南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

GPX125エンジンを買ったらまずここを点検しよう

2016年01月24日 23時29分40秒 | GPX125 エンジン偏


エンジンやりたいんたが本業が忙しく何も進まん!
私はシャカリキになって働くのは嫌いんだが、
1日動きっぱなしだから歳も歳だし疲れが取れんよ。


金曜日から始めてやっと2機のGPX125を分解し終わった。
分解するのはまだ楽なんだが色々調べながらだと時間はかかる。

今回もキックスピンドルストッパーの位置はデタラメでキックの遊びがやたら多く、
またバルブスプリングシートが無かった。
これは純正部品買って付ける事になるんだが、
部品代が上乗せになってしまうけどごめんなさい。
でもバルブスプリングシート無視して組むなんて普通出来ないからねぇ。

GPX125って素性や組み方は悪くないと思っていたが、
残念ながらこれじゃロンシン125と同じ、組み方の基本すらなっていないエンジン。
かなりガッツリする組み方だけど、組み直せば何ら問題無いから良いか。


つまりこのエンジンもやはり初期オーバーホールが必要で、
買ったまま使ってもそれは本来の姿ではないのは分かってもらいたい。
締め付けトルクはオーバートルクだしバルブスプリングシートは無いしキックの合いマークは確認しよう。

そんな訳でまだバラしただけ。
早くしないとまたエンジンの再販が始まっちゃうよ…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする