大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

米倉洋子弁護士は「検察は政治資金収支報告書への不記載だけを処罰しましたが、安倍氏側が違法な寄付だと認識していたから記載しなかったとしか考えられません。安倍氏の刑事責任を問わないというのは許しがたい」

2021-02-03 | 岸田総理の憲法違反がはじまった。

安倍氏不起訴は不当

検察審査会に申し立て

「桜」前夜祭で弁護士ら

写真

(写真)「『桜を見る会』を追及する法律家の会」が開いた告発人集会で発言する小野寺義象弁護士=2日、東京都千代田区

 「桜を見る会」前夜祭をめぐる問題で安倍晋三前首相らを刑事告発した弁護士ら10人は2日、東京地検が安倍氏を起訴しなかったことは不当だとして検察審査会に審査を申し立てました。

 前夜祭をめぐっては東京地検が昨年12月、安倍氏の公設第1秘書だった配川博之氏を政治資金規正法違反(不記載)罪で略式起訴し、同氏は罰金100万円の略式命令を受けました。一方、安倍氏については嫌疑不十分を理由に不起訴処分としています。

 申立書を提出した弁護士らは、検察が不起訴としたのは、「極めて甘い処分だ」と批判。全ての被疑事実について「起訴相当」の議決を求めています。

 弁護士らは、安倍氏の後援会が最低でも1人1万1000円とされる高級ホテルの宴会代を5000円しか徴収しなかったという後援者らへの「違法な寄付」が問題の本質だと強調。安倍氏側が補填(ほてん)した差額を政治資金収支報告書に記載しなかったのは、違法な寄付を隠蔽(いんぺい)する意図があったからだと指摘しています。

 ホテル側と契約した安倍晋三後援会は昨年末、公表されている2017年~19年の収支報告書を訂正し、新たに前夜祭の費用を追記しました。

 安倍氏の資金管理団体「晋和会」がホテル側に支払ったとすれば、同会の収支報告書に記載する必要があります。

 弁護士らは、安倍氏側が後援会の収支報告書の「繰越金」に補填額を加算する形で訂正し、つじつま合わせがされているとして、補填の「原資は未解明のまま」だと指摘しています。

 

菅首相の責任も問う

「桜」前夜祭 法律家の会が告発人集会

 検察審査会に申立書を提出した「『桜を見る会』を追及する法律家の会」は2日、東京都内で告発人集会を開きました。集会では、安倍晋三前首相の責任と同氏をかばってきた菅義偉首相の責任を引き続き問うていく決意が表明されました。

 開会あいさつで、同会事務局長の小野寺義象(よしかた)弁護士は「東京地検が安倍氏を不起訴処分として以来、その不当性を明らかにしてきました。まだまだ解明すべき問題があります。この問題をあいまいにせず、全国のみなさんと考え、たたかっていきたい」と述べました。

 申し立ての経緯を報告した米倉洋子弁護士は「検察は政治資金収支報告書への不記載だけを処罰しましたが、安倍氏側が違法な寄付だと認識していたから記載しなかったとしか考えられません。安倍氏の刑事責任を問わないというのは許しがたい」と強調しました。

 告発人でもある神戸学院大学の上脇博之教授(政治資金オンブズマン共同代表)は、安倍氏側が「ホテルの領収書を亡失した」と説明している問題について「領収書がないというのに、どうやって金額を訂正することができたのか。(前夜祭の費用を)裏帳簿に記載し、意図的に隠していたのではないか」と指摘しました。

 日本共産党の宮本徹衆院議員は「前夜祭は、桜を見る会での税金をつかった接待と一体で開かれました。桜を見る会を所管していたのは官房長官だった菅首相です。菅首相の関与を追及していきたい」と力を込め、立憲民主党の辻元清美衆院議員は「虚偽答弁の真相究明のため、国会で安倍氏の証人喚問を求めていきたい」と述べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする