みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

大根とハクサイを間引きして、食べました。

2005-09-16 21:02:09 | 有機農業/野菜&ハーブ
今年、初物の秋野菜の青菜です。
8月末にともちゃんが種を播いた大根とハクサイ
込み合ってきたので間引いて食べました。

間引き大根とお揚げのいため煮
  
大根は4種類、根が赤いのは桜島大根。
葉っぱがおいしい方領大根もあります。
まとめてざく切りにして、ゴマ油でさっと炒めてから、
お揚げとしょう油をいれて、水分を飛ばせばできあがり。
間引き大根は柔らかいので、シャキシャキ感を残します。

小ハクサイのお浸し
  
ハクサイも4種類くらいの赤ちゃん。
大きくなると外葉が堅くなるのですが、
まだ柔らかいので、根っこごとお浸しにしました。
仕上げにすりゴマとショウガを載せてできあがり。

はたけの様子
無農薬栽培なので、暑い時期は寒冷しゃをかけています。
発芽もよいし、芽が出た野菜を虫や暑さから守ります。


トンネルをあげて、間引きをしました。
間引き前の畝は、こんな感じです。

ダイコン
間引きの前  ⇒  間引きの後
 
大根は先に根が伸びて、あとから太ります。
根が太りはじめてから間引くとよくないので、
種まきから30日以内に、間引きを済ませます。
わが家は種をあらくまいたので、今回が一回目です。

ハクサイ
間引きの前  ⇒  間引きの後
  
わが家のハクサイは、畑に直まきします。
ハクサイは、初期生育は遅いのですが、
間引きが遅れると徒長して病気に弱くなります。
がっしりした元気な苗に育てるためには、
葉と葉が触れない程度に、思い切って減らします。
間引きをしてやると、グンと大きくなります。

間引きを済ませた畝の様子です。
間引いても、どんどん大きくなるので大丈夫。

この後、種かすの液肥を株元にまいて、
たっぷり水やりをしました。
大量の間引き菜が採れたので、同じ日に播種した、
菜っ葉類の間引きは、数日後にしましょう。
ではまた。

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。


『人気ブログランキング』に参加中。
みどりの一期一会! 
応援クリックしてもらえると、うれしい。
→『人気ブログランキング』



クリック!わん!


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「行政の多重債務者対策を充実させる全国会議」シンポジウム開催のご案内

2005-09-16 06:00:17 | 市民運動/市民自治/政治
 多重債務者の救済に行政が積極的にかかわるよう求めている弁護士、司法書士などでつくる「行政の多重債務者対策を充実させる全国会議」が、9月24日午後1時から、名古屋市中区大須2の名古屋中小企業福祉会館でシンポジウムを開きます。大須演芸場隣です。
 講師・パネラーは、金城学院大学の大山小夜助教授や弁護士の森弘典さん、中日新聞の白井康彦記者など。
 多重債務者は全国に200万人ぐらいもいて悩み苦しんでおり、多重債務がきっかけの自殺、犯罪、夜逃げ、離婚などの悲劇が日常化しています。しかし、サラ金の広告やCMをマスコミが大量に流していることもあって、この問題のマスコミ報道は抑制されています。
 シンポジウムでは、この問題の最前線で活動している人たちが報告。
ホームレス問題なども合わせた議論も展開し、この問題に行政がかかわることの必要性を訴えます。
みなさま、ぜひお誘い合わせてご参加下さい。

以下は、行政充実対策会議シンポジウム(9月24日開催)についての、中日新聞9月15日付記事です。
------------------------------------------------
多重債務者の救済
気軽に相談できるホットライン常設


 消費者金融やクレジットの使いすぎで返済に行き詰まる多重債務者が、自殺したり犯罪を起こしたりする悲劇が絶えない。そんな中で「多重債務者の救済に自治体も積極的にかかわるべきだ」という声が弁護士や司法書士の間で強まっている。地方議会でも多重債務者対策の充実を促す質問が相次いでおり、対策強化を模索し始めた自治体もある。 (白井 康彦)

