前回の「道の駅 山陰ジオパーク浜坂の郷」からは、20分ぐらいで宿泊のホテルに到着。
一風呂浴びて、早速のカニ料理です。テーブルには、カニ料理のフルコースがズラリ!
メニューは、こんなところ。
先ずは乾杯!
後で油物と煮物が登場。
カニ刺が無いのが残念でしたが、十分かつお腹一杯になりました。カニは冷凍モノではなく、やはり美味しかったですね。特にカニすきが美味しかったです。
画像はありませんが、お酒は地酒である「香住鶴」。辛口の山廃仕込みということで、清酒ファンの方ならぜひご賞味ください。(^^)
早めの就寝で、翌朝です。あらためてホテルの全景。完全退職すると会員資格が無くなるので、もう割引が使えません。そんなこともあり、こちらに宿泊したところ。
それでは朝の散歩ということで、湯村温泉の定番である「荒湯」です。
足湯もあるのですが、観光客のいない朝に地元の方が清掃中。
こちらが「荒湯」ということで、
ゆで玉子を作ったり、サツマイモを蒸かすことができます。
温泉は90℃以上です。湯村温泉の建物は、個人宅でも水道に加え温泉も引かれています。
夢千代像です。「恒久平和」「寄贈 広島市」の文字が見えますが、小説「夢千代日記」は広島の原爆に関係するお話。興味のある方はネット検索してください。
「夢千代日記」はTVドラマ化されて、吉永小百合さんが出演。このため、吉永小百合さんのブロンズ手形が置かれています。
あらためて「荒湯」の撮影。
こんな感じで玉子が売られていますが、現地で買うと結構高いので、自宅から持参することをお勧めします。^^
ホテルに戻ると朝食です。干しカレイが出るのは、日本海側の宿泊地での定番。
朝食も食べ終わり、それではチェックアウト。チェックインするまで分からなかったのですが、コロナワクチン接種証明提示で、旅行支援が使えて6,000円引き(3,000円×2人)。さらに会員割引で5,500円×2人引き。(^^)
さらにさらに加えて、1,000円のクーポン券が4枚(2,000円×2人)ということで、お土産代が出ました。
それでは、この度の旅行の最終目的地に向かいましょう。R9から蘇武トンネルを抜け、神鍋高原に入ります。山々に雪は残っていますが、
アップ神鍋スキー場のゲレンデには雪は無く、リフトの椅子も外されていました。神鍋高原のスキー場も、今シーズンの営業を終えたようです。
この後は日高神鍋高原ICから北近畿豊岡道に乗り込み、最終目的地に向かったのですが、この度の旅行の中で最大の難行苦行となりました。次回の「その4」で紹介します。^^
一風呂浴びて、早速のカニ料理です。テーブルには、カニ料理のフルコースがズラリ!
メニューは、こんなところ。
先ずは乾杯!
後で油物と煮物が登場。
カニ刺が無いのが残念でしたが、十分かつお腹一杯になりました。カニは冷凍モノではなく、やはり美味しかったですね。特にカニすきが美味しかったです。
画像はありませんが、お酒は地酒である「香住鶴」。辛口の山廃仕込みということで、清酒ファンの方ならぜひご賞味ください。(^^)
早めの就寝で、翌朝です。あらためてホテルの全景。完全退職すると会員資格が無くなるので、もう割引が使えません。そんなこともあり、こちらに宿泊したところ。
それでは朝の散歩ということで、湯村温泉の定番である「荒湯」です。
足湯もあるのですが、観光客のいない朝に地元の方が清掃中。
こちらが「荒湯」ということで、
ゆで玉子を作ったり、サツマイモを蒸かすことができます。
温泉は90℃以上です。湯村温泉の建物は、個人宅でも水道に加え温泉も引かれています。
夢千代像です。「恒久平和」「寄贈 広島市」の文字が見えますが、小説「夢千代日記」は広島の原爆に関係するお話。興味のある方はネット検索してください。
「夢千代日記」はTVドラマ化されて、吉永小百合さんが出演。このため、吉永小百合さんのブロンズ手形が置かれています。
あらためて「荒湯」の撮影。
こんな感じで玉子が売られていますが、現地で買うと結構高いので、自宅から持参することをお勧めします。^^
ホテルに戻ると朝食です。干しカレイが出るのは、日本海側の宿泊地での定番。
朝食も食べ終わり、それではチェックアウト。チェックインするまで分からなかったのですが、コロナワクチン接種証明提示で、旅行支援が使えて6,000円引き(3,000円×2人)。さらに会員割引で5,500円×2人引き。(^^)
さらにさらに加えて、1,000円のクーポン券が4枚(2,000円×2人)ということで、お土産代が出ました。
それでは、この度の旅行の最終目的地に向かいましょう。R9から蘇武トンネルを抜け、神鍋高原に入ります。山々に雪は残っていますが、
アップ神鍋スキー場のゲレンデには雪は無く、リフトの椅子も外されていました。神鍋高原のスキー場も、今シーズンの営業を終えたようです。
この後は日高神鍋高原ICから北近畿豊岡道に乗り込み、最終目的地に向かったのですが、この度の旅行の中で最大の難行苦行となりました。次回の「その4」で紹介します。^^