どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

夏の名残を片付けながら

2020年09月20日 | 日記

残暑に文句を言う暇もなく 涼しくなった

振り返れば 酷暑ではあったものの 色々な意味で短い夏だったように思う

昨日私が感じたように 人出も車の量も確かに増えているとのこと

季節も良く なんといっても4連休だし これで感染者数が増加しなければ万々歳

 

今日は久しぶりに金平ごぼうを作る

お彼岸だものね(母との約束につき)

花屋の店先にもスーパーにも仏花が沢山並んでいて お墓掃除にいつ行こうかと天気予報を眺めている

とはいいつつ この涼しさに嬉しさ半分 気が抜けたような気持ち半分で 夏の名残をひとつひとつ片付けながら ちょっとぼんやりしている

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「翠明荘」閉店へ

2020年09月19日 | 日記

朝から買い出しに出かける

4連休のせいだろうか 土曜の朝というのに車が多いようだ

生筋子が出回ってきたので いくらの醤油漬けを作る

ご飯の食べ過ぎに注意だな

 

ネットのニュースを見ていたら『国登録有形文化財の料亭「翠明荘」閉店へ』という記事が目についた

その写真を見て 思い出した

その建物を最初に見たのは2009年弘前の旅の時 バスの中からだった(自分の写真で確認)

弘前城の近く 通りをはさんで有名な石場旅館がある

私の資料の中にこの「翠明荘」は無く しかしライト風意匠は目を引くものがあった

石場旅館もそこそこにこの建物のそばまで行き 中を覗き込むようにして見たことを覚えている

当時から「翠明荘」という割烹・レストランだったが それ以上のことはわからなかった

 

このニュースで「青森銀行(旧第五十九銀行)頭取を務めた高谷英城氏の別邸であった」ことと 「重要文化財である旧第五十九銀行本店本館を手掛けた堀江佐吉の息子の弥吉によるものである」ことを初めて知った

当時私の資料に無かったのは 有形文化財に登録されたのが2012年のことだからだろう

目指す建築物を前にした時の喜びは大きいが 前知識も無いままに素晴らしい物と偶然遭遇するのも 旅ならではの醍醐味である

この建物の詳細を閉店のニュースによって知ったことは何とも皮肉ではあるけれど 庭園も建物内部も素晴らしいようなので 新しい利用方法に期待する

 

フランク・ロイド・ライトっぽい

 

どっからどう見ても

 

中を覗き込むようにして

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国勢調査用紙届く

2020年09月18日 | 日記

昨日出来なかったノルマが 今日にのしかかる

天気も良く もう着ないであろう夏物衣類の洗濯もあり 忙しく一日が終わる

 

本日 国勢調査の用紙が届く

中旬から配布するとあり 友人のところには届いているとも聞いたし 日記を見ると前回は14日に届いたようだとなると 遅いなあ ちゃんと来るのかなあと せっかちな私は落ち着かなくなる

ちょっと悲しい性格・・・

ネットで回答するも 1分程度で終了

前回 2015年の時は退職後まもなくだった

この5年間は 色々あったがそれでも十分幸せだった

 

昨日 とある店のマスク売り場で 年上の女性が話しかけてきた

マスクは日本製じゃないとだめなんですって

このコロナはもう無くなる事は無くて ずっと続くから

私は枕元にも消毒液を置いて・・・・・(なんたらかんたらと続く)

はっきりとは聞き取れなかったけれど 娘が医療関係だとかで そのようなことを私に話してくれていたけど まあ インフルエンザだって結核だって 消滅してはいないしね

次回 2025年の国勢調査の時は どんな世の中になっているのだろうか

どうであれ 背筋をぴんと伸ばして生きていたいなあ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々散歩

2020年09月17日 | 日記

昨日 散歩に出かけたかったが 突然の雨があるかもしれないという

雨宿りのできそうな場所は 駅周辺を除いたらどこにも無い散歩道なので 断念した

今日は天気が良いというので 決行

8時半に家を出て 二駅先まで 店を覗きつつ往復する

ティファールの電気ケトル 安くなっていた綿麻のジャケット 買い物用の布袋 非常用のトイレセット(準備しておこうとずっと思っていた) 百均の店で来年のカレンダー お風呂読書用の本 それに食品を買ったら まあ 重いし 暑いし お腹は空くし・・・

家に着いたのは2時

歩いた距離は8キロ

体脂肪は17%に減少

食事と買った物の整理で あっという間に夕方になってしまった

昨夜は本を読んでいて少し寝そびれたが 今夜は熟睡できそう

今日のノルマは明日やろう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失せ物見つかる

2020年09月16日 | 日記

朝 掃除をしていたら PCの本体の下から白い物がちらっと頭を出しているのに気が付いた

あっ! あれかな!

見つけた!私の愛用のモノワン消しゴム!(ついでに モノゼロ消しゴムは絵を描く時に使用)

昨日も覗いてみたんだけどなあ

ちゃんと見なかったということだが どんなことでも二度手間にならないようにすること という戒めを思い出した

でも良かった~!

 

図書館で借りてきた万葉集に関する本を読み始める(『万葉集 隠された歴史のメッセージ』小川晴彦著)

今まで万葉集に抱くイメージといったら 恋愛をはじめ 家族や故郷への思いを歌ったものというだけだった

当時の日本人の心情と文化を知るという楽しみは無論だが その時の海外諸国との情勢や天皇を中心とする国家の成立に関して どうやら読み解けることがあるらしいとわかった

知識の無い私は 単純にゴシップが好きな人間のように ミステリ扱いで楽しんでいる

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする