南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

GPXエンジンの143cc4バルブ化 その4

2016年01月13日 20時52分30秒 | GPX125 エンジン偏
今日役場に保険の変更に行ったんだけど、
用紙にマイナンバーを書く欄があってだ、
そんな物忘れたからダメなんかなぁ…と思ったら、
「ならこちらで調べて記入しておきますね~」と言われ、
アレ?と思ってしまった。

マイナンバーってかなりな個人情報の塊なんだけど、
役場で調べられるんならマイナンバー制度なんか必要なくね?
あんな危険な番号を持ち歩くほうがよっぽどリスキーだし、
持ち歩く必要無いならマイナンバー制度は愚策だ。
こうやって国の借金は増えていくんだからバカみたいな話だ。










今日は昨日剥離した部品をブラスト、の前の前処理とかをしていた。

モダンさんからGPXエンジンや2次側クラッチキットを買うと写真のオマケのカバーが付いて来るんだけど、
これがまた巣穴だらけでみっともない。

だからウチではこのカバーに120番のかなり荒いペーパーである程度表面を均し、
ブラストして見た目を良くしている。









今日は貯まっていたブラスト待ちの部品を全て片付けた。
中にはロンシンの腰上や自分のエンジン用のシリンダーもあって、
これだけブラストしとけばしばらくはやらなくて良いからねぇ。
ブラストってホント面倒なのだ。









巣穴だらけのカバーもこんな感じになる。
これくらいになれば見た目も悪くないし、
まるでデイトナのクラッチキットみたいだ。

今日はベアリングも買いに行ったから明日から組み立て。
ここは細かく紹介して是非チャレンジしてもらいたいかな。

今月末にまたエンジンの再販が決まってるみたいだけど、
当然無理する必要無いから工具と自信が無い方は私へのメールアドレス、
msworksjapan@yahoo.co.jp までどうぞ~♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする