先週の土曜日は、雨の中、姫路で開催されていた全国陶器市と姫路菓子まつり2011に行ってきました。
姫路駅近くにティーダを止め、みゆき通りを歩いていくと、まささんご用達の「世界の山ちゃん」が目に入ります。

みゆき通りでは、まだまだ昭和の香りを感じます。


さらに、ちんどん屋さんまで・・・カメラを向けると、ポーズを取っていただけました。ちんどん屋さんは、私の中学の頃は三宮センター街でも見かけましたが、もう見かけることは本当に稀となりました。


さて、全国陶器市と姫路菓子まつり2011の会場である、姫路大手前公園に到着です。あいにくの雨のため、お客さんは閑散としていました。



私の目標は、ズバリ岡山県の備前焼です。備前焼は絵柄も何もない素朴な陶器ですが、同じものは世界に2つと無いという陶器です。窯の状態や焼く位置によって、全ての陶器が微妙に違います。




今回並んでいた備前焼は比較的リーズナブルなものでした。JR伊部駅近くの窯元では、湯呑が1つが一万円近いものまであります。今回買ったのは、2番目の写真中段のマグカップです。
他には岐阜県の美濃焼です。小さな「福カメ」を買いました。

同じ会場内では、姫路菓子まつり2011も開催されていました。

展示されていた、素晴らしい作品をごらんください。全てお菓子で作られています。






また、会場に隣接するイーグレ姫路の1階には、巨大なお菓子の姫路城も展示されていました。


右側のおばあさんが、何ともほのぼのとして最高です。(笑)

会場から見た姫路城です。いつまで工事は続くのでしょうか。

帰りもみゆき通りを歩きましたが、ふと見上げると・・・B-1グランプリの準備が整いつつあります。

姫路駅近くにティーダを止め、みゆき通りを歩いていくと、まささんご用達の「世界の山ちゃん」が目に入ります。

みゆき通りでは、まだまだ昭和の香りを感じます。


さらに、ちんどん屋さんまで・・・カメラを向けると、ポーズを取っていただけました。ちんどん屋さんは、私の中学の頃は三宮センター街でも見かけましたが、もう見かけることは本当に稀となりました。


さて、全国陶器市と姫路菓子まつり2011の会場である、姫路大手前公園に到着です。あいにくの雨のため、お客さんは閑散としていました。



私の目標は、ズバリ岡山県の備前焼です。備前焼は絵柄も何もない素朴な陶器ですが、同じものは世界に2つと無いという陶器です。窯の状態や焼く位置によって、全ての陶器が微妙に違います。




今回並んでいた備前焼は比較的リーズナブルなものでした。JR伊部駅近くの窯元では、湯呑が1つが一万円近いものまであります。今回買ったのは、2番目の写真中段のマグカップです。
他には岐阜県の美濃焼です。小さな「福カメ」を買いました。

同じ会場内では、姫路菓子まつり2011も開催されていました。

展示されていた、素晴らしい作品をごらんください。全てお菓子で作られています。






また、会場に隣接するイーグレ姫路の1階には、巨大なお菓子の姫路城も展示されていました。


右側のおばあさんが、何ともほのぼのとして最高です。(笑)

会場から見た姫路城です。いつまで工事は続くのでしょうか。

帰りもみゆき通りを歩きましたが、ふと見上げると・・・B-1グランプリの準備が整いつつあります。
