紹介するのが遅くなりましたが、10/11(水)の午後からは、ブロ友であるグッチさんが購入した話題のCBR250RRを拝見です。集合は第二神明・明石SAに14:30でしたが、さすがに30分前ですから来ていませんでした。
しかしTOPの画像を撮影してから、僅か数分後にはグッチさんが真新しいCBR250RRで到着です。^^

それでは、ゆっくりと拝見しましょう。

目付きの悪い顔付です。(^^)

特徴ある2本出しマフラー。後方は私のMT-03のプラナス2本出しマフラーですが、太めの2本出しですね。

跨らしていただきましたが、以前に跨ったことがあるYZF-R25よりも明らかに前傾!こりゃ首と腰が・・・グッチさん曰く、1時間に一度の休憩が必要なようです。^^
キーONでのメーターの動きと、排気音を動画で撮らして頂きました。メーターに映り込んでいる方は無視しましょう。(笑)
グッチさんは、伊川谷のバイクワールドに行きたいとのこと。そんなところで大久保ICで引き返し、伊川谷ICで降りるとバイクワールドです。第二神明ではMT-03のエンジンをあえて多めに回しましたが、しっかりとCBR250RRは付いて来ていました。噂通りの速い250です。

バイクワールドでは、グッチさんはライディング・シューズを物色。されどサイズがイマイチ合わないとのことで、購入は見送られていました。
次に、隣のコメダでお茶して、

バイクワールドに戻ると、迫力の黒いCBR250RRが停まっていました。^^

この後は談笑しての解散となりましたが、バックミラーに写るCBR250RRは、かってのレプリカマシンほどではないものの、それでもかなりの前傾ライポジでした。こりゃ長距離走行は確かにキツイでしょう。
また走行モードをグッチさんにお聞きすると、Sportモードは標準。Comfortモードは頼りなく、Sport+モードは確かに速いですが、エンブレも強烈とのこと。やはり250という限られた排気量ですから、何もかも上手く行かないものです。
となると、やはり一定の排気量が必要か・・・なかなか難しいものですね。それでもCBR250RRは、HONDAの力作であることは間違いないでしょう。車体の仕上げも、インドネシア製の私のMT-03よりも上品です。^^
しかしTOPの画像を撮影してから、僅か数分後にはグッチさんが真新しいCBR250RRで到着です。^^

それでは、ゆっくりと拝見しましょう。

目付きの悪い顔付です。(^^)

特徴ある2本出しマフラー。後方は私のMT-03のプラナス2本出しマフラーですが、太めの2本出しですね。

跨らしていただきましたが、以前に跨ったことがあるYZF-R25よりも明らかに前傾!こりゃ首と腰が・・・グッチさん曰く、1時間に一度の休憩が必要なようです。^^
キーONでのメーターの動きと、排気音を動画で撮らして頂きました。メーターに映り込んでいる方は無視しましょう。(笑)
グッチさんは、伊川谷のバイクワールドに行きたいとのこと。そんなところで大久保ICで引き返し、伊川谷ICで降りるとバイクワールドです。第二神明ではMT-03のエンジンをあえて多めに回しましたが、しっかりとCBR250RRは付いて来ていました。噂通りの速い250です。

バイクワールドでは、グッチさんはライディング・シューズを物色。されどサイズがイマイチ合わないとのことで、購入は見送られていました。
次に、隣のコメダでお茶して、

バイクワールドに戻ると、迫力の黒いCBR250RRが停まっていました。^^

この後は談笑しての解散となりましたが、バックミラーに写るCBR250RRは、かってのレプリカマシンほどではないものの、それでもかなりの前傾ライポジでした。こりゃ長距離走行は確かにキツイでしょう。
また走行モードをグッチさんにお聞きすると、Sportモードは標準。Comfortモードは頼りなく、Sport+モードは確かに速いですが、エンブレも強烈とのこと。やはり250という限られた排気量ですから、何もかも上手く行かないものです。
となると、やはり一定の排気量が必要か・・・なかなか難しいものですね。それでもCBR250RRは、HONDAの力作であることは間違いないでしょう。車体の仕上げも、インドネシア製の私のMT-03よりも上品です。^^