どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

絵日記にオーダーを描く

2018年03月07日 | 日記
今年から始めたことのひとつが 絵日記をつけること

絵日記っていっても私の中ではなんでもありで スケッチ風だったりイラスト風だったり 時に似顔絵だったりもする

はっきり言って下手である

好きなのは写生 スケッチ

草花とか野菜 魚などは特に好き

自分の想像の中の絵はまだ描けない というか その方面の才能は無さそうである

色は付ける時もあるし 鉛筆やペンだけの時もある

何も題材が無い日もあるけれど とにかく何でもよいから毎日描くことを決めている

そして ひとこと 何か添える

続くかどうかはわからないが 続けようと思っている

まっすぐな線やまん丸や楕円 まっちかく(真四角を江戸っ子はこう言う)をフリーハンドで綺麗に書きたいのだ

今日は何も書くことが無かったので ギリシャ建築のオーダーを描くことにした

まずはシンプルで男性的なドリス(ドーリア)式

描くのにあたって本を開いたら オーダーにはきちんとした比例関係があってこそあの美しい円柱が成り立つのだと知った

長方形のパルテンノン神殿は正面8本 側面17本の白大理石によるドリス式円柱を持つ周柱式の神殿である

さあ 周囲の柱は全部で何本でしょうか

(8+17)× 2 = 50 なんてやったら小学生からやり直し

中は二室に分かれていて 宝庫に使われている4本の柱は羊の角のようなくるくる渦巻き模様を持つイオニア式である 

今までいい加減に記憶していたけれども こうして描いてみると頭の中にすんなり入ってくる

ちなみに私の好きなのは渦巻きイオニア式

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする