今日は播州支部から、「Cuteさんニュージーランド報告会」という名の真昼間の飲み会の誘いがあったのですが、午後からのヤボ用のため欠席(メンバーの皆さん、申し訳ないです)。そんなところでTVで高校野球の開会式を観た後、ささっと小野町駅の蕎麦に向けて出発。さらに鈴鹿から帰ってきての給油も兼ねています。
大蔵谷ICから第二神明に乗り込みますが、「暑い!あまりにも暑い!!」・・・そんなところで次の玉津ICで降りて、給油だけで帰宅することにしました。(笑)
鈴鹿からの帰路の燃費です。行きは32Km/Lでしたので悪いですね。パレードのノロノロ運転とタンデム走行の影響でしょうか。
鈴鹿前にもチェックしたタイヤの空気圧ですが、タンデム走行したため再チェックです。
MT-03の取説による空気圧は、F:200kPa(2.0kgf/cm2)でR:250kPa(2.5kgf/cm2)ですが、一割増の220kPaとします。乗り心地は悪くなりますが、「高めの空気圧の方がエアが漏れにくい」というバイク屋の大将からの伝授です。^^
Fタイヤのエア補充はブレーキ・ディスクの無い左側で、エアバルブの位置は真下よりも少し前のあたりが入れ易いです。
次にRタイヤです。同じように一割増。しかし親父にとってはSI単位の「Pa」は馴染みにくく・・・やはり「kgf/cm2」でしょう。(笑)
Rタイヤのエア補充は、Fタイヤとは逆の右側で、エアバルブの位置は真下よりも少し後ろのあたりが入れ易いです。エアバルブと空気入れとは真っ直ぐになりませんが、エアバルブがゴムなので指でグニュと曲げて強引に補充です。面倒だと思われる方は、L型の金属エアバルブを付けましょう。^^
前後タイヤ共、少し補充したぐらいでした。それでもミシュランのパイロットストリートは、以前のマジェのIRCよりもエアの減りが少し早いように思えます。ホイールのフランジ部分の精度の問題もあるのかな?です。
今回はセルフスタンドに置かれているクルマ用空気入れを使っての、エア補充の「コツ」のようなものを紹介しました。バイク店やバイク用品店で使われている空気入れはバイク用ですので、こんな「コツ」は不要です。適当な位置でも簡単にエア補充できます。
DS・二輪館あたりでも愛想よく補充していただけますので(もちろん無料)、そちらでもお願いしましょう。
大蔵谷ICから第二神明に乗り込みますが、「暑い!あまりにも暑い!!」・・・そんなところで次の玉津ICで降りて、給油だけで帰宅することにしました。(笑)
鈴鹿からの帰路の燃費です。行きは32Km/Lでしたので悪いですね。パレードのノロノロ運転とタンデム走行の影響でしょうか。
鈴鹿前にもチェックしたタイヤの空気圧ですが、タンデム走行したため再チェックです。
MT-03の取説による空気圧は、F:200kPa(2.0kgf/cm2)でR:250kPa(2.5kgf/cm2)ですが、一割増の220kPaとします。乗り心地は悪くなりますが、「高めの空気圧の方がエアが漏れにくい」というバイク屋の大将からの伝授です。^^
Fタイヤのエア補充はブレーキ・ディスクの無い左側で、エアバルブの位置は真下よりも少し前のあたりが入れ易いです。
次にRタイヤです。同じように一割増。しかし親父にとってはSI単位の「Pa」は馴染みにくく・・・やはり「kgf/cm2」でしょう。(笑)
Rタイヤのエア補充は、Fタイヤとは逆の右側で、エアバルブの位置は真下よりも少し後ろのあたりが入れ易いです。エアバルブと空気入れとは真っ直ぐになりませんが、エアバルブがゴムなので指でグニュと曲げて強引に補充です。面倒だと思われる方は、L型の金属エアバルブを付けましょう。^^
前後タイヤ共、少し補充したぐらいでした。それでもミシュランのパイロットストリートは、以前のマジェのIRCよりもエアの減りが少し早いように思えます。ホイールのフランジ部分の精度の問題もあるのかな?です。
今回はセルフスタンドに置かれているクルマ用空気入れを使っての、エア補充の「コツ」のようなものを紹介しました。バイク店やバイク用品店で使われている空気入れはバイク用ですので、こんな「コツ」は不要です。適当な位置でも簡単にエア補充できます。
DS・二輪館あたりでも愛想よく補充していただけますので(もちろん無料)、そちらでもお願いしましょう。
いやはや異常な暑さですね。ピィさんの京都は私の明石よりもさらに暑そう・・・京都といえば川床料理と冷酒で楽しみたいところですが、自宅を出た瞬間、汗びっしょりです。(笑)
本当に暑いですよね。
朝の通勤ですら、信号待ちが苦痛です・・・・・・。
一割弱・・・きっと、こんなコメントが入ると思っていました(笑)。クネクネ大好きな方にとっては、やや少なめ空気圧の方がグリップが上がりますね。(接地面積増)
厳密には冷間時にタイヤの空気圧を測るべきなんですが、この焼けた路面では・・・一割増でも、意外と合っているように思っています。
エアーは1割弱低めに設定してます
走るとほぼ正規値に近づきます
それとコーナー時にタイヤがつぶれてグリップが増します(^-^)v
少なすぎるとダメですけどね
R175沿いに住んでいる会社の同僚さん曰く、日中、ほとんどバイクは走っていないそうです。この暑さですからね。
ホイールは鈴鹿の翌日に拭き拭きと・・・のりぞーさんと、青ホイール美化友の会です。(笑)
脳みそが融けだしました~
しかし、ホイル、綺麗ですね~♪
空気圧の確認ですが、一度/月ぐらいで十分かと・・・新しいCB223Sはチューブが入っているので、チューブレスよりもエアは抜けにくいと思います。
グッチさんなら行き付けのHONDAディーラーさんへ・・・でしょうか。正直、手が汚れますし、「お願い!」で済ました方が楽です。(笑)
エアーチェック・・・あまりした事がないので・・・でも、出かける前にはちゃんとしなくちゃいけませんね・・・反省・・・(-_-)
で、エアですが、マジェのことを思えば楽勝です。マジェに限らず、スクーターのRタイヤへのエア補充は、火傷の可能性もあり修行です。^^
そうなんですよね。GSごとに空気入れの形状は微妙に違い、さらに信憑性も・・・(笑)。その昔は空気圧計まで持参していましたが、さすがに面倒になりました。^^
エアーの補充ですがマジェよりは入れやすそうですね!?
あと、入れる機器により空気圧の違いかありますから
その辺も気にしております。
近所のGSのハンディ形は特に怪しいです😵
「ひゅうが」はまんま、見た目は空母ですね。現在は「いずも」という、さらに大きな空母(護衛艦)が登場しましたが、それでも巨大でしょう。
自衛隊は否定していますが、技術的にはF-35B戦闘機が搭載可能とか・・・そうなると本当に空母になるでしょう。
油冷エンジンだと余計暑さを感じるみたいです。
新潟港に28日に「ひゅうが」が寄港して艦内の見学も
出来るようなので楽しみです。旧海軍の加賀と同じような
大きさのようなのでどれだけでかいのか体験できますね。