今週末もまた台風が日本列島に来ることになってしまった
この台風22号は私のようにせっかちらしく 速度を増して進んでいるために明日の月曜の出勤時に晴れそうなことだけが救い
朝から雨で暗い一日にやる気を失くすけれど それでもトイレ掃除 洗濯 そして部屋の掃除をする
それが終わったら あとはのんびりかな
そうだ 秩父遠足の続きがあったのだ
神社仏閣に格別の興味は無いけれど それでも目の前にあれば見ておこうかなと思うくらいの気持ちはある
たっぷり1時間はかけて町を見てきたので 秩父神社はちょっとだけ寄り道をする程度の気持ちだったのだが どういうことか思いのほかここで時間を費やしてしまった
なんでも武蔵国成立以前よりも前 知知夫国の国造(くにのみやつこ)に任命された知知夫彦命がお祀りしたことに始まるというから まあ歴史はある
しかも今の社殿は徳川家康が寄進したものなのだそうだ
どうりで あの日光東照宮で有名な左甚五郎の手による彫刻があるわけだ
これが面白くて ついつい見入ってしまったのだ
社殿の4面にある彫刻のまず南面にあたる正面には「子宝 子育ての虎」(左甚五郎作)
家康が寅の年・寅の日・寅の刻生まれであることによる
まさに トラ・トラ・トラ!
東面には これも甚五郎の作である「つなぎの龍」
北面には 身体は南面を向き 頭を正反対の北面に向けて御祭神である妙見様(北極星を神格化した菩薩・北辰菩薩とも)を守っている「北辰の梟」
そして西面の 日光の「見ざる 言わざる 聞かざる」とは正反対の「見る 言う 聞く」の「お元気三猿」
秩父神社の例祭である「秩父夜祭」は12月3日に行われる国の重要無形文化財であり 三大曳山祭のひとつでもある
ひとまわりしてからおみくじや御守りなどをながめていたら 当然のごとく 社殿の彫刻の絵柄を利用したものが並んでいるではないか
そこで私は思った
写真に撮らせていただき それを見ることでご利益のおこぼれに預かろうと 望遠レンズに交換して撮りなおす(← さもしい ケチンボ~)
あはははは そのような不心得者には神様のバチが当たるかもだけれど 秩父神社がすごいということを私は十分に理解したし それをここで宣伝するので(効果は無いだろうけれど) どうかそれでご勘弁のほどを!
ここでまさかの1時間近くを費やす
秩父神社南門(一の鳥居)
「子宝・子育ての虎」絵馬・御守・置物ありですので この写真を拝むだけでご利益が・・・?(アップを撮ってきたけれど ふと考えたら私には縁の無いものだった・爆)
「東面の龍」近くの池で龍があばれると この彫刻の下に水たまりが出来たことから この龍を鎖で縛ったところ(良く見ると鎖あり) 龍が出ることもなくなったという伝説が残っている
「北辰の梟」あまりにも梟が小さくて これで望遠レンズに交換する気になった(知恵のシンボルでもあり 不苦労 ということで「開運招福」の意もあり ← ご利益抜群)
「お元気三猿」いつまでも元気よく話して聞いて見ることができますように
もしやこれは「ザ・シチフクジンズ」の面々?福禄寿に恵比寿・大黒・・・
「雷神」虎の皮のパンツが可愛い 何の御利益か忘れたけれど雷神御守りもあり
この台風22号は私のようにせっかちらしく 速度を増して進んでいるために明日の月曜の出勤時に晴れそうなことだけが救い
朝から雨で暗い一日にやる気を失くすけれど それでもトイレ掃除 洗濯 そして部屋の掃除をする
それが終わったら あとはのんびりかな
そうだ 秩父遠足の続きがあったのだ
神社仏閣に格別の興味は無いけれど それでも目の前にあれば見ておこうかなと思うくらいの気持ちはある
たっぷり1時間はかけて町を見てきたので 秩父神社はちょっとだけ寄り道をする程度の気持ちだったのだが どういうことか思いのほかここで時間を費やしてしまった
なんでも武蔵国成立以前よりも前 知知夫国の国造(くにのみやつこ)に任命された知知夫彦命がお祀りしたことに始まるというから まあ歴史はある
しかも今の社殿は徳川家康が寄進したものなのだそうだ
どうりで あの日光東照宮で有名な左甚五郎の手による彫刻があるわけだ
これが面白くて ついつい見入ってしまったのだ
社殿の4面にある彫刻のまず南面にあたる正面には「子宝 子育ての虎」(左甚五郎作)
家康が寅の年・寅の日・寅の刻生まれであることによる
まさに トラ・トラ・トラ!
東面には これも甚五郎の作である「つなぎの龍」
北面には 身体は南面を向き 頭を正反対の北面に向けて御祭神である妙見様(北極星を神格化した菩薩・北辰菩薩とも)を守っている「北辰の梟」
そして西面の 日光の「見ざる 言わざる 聞かざる」とは正反対の「見る 言う 聞く」の「お元気三猿」
秩父神社の例祭である「秩父夜祭」は12月3日に行われる国の重要無形文化財であり 三大曳山祭のひとつでもある
ひとまわりしてからおみくじや御守りなどをながめていたら 当然のごとく 社殿の彫刻の絵柄を利用したものが並んでいるではないか
そこで私は思った
写真に撮らせていただき それを見ることでご利益のおこぼれに預かろうと 望遠レンズに交換して撮りなおす(← さもしい ケチンボ~)
あはははは そのような不心得者には神様のバチが当たるかもだけれど 秩父神社がすごいということを私は十分に理解したし それをここで宣伝するので(効果は無いだろうけれど) どうかそれでご勘弁のほどを!
ここでまさかの1時間近くを費やす
秩父神社南門(一の鳥居)
「子宝・子育ての虎」絵馬・御守・置物ありですので この写真を拝むだけでご利益が・・・?(アップを撮ってきたけれど ふと考えたら私には縁の無いものだった・爆)
「東面の龍」近くの池で龍があばれると この彫刻の下に水たまりが出来たことから この龍を鎖で縛ったところ(良く見ると鎖あり) 龍が出ることもなくなったという伝説が残っている
「北辰の梟」あまりにも梟が小さくて これで望遠レンズに交換する気になった(知恵のシンボルでもあり 不苦労 ということで「開運招福」の意もあり ← ご利益抜群)
「お元気三猿」いつまでも元気よく話して聞いて見ることができますように
もしやこれは「ザ・シチフクジンズ」の面々?福禄寿に恵比寿・大黒・・・
「雷神」虎の皮のパンツが可愛い 何の御利益か忘れたけれど雷神御守りもあり