時系列的には4/9(日)に行った、甲子園・阪神タイガースの試合観戦の模様を先に紹介すべきなんですが、「季節モノ」ということで4/14(木)分を先に紹介します。^^
この日の目的は、毎年恒例の姫路市夢前町ヤマサ蒲鉾・芝桜です。バイクでの「春のツーリング第四弾」の予定でしたが、家内も「行く!」ということで、ライズでのお出かけです。
高速代節約のため明姫幹線を走り、加古川BPの東の起点である、第二神明・明石西ICから乗り込もうとすると、明姫幹線から明石西ICまでの南北道は大渋滞。(涙)
やっとこさ、明石西ICまで到着。これなら明姫幹線の西端まで走り、姫路BPに乗り込んだ方が速かったかも?と思っても後の祭り。

加古川BPに入り西進しますが、この日は黄砂が多く高御位山が霞んで見えます。

姫路BP・中地ランプで高速を降り、

夢前川沿いを北上して、ヤマサ蒲鉾の臨時駐車場に到着。平日なのでガラガラかと思いきや、結構な人出でした。

臨時駐車場も、埋まっています。

駐車場から歩き始めると、目的の芝桜が見えてきました。

この日の開花状況。これだけ咲いていれば十分。例年よりも、一週間ぐらい早い開花状況です。


ちなみに、こんな注意書も。昨年は、「芝桜の小道」でニョロを見かけました(^^)。ハチよりも、アブがぶんぶん飛んでいます。^^

それでは、「芝桜の小道」での画像をどうぞ。



こちらの主役はもちろん芝桜ですが、よく探すとゼンマイです。私にとっては、こちらも楽しみ。^^


さらに新緑が美しい。こちらも毎年の楽しみ。


新緑は「もみじ」ですが、この時期、小さな花というか蕾を付けます。

続いて、「奥の広場」での芝桜。確かに、大体、8分咲きでした。



こちらの「もみじ」は、しっかりと花を咲かせていました。

それでは入口に戻りながら、今度は芝桜をズームで撮影。


モノクロで撮ると、まるで雪が積もったように見えます。^^

入口まで戻り、ヤマサ蒲鉾ですから揚げ天の売店。しかし、長蛇の行列。

家内の揚げ天の買物も終わり、こちらはチーカマドッグ(城下町どっぐ)のキッチンカー。

やっぱり美味しいチーカマドッグ。しかしヤマサ蒲鉾は、どうしてチーカマドッグを「城下町どっぐ」に名前を変えたのか疑問。(^^)

ヤマサ蒲鉾を後にして、今度は東進して昼食場所を目指します。陸上自衛隊・姫路駐屯地や姫路競馬場を横目に見ながら、JR播但線・砥堀駅スグの「浜さき」に到着。

平日でも、結構な賑わい。一番奥の座敷席しか空いていませんでした。

ちょうど、播但線の電車が砥堀駅に到着。「浜さき」は砥堀駅に隣接していますので、窓のすぐ近くを播但線が走っています。^^

店内には阪神タイガースのカレンダーがあり、4月は近本選手。今年は、何か近本選手と縁がある私です。(詳しくは次回紹介)

「浜さき」といえば、やはりトロ鉄火巻。そして私の好物である穴子箱寿司。お吸い物を付けました。

どうです。美味しそうでしょう。家内は月見うどんをオーダー(画像撮り忘れ)。お寿司は二人でシェアしました。引退後、昼食は少なめですので、これで十分。


パクパクと食べ終わり、ライズのところに戻ろうとすると、目の前には信号待ちの陸上自衛隊のトラック。姫路駐屯地所属のトラックでしょうが、牽引しているのは飲料用給水タンクかな?です。

「浜さき」の後、最後の目的地に到着。あずきミュージアムの御座候直販店。

スタッフの方が御座候を作っているのを見ていると、西神店や垂水店とは、明らかに餡子の量が違う!大体、1.5倍入っています。さすが本店と言ったところ。(驚!)

作り置きではなく、出来たてを下げて帰ろうとすると、キレイなお花。

う~ん、これはツツジ?サツキ?

実は、今までツツジとサツキの違いについて知りませんでした(^^)。時期的にツツジのようです。ツツジとサツキの違いについてはリンク先をどうぞ。
帰りは高速代を惜しまず、姫路BP・市川ランプから高速に乗り込み一気に帰宅。310円必要ですが、やっぱり楽ちんです。^^
こんなところで、今年も元気に芝桜が見れました。今年も元気に見れると言えば、新野の水車もそうでした。田植え前の今月下旬ぐらいかな?大きな鯉のぼりも見たいところ。春のツーリング第五弾としましょう。
この日の目的は、毎年恒例の姫路市夢前町ヤマサ蒲鉾・芝桜です。バイクでの「春のツーリング第四弾」の予定でしたが、家内も「行く!」ということで、ライズでのお出かけです。
高速代節約のため明姫幹線を走り、加古川BPの東の起点である、第二神明・明石西ICから乗り込もうとすると、明姫幹線から明石西ICまでの南北道は大渋滞。(涙)
やっとこさ、明石西ICまで到着。これなら明姫幹線の西端まで走り、姫路BPに乗り込んだ方が速かったかも?と思っても後の祭り。

加古川BPに入り西進しますが、この日は黄砂が多く高御位山が霞んで見えます。

姫路BP・中地ランプで高速を降り、

夢前川沿いを北上して、ヤマサ蒲鉾の臨時駐車場に到着。平日なのでガラガラかと思いきや、結構な人出でした。

臨時駐車場も、埋まっています。

駐車場から歩き始めると、目的の芝桜が見えてきました。

この日の開花状況。これだけ咲いていれば十分。例年よりも、一週間ぐらい早い開花状況です。


ちなみに、こんな注意書も。昨年は、「芝桜の小道」でニョロを見かけました(^^)。ハチよりも、アブがぶんぶん飛んでいます。^^

それでは、「芝桜の小道」での画像をどうぞ。



こちらの主役はもちろん芝桜ですが、よく探すとゼンマイです。私にとっては、こちらも楽しみ。^^


さらに新緑が美しい。こちらも毎年の楽しみ。


新緑は「もみじ」ですが、この時期、小さな花というか蕾を付けます。

続いて、「奥の広場」での芝桜。確かに、大体、8分咲きでした。



こちらの「もみじ」は、しっかりと花を咲かせていました。

それでは入口に戻りながら、今度は芝桜をズームで撮影。


モノクロで撮ると、まるで雪が積もったように見えます。^^

入口まで戻り、ヤマサ蒲鉾ですから揚げ天の売店。しかし、長蛇の行列。

家内の揚げ天の買物も終わり、こちらはチーカマドッグ(城下町どっぐ)のキッチンカー。

やっぱり美味しいチーカマドッグ。しかしヤマサ蒲鉾は、どうしてチーカマドッグを「城下町どっぐ」に名前を変えたのか疑問。(^^)

ヤマサ蒲鉾を後にして、今度は東進して昼食場所を目指します。陸上自衛隊・姫路駐屯地や姫路競馬場を横目に見ながら、JR播但線・砥堀駅スグの「浜さき」に到着。

平日でも、結構な賑わい。一番奥の座敷席しか空いていませんでした。

ちょうど、播但線の電車が砥堀駅に到着。「浜さき」は砥堀駅に隣接していますので、窓のすぐ近くを播但線が走っています。^^

店内には阪神タイガースのカレンダーがあり、4月は近本選手。今年は、何か近本選手と縁がある私です。(詳しくは次回紹介)

「浜さき」といえば、やはりトロ鉄火巻。そして私の好物である穴子箱寿司。お吸い物を付けました。

どうです。美味しそうでしょう。家内は月見うどんをオーダー(画像撮り忘れ)。お寿司は二人でシェアしました。引退後、昼食は少なめですので、これで十分。


パクパクと食べ終わり、ライズのところに戻ろうとすると、目の前には信号待ちの陸上自衛隊のトラック。姫路駐屯地所属のトラックでしょうが、牽引しているのは飲料用給水タンクかな?です。

「浜さき」の後、最後の目的地に到着。あずきミュージアムの御座候直販店。

スタッフの方が御座候を作っているのを見ていると、西神店や垂水店とは、明らかに餡子の量が違う!大体、1.5倍入っています。さすが本店と言ったところ。(驚!)

作り置きではなく、出来たてを下げて帰ろうとすると、キレイなお花。

う~ん、これはツツジ?サツキ?

実は、今までツツジとサツキの違いについて知りませんでした(^^)。時期的にツツジのようです。ツツジとサツキの違いについてはリンク先をどうぞ。
帰りは高速代を惜しまず、姫路BP・市川ランプから高速に乗り込み一気に帰宅。310円必要ですが、やっぱり楽ちんです。^^
こんなところで、今年も元気に芝桜が見れました。今年も元気に見れると言えば、新野の水車もそうでした。田植え前の今月下旬ぐらいかな?大きな鯉のぼりも見たいところ。春のツーリング第五弾としましょう。