年度末の多忙で今日も仕事の予定だったのですが、昨日で何とか終わらし、明石駅から電車に乗って出撃です。
元町駅から阪神電車に乗り換え、

甲子園駅に到着。駅前のイオン(旧ダイエー)はリニューアルされ4/26にオープンするようです。

目的地に到着。もうお分かりでしょう。選抜高校野球の観戦です。

人気の準々決勝で、しかも地元の智弁和歌山や大阪桐蔭が登場することから、

まだ8時過ぎにもかかわらず、チケット売場は長蛇の列でした。

私は座り慣れた、無料のライト側外野席に陣取ります。

第一試合は、こんなカードで、

日本航空石川も、

東海大相模も応援団は少なめです。

それでは日本航空石川の応援の模様を、
続いて東海大相模の応援の模様です。
甲子園の上空には、関空や伊丹空港から離陸した旅客機が、結構、飛んでいます。^^

7回に入ると、次の試合の応援団が入ってきます。1塁側のアルプス席には智弁和歌山の応援団が入ってきましたが、

まだ試合中の東海大相模よりも、左側の白い智弁和歌山の応援団の方が、既に人数では多い感じです。(^^)

試合は、こんな感じで終わり、

両校が試合終了後の挨拶です。

そして勝者は校歌を歌い、敗者はベンチ前でその様子を見ています。勝者と敗者がハッキリと別れる場面です。

スコアボードは第二試合に変わりました。こんなカードです。

試合前の練習が始まりました。智弁和歌山の真っ赤なアンダーシャツとソックスが鮮やかです。^^

一塁側アルプス席は、智弁の「C」の表す人文字が素晴らしく・・・その昔、PL学園の「PL」も見ました。

それでは両校の応援の模様です。先ずは創成館。
続いて智弁和歌山。これだけの応援団です。その声援は迫力でした。
11時も廻りましたのでボチボチと昼食ですが、持参したコンビニのおにぎり2個ではもの足らず、焼きそば(550円なり)を食べました。^^

このあたりの試合経過まで観戦し、明日からの仕事が激務となるため席を立ちました。智弁和歌山の2点は2本のソロホームランでしたが、とても高校生の打球とは思えないライナーでスタンド・インしました。(阪神に来て欲しい)

次の試合は大阪桐蔭が登場するので、外野の上段まで一杯になりました。おそらく4万5千人以上の入場者数でしょう。

球場外に出ると、大阪桐蔭の多くの生徒さんです。

さらに父兄さんなども、アルプス席入場門前で長蛇の列。これだけの生徒さんと父兄さんです。アルプス席は一杯に埋まるでしょう。

開会式で使われたプラカードを持っての、無料撮影会も開催されていました。^^

やはりチケットは完売のようです。先ほどまで観戦していたライト外野席でも、空席は残り僅かでした。

今日、甲子園に来たのはもう一つ大事なミッションがあります。この「甲チケ」の自動発券機で、

4/15の阪神×ヤクルト戦のチケットを発券しました。この日は播州支部と家内の5人で観戦しますが、家内は先行して甲子園に向かうため、事前発券の必要があったのです。^^

最後にタイガース・ショップ近くに咲いている桜を撮って帰宅としました。

このブログを以前からご覧の方は、私が毎年のように高校野球観戦行っていることにお気づきだと思います。
昭和から平成時代に代わり、さらに来年4月からは新しい年号が始まります。そんな中、変わらないのは高校球児のプレーと応援団・・・昭和生まれの私は、そんな姿に昔を追いかけているのかもしれません。
PS.
今日のカメラは防水カメラのFT5。やはり写りは悪くズームも効かず・・・1inセンサーでズーム性能に優れたPanaのTX2(F3.3-6.4 35mm判換算:24-360mm)に目が行ってしまいます。(^^)
元町駅から阪神電車に乗り換え、

甲子園駅に到着。駅前のイオン(旧ダイエー)はリニューアルされ4/26にオープンするようです。

目的地に到着。もうお分かりでしょう。選抜高校野球の観戦です。

人気の準々決勝で、しかも地元の智弁和歌山や大阪桐蔭が登場することから、

まだ8時過ぎにもかかわらず、チケット売場は長蛇の列でした。

私は座り慣れた、無料のライト側外野席に陣取ります。

第一試合は、こんなカードで、

日本航空石川も、

東海大相模も応援団は少なめです。

それでは日本航空石川の応援の模様を、
続いて東海大相模の応援の模様です。
甲子園の上空には、関空や伊丹空港から離陸した旅客機が、結構、飛んでいます。^^

7回に入ると、次の試合の応援団が入ってきます。1塁側のアルプス席には智弁和歌山の応援団が入ってきましたが、

まだ試合中の東海大相模よりも、左側の白い智弁和歌山の応援団の方が、既に人数では多い感じです。(^^)

試合は、こんな感じで終わり、

両校が試合終了後の挨拶です。

そして勝者は校歌を歌い、敗者はベンチ前でその様子を見ています。勝者と敗者がハッキリと別れる場面です。

スコアボードは第二試合に変わりました。こんなカードです。

試合前の練習が始まりました。智弁和歌山の真っ赤なアンダーシャツとソックスが鮮やかです。^^

一塁側アルプス席は、智弁の「C」の表す人文字が素晴らしく・・・その昔、PL学園の「PL」も見ました。

それでは両校の応援の模様です。先ずは創成館。
続いて智弁和歌山。これだけの応援団です。その声援は迫力でした。
11時も廻りましたのでボチボチと昼食ですが、持参したコンビニのおにぎり2個ではもの足らず、焼きそば(550円なり)を食べました。^^

このあたりの試合経過まで観戦し、明日からの仕事が激務となるため席を立ちました。智弁和歌山の2点は2本のソロホームランでしたが、とても高校生の打球とは思えないライナーでスタンド・インしました。(阪神に来て欲しい)

次の試合は大阪桐蔭が登場するので、外野の上段まで一杯になりました。おそらく4万5千人以上の入場者数でしょう。

球場外に出ると、大阪桐蔭の多くの生徒さんです。

さらに父兄さんなども、アルプス席入場門前で長蛇の列。これだけの生徒さんと父兄さんです。アルプス席は一杯に埋まるでしょう。

開会式で使われたプラカードを持っての、無料撮影会も開催されていました。^^

やはりチケットは完売のようです。先ほどまで観戦していたライト外野席でも、空席は残り僅かでした。

今日、甲子園に来たのはもう一つ大事なミッションがあります。この「甲チケ」の自動発券機で、

4/15の阪神×ヤクルト戦のチケットを発券しました。この日は播州支部と家内の5人で観戦しますが、家内は先行して甲子園に向かうため、事前発券の必要があったのです。^^

最後にタイガース・ショップ近くに咲いている桜を撮って帰宅としました。

このブログを以前からご覧の方は、私が毎年のように高校野球観戦行っていることにお気づきだと思います。
昭和から平成時代に代わり、さらに来年4月からは新しい年号が始まります。そんな中、変わらないのは高校球児のプレーと応援団・・・昭和生まれの私は、そんな姿に昔を追いかけているのかもしれません。
PS.
今日のカメラは防水カメラのFT5。やはり写りは悪くズームも効かず・・・1inセンサーでズーム性能に優れたPanaのTX2(F3.3-6.4 35mm判換算:24-360mm)に目が行ってしまいます。(^^)