我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

リベンジ達成の鳥取ツーリング(その2:感動の鳥取駅)

2016年10月09日 | 鉄道
鳥取砂丘を後にして、到着したのは鳥取駅です。

岡山駅は桃太郎ですので、鳥取駅には「因幡の白兎」の大国主神とウサギさんの銅像が建っています。



さて鳥取駅に到着したものの、MT-03をどこに停めましょうか。そこらに停めても文句は言われないような雰囲気ですが、やはり少々マズイ感じ・・・グルリと見渡せばイオンを見えましたので、ここに停めましょう。鳥取駅からは100m少々です。



近くには自転車トリシティが止まっていました。原付50の生産でHONDAと提携したYAMAHAです。こいつもYAMAHAから販売されるかもしれません。^^



さらに目の前には、洒落気の効いた美容院です。(笑)



鳥取駅構内です。大きなお土産店があります。



ここでもラクダと遭遇です。^^



この度、鳥取駅に立ち寄ったのは、以前に家内とジュークで来た時、ホームまで行けなかったからですね。そんなところでのレベンジ達成と、関西では走っていないキハ187系ディーゼル特急の写真を撮るためです。

時刻表を見ると、ちょうどキハ187系特急の「スーパーいなば」(鳥取~岡山)の発車時間数分前です。大慌てで入場券を買い求めホームに上がります。ホームに上がると乗客が乗り込んでいました。



まぎれまなくキハ187系です。



こんなロゴも・・・花は梨の花でしょうか。



鳥取駅を出発する様子を動画でどうぞ。



あらためて鳥取駅の駅名標です。右側の隣の駅名が「ふくべ」「つのい」と二つあるのは、福部(ふくべ)は山陰本線で、津ノ井(つのい)は因美線だからです。鳥取駅から二つの路線に分かれます。



ホームです。1~4番線ということで、明石や三宮駅と同じです。



私の大好きなキハ47系が並びました。



さらに「スーパーいなば」が発車した後、もう一台のキハ47系が・・・キハ47系が3編成も並んだ感動の場面です。^^



何やら変わった列車が入ってきました。はて?何かいな?としばし考え分かりました。智頭急行です。



さらに若桜鉄道が鳥取駅に到着です。智頭急行と若桜鉄道とのコラボに超感動です。(笑)



このあたりは、何か若桜鉄道らしいところです。






「さくら3号」は、北条鉄道のフラワに通じるところがあります。



それではキハ187系も撮れたことですし、ボチボチと帰りましょうか。最後に駅構内をパチパチと・・・大きな「しゃんしゃん祭」の傘とC59蒸気機関車の模型が展示されていました。









帰路は鳥取自動車道~中国道としました。鳥取自動車道の無料は嬉しいのですが、やはり無料の高速道という感じです^^。中国道・安富PAで最後の休憩です。



やがて2台のMTが、私のMT-03の隣に停まりました。MT-09、MT-07、MT-03の3台が並ぶという、まるでYAMAHAバイク店のような光景です。^^



MT-09とMT-07は尼崎から来られたご夫婦ということで、しばしの談笑です。何でも蒜山の道の駅まで野菜の買い出しに行かれたとか・・・ご主人のMT-09のリアBOXは野菜満載と言われていました。

MTのご夫婦とお別れし、朝と同じ加古川BP(下り)の大渋滞(こりゃ何とかしないとダメでしょう)を横目に見ながら、こんな走行距離と燃費のツーリングになりました。






今回で鳥取での三つのレベンジを果たすことができましたね。されど浦富海岸の遊覧船という新たなレベンジが生まれ・・・鳥取は静かでいい街です。リベンジを果たすため、また来春ぐらいに訪れたいものです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする