子供の頃から成績で叱られた事は無かった
勉強は自分の為というのが親の考えで 煩かったのは躾だけ
進学も自分で決めた
だから成績を人と比較して気にする学友の気持ちが 皆目判らなかった
時々だが 人生の勝ち組 負け組みといった日記を目にする事がある
勝ち負けは自分の中にしか存在しない私には 何故世間と比較するのか それが理解できない
人はあらゆる運命の中で生きている
能力も体力も境遇も気質も時代も 抗えない何かを背負って人は生きている
私は全てひっくるめて自分だと思っている
たとえちっぽけでも情けなくても(たとえなくてもそうなのだが^^) それでも自分だと
そういう自分を認めながら それでも少しでも向上を願い自分を自分で幸せにする
それが最高の生き方だと思っている
一体 人生に勝ち負けはあるのだろうか
何度も書くが 父は自分の人生はまずまずだった 自分の死期を悟ってそう言った
他の人はどう思うか知らないが 私は素敵な言葉だと思っている
最高に幸せだった とか 勿論 勝ち組だった とも言わなかった
私は愚娘として言うけれど それに同じ遺伝子を受け継いでいるから仕方ないけど(ゴメン~)
私も貴方と同じ言葉を 何時の日か言いたい
人と較べることには何の意味も無い
自分ととことん付き合っていくこと
赦しながらも甘えずに それが出来たらと そう思っている
勉強は自分の為というのが親の考えで 煩かったのは躾だけ
進学も自分で決めた
だから成績を人と比較して気にする学友の気持ちが 皆目判らなかった
時々だが 人生の勝ち組 負け組みといった日記を目にする事がある
勝ち負けは自分の中にしか存在しない私には 何故世間と比較するのか それが理解できない
人はあらゆる運命の中で生きている
能力も体力も境遇も気質も時代も 抗えない何かを背負って人は生きている
私は全てひっくるめて自分だと思っている
たとえちっぽけでも情けなくても(たとえなくてもそうなのだが^^) それでも自分だと
そういう自分を認めながら それでも少しでも向上を願い自分を自分で幸せにする
それが最高の生き方だと思っている
一体 人生に勝ち負けはあるのだろうか
何度も書くが 父は自分の人生はまずまずだった 自分の死期を悟ってそう言った
他の人はどう思うか知らないが 私は素敵な言葉だと思っている
最高に幸せだった とか 勿論 勝ち組だった とも言わなかった
私は愚娘として言うけれど それに同じ遺伝子を受け継いでいるから仕方ないけど(ゴメン~)
私も貴方と同じ言葉を 何時の日か言いたい
人と較べることには何の意味も無い
自分ととことん付き合っていくこと
赦しながらも甘えずに それが出来たらと そう思っている