まつたけ秘帖

徒然なるままmy daily & cinema,TV drama,カープ日記

悪魔の暗号を解け!

2007-11-08 | 北米映画 00~07
 帰宅したら、居間にコタツが。ああ~とうとう、出てきたか... 
 私、コタツが嫌いなんです...布団も敷かずにコタツで寝起き。いったんコタツで丸くなるとそこから脱けがたくなり、ものぐさになる。出るのがメンドいので、手を伸ばしたら取れる範囲でコタツ周辺にゴミゴミと物を置く。とんでもない異物汚物が中に入ってたり。とにかく、生活や家の中がだらしなく雑然と不潔になってしまう。人間を怠惰にし堕落させてしまう魔物、それがコタツです...
 でも、みんなで楽しく鍋をつついたり、まったりミカン食べながらTV観るには、やっぱコタツじゃないとね。
 
 「ゾディアック」
 “ゾディアック”と名乗り全米を震撼させた連続殺人鬼と、事件の謎を追う男たち...
 実際に起こった事件を、スリリングなサスペンスやミステリーにした、というより、どちらかといえば捜査する側の実録再現ドラマっぽい映画です。なので、いかにも映画的なヒネリとかドンデン返しとかはないけど、犯人に振り回されたり、手がかりを元に一進一退、日進月歩で核心に近づいていく男たちの姿が、丁寧に丹念に描かれています。ただ、長い!2時間半もある!こんなに長くする必要、あったのでしょうか。冗漫な感じも否めず、ちょっとキツい。
 同じデヴィッド・フィンチャー監督の「セブン」ほどではないけど、観客をビクッギクッとさせるシーンも、多々あります。ゾディアックが被害者を殺すシーンとか、唐突でエグい。
 私はノー○リンなので、解読された暗号の謎も、???って感じです。犯行声明文や暗号、被害者の遺留品を新聞社に送りつけるところなど、日本の連続幼女誘拐殺人事件や酒鬼薔薇事件を思い出させます。ゾディアック事件は、未解決ってところが恐ろしいです。あんな大それた事件を起こしても、捕まらないのがホント不思議です。日本の未解決凶悪事件といえば、世田谷一家皆殺し事件とか、八王子スーパー強盗殺人事件とか。犯人を突き止めていても、一般国民が知り得ない逮捕できない何らかの事情でもあるとしか思えません。
 ゾディアック事件を追う3人の男たちが、物語展開の軸になっています。
 暗号を解く新聞社の漫画家役は、ジェイク・ギレンホール。
   
 相変わらずイモくてモサくて可愛いジェイクデカい図体とアンヴィバレントな、子供みたいに純真で繊細な内面演技が、独特で魅力的。内気で優しい漫画家が、何かに憑かれたように暗号解読や犯人探しに夢中になっていく姿は、ちょっと狂気じみてて怖いです。「グッド・ガール」とかブロ山とか、暗めでおとなしいけど実は内に激しい情熱を秘めたコワレ気味の青年役って、ジェイクのオハコ?
 アル中ヤク中の敏腕新聞記者役、ロバート・ダウニーJr.久々に見ました。ほとんど地でやってる?!いい俳優なんだけどなあ。最近売れっ子のマーク・ラファロは、何だか刑事コロンボみたいな外見です。濃いルックスとミスマッチな優しい声が可愛いです。
 実録事件映画なら、ぜひ日本でも狭山事件を取り上げてほしいです。でも、映像化は不可能だろうなあ。ゾディアック以上に恐ろしい謎めく事件だけど、あまりにもタブーな暗闇が深すぎるから...
             
 新作で競演したキューティブロンドに、やっぱ食べられちゃったジェイク前カノのKDといい、ジェイクってブス専?まあ、つまんないモデル系美人よりは、KDやキューティブロンドのほうが、ジェイクの芸の肥やしにはなりそう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする