大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

「みんなが再び戦争が起きることを望まないなら、終戦宣言を発表することができると思う」と答えた。

2018-08-03 | 中国をしらなければ世界はわからない

中国の王毅外交部長「終戦宣言の議論に肯定的」

登録:2018-08-03 06:07 修正:2018-08-03 06:33

ASEAN地域安保フォーラム外相会議に出席 
中国も参加する「4者終戦宣言」を望む立場を強調

       戦に対する立場を表明したのは肯定的」だと述べた。最近、中国が南北米が参加する「4者終戦宣言」の採択を望んでいるとされる中、今回の発言にさらに注目が集まっている。

 

 王部長は同日午後、シンガポールのエキスポコンベンションセンターで開かれた記者会見で、「終戦宣言に向けた前提条件と中国の参加意思」を問う質問に「みんなが再び戦争が起きることを望まないなら、終戦宣言を発表することができると思う」と答えた。また、「これ(終戦宣言)は時代の発展の流れにも完全に沿うものであり、南北を含めた各国の人民たちの願いにも合致する」と付け加えた。終戦宣言問題と関連し、「平和体制の構築」を強調して終戦宣言に関する直接的な言及を控えてきたこれまでとは異なる反応だ。

 朝鮮半島情勢に詳しい外交消息筋は「中国の従来の立場は終戦宣言の段階では参加が必要ではないということだった」とし、最近、中国の立場が変わったようだと話した。キム・ハングォン国立外交院教授も「韓国が南北米3者(終戦宣言)の構図を追求する間、北朝鮮との関係改善に集中した中国が、北朝鮮の核交渉が停滞した局面に入ってからは、韓国との協力を強化し、朝鮮半島問題に対し当事国として急速に介入しようとする姿を見せている」と指摘した。

 終戦宣言の議論は、今回の韓中外相会談でも主な関心事に挙げられたが、同日夕方に予定された会談は中国側の要請で延期された。韓中外相会談は3日に開かれるものとみられる。

 同日に開かれた韓日外相会談では、2015年の韓日政府間「慰安婦」被害者問題の合意に関する文在寅(ムン・ジェイン)政権の後続措置をはじめ、強制徴用労働者問題や朝鮮半島の非核化問題が主に議論された。日本の河野太郎外相は、最近論議になった北朝鮮産石炭の船舶の積み替え問題に言及し、対北朝鮮制裁における韓米日協力を強調したという。

シンガポール/キム・ジウン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習主席は11日間で3万6000キロ余りを移動。5カ国6都市を歴訪し、60件近くの二国間・多国間行事に出席した。

2018-08-02 | 中国をしらなければ世界はわからない

アジア・アフリカ歴訪における習近平主席のダイジェスト名言集

人民網日本語版 2018年08月01日10:13
 

習近平国家主席は7月19日から29日にかけて、アラブ首長国連邦(UAE)、セネガル、ルワンダ、南アフリカを公式訪問し、南アフリカ・ヨハネスブルグでは第10回BRICS首脳会議に出席し、モーリシャスも友好訪問した。人民日報海外版が伝えた。

習主席は11日間で3万6000キロ余りを移動。5カ国6都市を歴訪し、60件近くの二国間・多国間行事に出席した。習主席は中国とアジア・アフリカ諸国、BRICS、数多くの途上国との付き合いを深め、英知があり、誠実で親しみやすい大国の指導者としての風格を示した。

外遊はすでに終わったが、名言は力強く響く。習主席は様々な場で国際情勢と中国の発展戦略に言及し、名言を次々に繰り出した。本紙では今回これらの名言の中から一部をピックアップし、お届けする。

■国際情勢について

7月25日、BRICSビジネスフォーラムでの重要演説「時代の潮流に順応し、共同発展を実現」

「世界の多極化と経済のグローバル化が曲折の中進行し、地政学的に焦点となる問題がひっきりなしに起き、テロリズムと武力衝突の暗雲を払うことができずにいる。一国主義と保護主義が頭をもたげ続け、多国間主義と多角的貿易体制が深刻な打撃を受けている。協力かそれとも対立か、開放かそれとも閉鎖か、互恵・ウィンウィンかそれとも他国に困難を押しやるのか。国際社会はどちらの道を選ぶのかという十字路に再び立っている」

7月25日、BRICSビジネスフォーラムでの重要演説「時代の潮流に順応し、共同発展を実現」

「世界経済が深い調整と変革を経験する中、開放こそが各国の相互受益、共同繁栄、持続的発展を実現するのであり、各国がすべき賢明な選択だ」

 

 

7月25日、BRICSビジネスフォーラムでの重要演説「時代の潮流に順応し、共同発展を実現」

「貿易戦争はしてはならない。勝者はいないからだ。経済的覇権主義はなおさらにいけない。国際社会の共通利益を損ない、最終的に自分を傷つけることにもなるからだ」

7月26日、BRICS首脳ヨハネスブルグ会議拡大会合での演説「素晴らしいビジョンを現実に変える」

「われわれは引き続き多国間主義の旗を高く掲げ、国連憲章の趣旨と原則を守り、国際法と国際関係の基本ルールの遵守を各国に促し、紛争を対話で解決し、溝を協議で解消する必要がある」

■中国の発展について

7月25日、BRICSビジネスフォーラムでの重要演説「時代の潮流に順応し、共同発展を実現」

「われわれは引き続き扉を開けて建設に取り組む。今年4月のボアオ・アジアフォーラム年次会議で、私は開放拡大の新たな措置を発表した。これらの措置は現在急速に実行に移されている。われわれは引き続きさらに魅力ある投資環境を創造し、国際ルールとの連結を強化し、透明度を高め、法に基づく物事の処理を堅持し、競争を促し、独占に反対する」

7月25日、BRICSビジネスフォーラムでの重要演説「時代の潮流に順応し、共同発展を実現」

「世界最大の途上国として、われわれは時代の発展の脈動をしっかりと把握し、革新・協調・エコ・開放・共に享受の発展理念を深く貫徹し、革新駆動型発展戦略の推進を加速し、国際イノベーション・技術協力に深く参加し、南南協力を積極的に展開し、新興国と途上国の発展のためにさらに大きなチャンスを創造すべく努力する」

(編集NA、LX)

「人民網日本語版」2018年8月1日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲田氏の投稿は、国会議員の憲法擁護義務に明確に反します。投稿を削除したからといって責任は免れません。

2018-08-01 | 科学的社会主義の発展のために

「憲法教という新興宗教」

稲田氏がツイッターで暴言

写真

(写真)稲田朋美元防衛相のツイート(すでに削除ずみ)

 自民党の稲田朋美元防衛相(衆院議員)がツイッターに憲法を敵視した暴言を投稿(7月29日)したことに対し、世論の批判が高まっています。同氏は30日までに投稿を削除しました。

 稲田氏は29日に開かれた改憲右翼団体「日本会議」東京・中野支部の集会「安倍総理を勝手に応援する草の根の会」に「応援弁士」として参加。支部長を「大先輩」と呼び、「法曹界にありながら憲法教という新興宗教に毒されず安倍総理を応援してくださっていることに感謝!」と書いています。国の最高法規である憲法を擁護する立場を「憲法教」「新興宗教」などと攻撃し、安倍首相応援と憲法擁護が対立することを自白した形です。

 稲田氏は、2005年に政界進出した際も安倍氏にスカウトされたと語り、第2次安倍政権発足後は行革担当相や自民党政調会長、防衛相などに一貫して重用されている安倍側近の一人です。日本会議国会議員懇談会の枢要メンバーで、靖国神社参拝を繰り返し、改憲や「東京裁判史観」からの脱却などを主張。夫婦別姓にも強く反対してきました。

 稲田氏の投稿は、国会議員の憲法擁護義務に明確に反します。投稿を削除したからといって責任は免れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脅威を執拗(しつよう)に強調する日本の行為は外部からの脅威を切実に必要としていることを示すと強調した。

2018-08-01 | 科学的社会主義の発展のために

北朝鮮 日本の防衛白書原案を批判

2018/07/31 18:17

【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の朝鮮中央通信は31日、「日本の政治的需要の産物―北朝鮮脅威論」と題した論評を出し、「日本は2018年防衛白書というもので、われわれのことを前例のない重大かつ切迫した脅威として再び言いがかりをつけてきた」とし、日本は無駄に国際社会に不協和音を出すのでなく、大きな流れに加わる方法をよく考えたほうがいいと指摘した。

2017年版防衛白書の北朝鮮に関する部分(資料写真)=(聯合ニュース)
2017年版防衛白書の北朝鮮に関する部分(資料写真)=(聯合ニュース)

 また、脅威を執拗(しつよう)に強調する日本の行為は外部からの脅威を切実に必要としていることを示すと強調した。

 日本メディアは先ごろ、日本の2018年版防衛白書の原案について、「北朝鮮の脅威に対する認識に変化はない」とする内容が含まれていると報じた。2018年版防衛白書は来月公開される予定。

yugiri@yna.co.kr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする