どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

バレンタインデーに

2020年02月14日 | 日記

日中の暖かさが残ったままの昨夜 自然と布団の中の冷たい部分を足で探す

暑かったのだろう

そのせいか ちょっと嫌な夢を見た

料理対決をしている

判定人のひとりには永六輔さんがいるようだ

他にも知った顔があるようなないような

料理ができたのにそれを盛り付けるお皿が見つからなかったりと ばたばたしていて他の人から遅れをとっている私

焦っているうちに疲れてきて そうだ これは夢なんだから目を覚まそう そうすれば楽になれると・・・

安心してまた眠る

 

今日はバレンタインデー

カカオの収穫に過酷な児童の労働力が使われていることは もう20年も前に報道されたが 今もまだ改善はされていないらしい

カカオの価格が上昇しているという話も数年前から耳にするようになったが 労働に値する正当な取引価格からすればそれも当然な事だろうと思う

愛の告白に使われるチョコレートが 酷使されるにんげんの汗と涙を原料とするような世界は もう前世紀のものであって欲しい 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事にも

2020年02月13日 | 日記

19度を超える日になったが 昨日散歩に出てしまったので 今日は一日家にいて 昨日できなかった分と今日の分を合わせたノルマを果たす

COVID-19は やはり水際で防ぐことはできなかった

初動対応に問題があったような気もするが・・・

国内の二次感染もぽつりぽつりと報告が出始めている今 あらゆる面で不安は尽きない

一方で 今年はインフルエンザの罹患率がとても低いそうで これはやはり新型コロナウイルスへの予防対策が功を奏したということらしい

何事にも良い面のひとつくらいはあるということか

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早い春を探しに

2020年02月12日 | 日記

このところ寒かったり 例の新型肺炎(WHOが「COVID-19」と命名)のこともあって お散歩から遠のいていた私

今日は二駅先まで 買い物がてら一足早い春を探しに出かけた

以前歩いていた時に あるお寺の場所を尋ねられたことがあったが 私は知らなくて教えてあげることができなかった

家に帰って調べたところ 江戸時代のごく初期からのお寺であり いつも歩いている道からわずか2分ほどの場所だったこともわかった

そこで 今日は寄り道をして行くことにした

団地の庭には水仙が咲いている

母の好きな花だ

真言宗のお寺とのこと

境内は広く 奥には古い井戸やお墓もあり 歴史を感じさせる

まだ風が少し冷たかったが 小さな春を見つけた

梅一輪 一輪ほどの暖かさ

今の時季にはまさにぴったりの有名な句であるが 作者が服部嵐雪という人だと初めて知る

種類や場所によってはすでにもうかなり咲いている梅の木もあるだろうが ここのものはどれもがもう少し もう少しとじっと待っている様子だった

でもまあ 私は満足

帰りに買い物をしながら帰宅したら もう2時近く

毎日のノルマは明日やることにする

 

周囲に惑わされることなく 自分のペースでぽつりぽつりと咲く その姿に感動して

われは今 勇気凛々 梅一輪(粗忽)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国記念の日

2020年02月11日 | 日記

いつもは買い物に行かない方角へと出かけたついでに お豆腐屋さんに寄ろうと楽しみにしていたら あらぁ~~・・・・

今日は祝日・・・「建国記念の日」なのだった

それを忘れていたわけではないが 個人商店で買い物をする機会が無くなってきているせいか シャッターが下りているのを見て初めて あっ そうね・・・と

ちょっと残念

ところで今日は「建国記念の日」であって「建国記念日」ではない

1966年制定で翌年から適用

小学生だった私たちに 先生は教室で話をしてくれた・・・ような記憶があるような無いような

勤労感謝の日のことを新嘗祭とともに説明してくれたことは覚えているし ちょうど「紀元節」を経験しなかった世代の先生にとっては まさに語るべきことがあったはずだから しなかったはずはないと思うのだが

はっきりと覚えていないということも ちょっと残念

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パラサイト」受賞

2020年02月10日 | 日記

ラジオを聴いていると 自然と映画の情報が耳に入ってくる

今回アカデミー賞の作品賞は韓国語の「パラサイト」が受賞したが ラジオで紹介された時もとても好評だった

私はいわゆる映像というものからすっかり離れた生活になっている

映画館のシステムが途中入場のできない予約制になってからもう久しいが 昔のような気楽さが無くなったこともあって 映画館に足を踏み入れる気持ちが皆無になってしまったのだ

映画は見なければ話にならないが それでも昨今の韓国映画は質が高いときくと(そして日本映画の暗澹たる・・・も)気にはなる

「ジョーカー」「アイリッシュマン」「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」なども評判はすごく良かったのに アメリカで韓国語の しかも決して派手ではないこの作品が受賞したということに 私はちょっと驚き 感心した

映画館には行かないだろうが いずれ何かの方法で見たいと思う

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする