてエンジン開けてる暇が無い…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする