昨日はジュークに乗って、家内の実家にお出かけです。昼食も終え暇になり・・・最近はカメラに凝っている息子です。そんなところで、私の定番地巡りで写真を撮りに行きしょう。先ずは定番中の定番である法華口駅です。
駅長さんに息子を紹介すると超驚かれていましたが(何せ巨大)、駅舎の外で設けられたピザ窯の周りに人が集まっています。
二か月ほど前に作られたピザ窯ですが、ピザを焼いているのは初めてみました。
こんな感じで焼けて、
写真を撮ってもいいですか?なんてお聞きすると、物欲しそうに思われたのか一片いただきました。(笑)
息子に食べさすと、焼き立てで美味しい!とのコメントです。さすがに「もう一つ頂けますか?」とは言えませんでした。^^
合いも変わらず、お見送りには多くのカメラマンです。
されど、こんな注意書きが・・・気を付けましょう。
息子とソフトを食べて、駅長さんとのお喋りタイム。
法華口駅を後にして、次の目的地に向かうとすると、何やらよく見かける後姿とCB223Sが・・・ブロ友のグッチさんでした。^^
納車されてから2ヶ月ぐらいのはずですが、この僅かなオドメーターの走行距離は・・・まんま新車のピカピカ状態でした。それでも帰りに初回点検に出されるそうです。
法華口駅の後、到着したのは久しぶりの「ふく蔵」です。
ここでの目的は「純青サポーター」に入会するためです。会費1万円(税抜)で、4合瓶が定期的に6本送られてきます。コスパ的にはまずまずでしょう。先ずは初回の12月中旬が楽しみです。
次に向かうは播但線・溝口駅ですが、途中、祭りの屋台と遭遇。姫路を中心とする播州の秋祭りの屋台は、「布団屋台」が多いです。
溝口駅に到着。ここで息子に電車の撮影を学んでもらいましょう。秋祭りの「ぼんぼり」で飾られていました。
ちょうど電車が来ました。動画でどうぞ。
「BANTAN103」という、素敵な103系のロゴが付いていました。
溝口駅の次に到着したのは福崎町の辻川山公園ですが、河童と天狗は何度も紹介してるので割愛させていただき、喉が渇いたので自販機で何か買おうとすると、
こんな「河童サイダー」がありました。(笑)
試しに飲んでみましたが、柚子味のサイダーでした。しかし河童と柚子の関係が分かりません。^^
辻川山公園の近くの三木庄屋宅の改築工事はどうなったのか見に行くと、何と手前の辻川郵便局(大正12年建築の洋館。国の登録有形文化財)が養生シートで覆われています。
無理やり中を撮ると、こんな感じ。後で福崎町関係者の方にお聞きすると、場所は未定ですが、移築されて保存されるとのことでした。(一安心)
肝心の三木庄屋宅は、一期工事が終わったところでしょうか。平成31年度まで工事が行われるようです。
ではボチボチと、家内の実家に戻りましょうか。福崎町の熊野神社の付近は秋祭りの屋台が通るために交通規制でしたが、何とか家内の実家近くの小学校まで帰ってくると、こんな賑わいでした。
西山田村と牧野村の「のぼり」(かな?)が上がると、
こんな「輪になって踊ろう」でした。^^
立派な屋台ですね。それに見事な彫刻です。
こんな感じで定番地を息子とウロウロと・・・最後に息子が撮った写真を2枚ほど紹介しましょう(カメラはFUJIのX-T10)。う~ん、まだまだですね~・・・なんて余裕無し!最近、ググッと腕を上げてきました。
駅長さんに息子を紹介すると超驚かれていましたが(何せ巨大)、駅舎の外で設けられたピザ窯の周りに人が集まっています。
二か月ほど前に作られたピザ窯ですが、ピザを焼いているのは初めてみました。
こんな感じで焼けて、
写真を撮ってもいいですか?なんてお聞きすると、物欲しそうに思われたのか一片いただきました。(笑)
息子に食べさすと、焼き立てで美味しい!とのコメントです。さすがに「もう一つ頂けますか?」とは言えませんでした。^^
合いも変わらず、お見送りには多くのカメラマンです。
されど、こんな注意書きが・・・気を付けましょう。
息子とソフトを食べて、駅長さんとのお喋りタイム。
法華口駅を後にして、次の目的地に向かうとすると、何やらよく見かける後姿とCB223Sが・・・ブロ友のグッチさんでした。^^
納車されてから2ヶ月ぐらいのはずですが、この僅かなオドメーターの走行距離は・・・まんま新車のピカピカ状態でした。それでも帰りに初回点検に出されるそうです。
法華口駅の後、到着したのは久しぶりの「ふく蔵」です。
ここでの目的は「純青サポーター」に入会するためです。会費1万円(税抜)で、4合瓶が定期的に6本送られてきます。コスパ的にはまずまずでしょう。先ずは初回の12月中旬が楽しみです。
次に向かうは播但線・溝口駅ですが、途中、祭りの屋台と遭遇。姫路を中心とする播州の秋祭りの屋台は、「布団屋台」が多いです。
溝口駅に到着。ここで息子に電車の撮影を学んでもらいましょう。秋祭りの「ぼんぼり」で飾られていました。
ちょうど電車が来ました。動画でどうぞ。
「BANTAN103」という、素敵な103系のロゴが付いていました。
溝口駅の次に到着したのは福崎町の辻川山公園ですが、河童と天狗は何度も紹介してるので割愛させていただき、喉が渇いたので自販機で何か買おうとすると、
こんな「河童サイダー」がありました。(笑)
試しに飲んでみましたが、柚子味のサイダーでした。しかし河童と柚子の関係が分かりません。^^
辻川山公園の近くの三木庄屋宅の改築工事はどうなったのか見に行くと、何と手前の辻川郵便局(大正12年建築の洋館。国の登録有形文化財)が養生シートで覆われています。
無理やり中を撮ると、こんな感じ。後で福崎町関係者の方にお聞きすると、場所は未定ですが、移築されて保存されるとのことでした。(一安心)
肝心の三木庄屋宅は、一期工事が終わったところでしょうか。平成31年度まで工事が行われるようです。
ではボチボチと、家内の実家に戻りましょうか。福崎町の熊野神社の付近は秋祭りの屋台が通るために交通規制でしたが、何とか家内の実家近くの小学校まで帰ってくると、こんな賑わいでした。
西山田村と牧野村の「のぼり」(かな?)が上がると、
こんな「輪になって踊ろう」でした。^^
立派な屋台ですね。それに見事な彫刻です。
こんな感じで定番地を息子とウロウロと・・・最後に息子が撮った写真を2枚ほど紹介しましょう(カメラはFUJIのX-T10)。う~ん、まだまだですね~・・・なんて余裕無し!最近、ググッと腕を上げてきました。