「返すために借りる自転車操業を五年間していました。内証の借金だったので、相談機関にも行きにくかったのです」
 首都圏の学者、司法書士、消費生活アドバイザーらでつくる「多重債務者問題研究会」が八月二十日に名古屋市内で開いたフォーラムで、東海地方に住む主婦A子さん(51)が体験を打ち明けた。
 生活苦から二十二年前、消費者金融に手を出した。次第に借入先が増え、昨年春には四社への借金残高が約三百五十万円に膨れ上がっていた。
 本紙生活面の多重債務に関する記事を読んだことがきっかけで、相談機関に駆け込んだ。特定調停や過払い金返還請求訴訟といった方法で借金地獄から脱出。「解決方法があることや相談先を教えてもらって本当に助かりました」と振り返る。
 多重債務の解決策には破産、個人再生、特定調停などがあり、弁護士会や司法書士会、市民団体などの相談機関も各地にある。ただ、法的手続きに無知な人が多く、弁護士会や司法書士会への心理的な「敷居の高さ」もあって、悩みを抱え込んでしまう人が多い。
 こうした状況の解消策として多重債務者問題研究会が提唱しているのが常設の「多重債務者ホットライン」の設置だ。運営するのは、自治体から委託を受けたNPOまたは自治体自身。
 相談電話が入ったら解決方法を分かりやすく説明し、必要なときは弁護士会や司法書士会などを紹介する。ホットラインの電話番号は住民に広く知らせ、気軽に相談できるようにする。
 既に対策強化を打ち出している自治体もある。長野県は、県や県弁護士会、県司法書士会などで構成する長野県多重債務問題研究会の会合を昨年七月から繰り返し開き、多重債務者の救済を進める方策を練っている。
 鹿児島県奄美大島の名瀬市では、市民生活係長の禧久孝一さんらが十数年前から多重債務者の相談に乗っている。解決策を詳しく説明。裁判所への付き添いといったところまで援助する。
 自治体が積極的にかかわって多くの多重債務者が窮地を脱すれば、多重債務が原因の自殺や犯罪、夜逃げ、離婚などが減る。禧久さんは「多重債務を脱した人が支出を増やすことによる経済刺激効果が無視できない。こうした人の税金、公営住宅家賃などの滞納が解消されることも自治体にはプラス」と説明する。
 多重債務者対策の強化を求める議会質問は昨年から今年にかけて、愛知県、愛知県豊明市、岐阜県、岐阜県山県市、香川県と相次いでいる。
 愛知県は議会質問を受けて、県が設置している貸金業対策連絡会議の中に多重債務問題部会を置き、その第一回の会合を今月七日に開いた。県の関係各部、県警、県弁護士会、県司法書士会などがメンバー。県は「多重債務の解決方法を解説し相談先を網羅したパンフレットを作りたい」と、当面の方針を説明した。
 愛知県警は議会答弁で、県内で昨年、借金など経済生活問題を苦にして自殺した人が三百十一人、借金返済を動機とした犯罪が四百八十件に上ったと明らかにした。
 景気がいい愛知県ですら、この深刻さ。多重債務者の救済に当たっている人たちの「自治体も積極的にかかわって」という声は悲鳴に近い。
    ×    ×    ×    ×
 全国各地の弁護士や司法書士らでつくる「行政の多重債務者対策を充実させる全国会議」は二十四日午後一時から、名古屋市中区大須2の名古屋中小企業福祉会館で、行政に対策強化を訴えるシンポジウムを開く。
 多重債務やホームレスの問題に詳しい学者、弁護士、司法書士らがパネリスト。資料代五百円。
------------------------------------------------

PS:岐阜県の実行委員会形式でのイベント支出関連文書の、
情報非公開取り消し訴訟の全面勝訴が、
最高裁第3小法廷で確定しました。
昨日、原告側として岐阜で記者発表し、TVや夕刊、
今朝の新聞各紙に大きく報道されています。
このところ最高裁での勝訴が続いていて、とってもうれしい。
詳しくは、「てらまち・ねっと」(9/16)をご覧ください。

『人気ブログランキング』に参加中。
みどりの一期一会! 
応援クリックしてもらえると、うれしい。
→『人気ブログランキング』



クリック!わん!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする