みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

7月19日(月)のつぶやき

2010-07-20 00:39:45 | 花/美しいもの
18:18 from web
きょうのブログ。○【悩みのるつぼ】上野千鶴子さん:「自己満足」の量を増やしましょう/9/4上野千鶴子×森村泰昌@豊田 http://blog.goo.ne.jp/midorinet002/e/2ba6902d6054d2a5cb9da255ba8a9c82
23:47 from web
アイコンをカサブランカに変えました。ついでに、デザインもかえたのけど・・・涼しげにはなりませんね。戻そうと思ったのですがツイッターが混雑しているようで、受け付けてもらえません。
by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【悩みのるつぼ】上野千鶴子さん:「自己満足」の量を増やしましょう/9/4上野千鶴子×森村泰昌@豊田

2010-07-19 18:04:04 | ジェンダー/上野千鶴子
梅雨が明けて、ブログのアクセスが増えています。
毎年この時期になると検索で訪れる人が多いのが、
手作り梅干し~いよいよ土用干しの記事。

庭では、数年前に鉢に植えたレッドカサブランカが咲きました。
オリエンタル百合で「マンボ」という品種です。
 

 

カサブランカも20輪くらい咲いています。
   

   

先週の土曜日の朝日新聞beの「悩みのるつぼ」の回答者は、上野千鶴子さん。
毎月月末なんだけど、今月はちと早いようです。
夏休みだからなのでしょうか・・・(笑)。

    

 【悩みのるつぼ 】2010.7.17 朝日新聞be
人生の成功が遠のいています
相談者:主婦 40代

 40代の主婦です。人生の成功について、20年以上考え続けています。 私の母は、子供の社会的成功を願う気持ちが強く、私はさまざまな早期教育を受けてきました。自分にできなかったことを子供にさせたかったのだと思います。ところが、私の人生は最終学歴の大学を中退したことを契機に、社会的成功とは程遠いものになってしまいました。 
 結婚した後、自分の価値観の押しつけを行うまいと子供はもうけませんでした。様々な学校に通い、自分の専攻分野の勉強を20年近く続けています。学生時代より知識は深まり、暗記力、応用力、勘も鍛えられ、進歩したと確信します。 
 しかし、私は時々強い幻滅と焦り、いら立ちを感じます。最近は疲れやすく、目もぼやけるようになってきました。勉強を一生続けても、結局自己満足なのではないでしょうか。・・・・(以下略)・・・・
 
----------------------------------------------------------------------------------
「自己満足」の量を増やしましょう
回答者:社会学者・上野千鶴子(うえの・ちづこ)


 40代になるまで20年間成功について考えてきて、現在まだ成功していないんですか。成功する人はそれまでにとっくに成功しています。あなたがまだ成功していないようなら、これから先も無理でしょう。と言えば、この回答は終わりますが……。 
 あなたにとって成功とはなんでしょう? 母にほめてもらうこと? 世間に評価してもらうこと? 大学を中退しただけで「成功」から縁遠くなるなんて、あなたの「成功」観は、ずいぶんとわかりやすい世俗的なものなんですね。
 どうやらあなたのハートのなかには、お母さんがどっしりと座り込んであなたを見張っているようですね。たぶんあなたが何をしても「まだまだ」「この程度では」とあなたを責め続けるのではありませんか。この調子ではたとえあなたが何かを達成しても、あら探しをするでしょう。幸せな結婚をすれば、「カネも稼げないくせに」と言い、他方カネも地位もついてくる社会的成功をしたらしたで、「ふん、女の幸せは出産よ、子どもも生んでないくせに」とあなたを責めるでしょう。
 あなたが20年おこなってきたことが何かは知りませんが、それは母にほめられたい、あるいは母を見返してやりたい「欲」からだったことを認めましょう。そんなあなたが第一にしなければならないことはお母さんをあなたの心の中から追い出すこと。わたしはわたし。わたしの人生にはわたししか責任がとれないわ、と思い定めることです。
 アラフォー(40歳前後)は人生まだまだこれから、と思う向きもいるでしょうが、冷厳な事実を言えば、老化は確実に始まっています。記憶力は落ちますし、視力も体力も低下します。加齢にあらがうことは誰にもできません。生涯成長、一生進歩などという幻想は捨てて、下り坂にふさわしく、わたしが幸せならそれでOKという「自己満足」の世界に生きることですね。でないとあなたは一生、「幻滅と焦り」のなかで過ごすことになるでしょう。
 はい、お説のとおり幸福とは「自己満足」です。ささやかな「自己満足」の量をできるだけ増やしましょう。自分の満足とはおのれのみが知る。それで何が悪い、と開き直るところからあなたの人生が始まります。40代はそのために遅すぎることはありません。
 題字・イラスト きたむらさとし


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

上野さんといえば、9月4日土曜日の午後、豊田市美術館の講堂で、
いまをときめくアーティストの森村泰昌さんとの対談があります。

6月26日から9月5日まで開催している企画、
「森村泰昌 なにものかへのレクイエム」の関連イベントととしての記念対談だそうです。

       

森村泰昌 なにものかへのレクイエム
第一部 戦場の頂上の芸術(オトコ達へ)  第二部 全女優(オンナ達へ)


会期: 2010年6月26日[土]-9月5日[日]
休館日: 月曜日/7月19日、8月9日は開館
開館時間: 10:00-17:30/入場は17:00まで
会場: 豊田市美術館 展示室1-5、8

主催: 豊田市美術館
共催: 中日新聞社
助成: 芸術文化振興基金
協賛: 株式会社資生堂、富士フイルム株式会社、株式会社ニコン、
株式会社ニコンイメージングジャパン
協力: NECディスプレイソリューションズ株式会社、写真弘社、
株式会社堀内カラー、有限会社 一風堂、ShugoArts、
財団法人草月会
観覧料: 一般1,000円[800円]、高校・大学生800円[600円]、
中学生以下無料[ ]内は前売券及び20名以上の団体料金
*市内高校生、障がい者、市内75歳以上の方は無料(要証明)
前売券:豊田市美術館、
チケットぴあ[Pコード:764-192]で6月25日[金]まで発売
○あいちトリエンナーレ2010国際美術展
有料チケットをご持参いただければ、
当日の企画展観覧料を100円割引します(一回限り)。
ただし、他の割引との併用はできません。

関連事業:
●アーティスト・トーク 森村泰昌
日時:7月31日[土] 14:00-16:00 講堂にて
森村泰昌の未公開作を含む映像作品を作家自身による解説付きで
特別上映します。

●記念対談 上野千鶴子(社会学者)× 森村泰昌
日時:9月4日[土] 14:00-16:00 講堂にて
*アーティスト・トーク、記念対談、いずれも当日正午より1階受付にて
本展チケット半券をお持ちの方に整理券を配布します(定員172席)


豊田市はちょっと遠いけれど、わたしはすでにチケットを入手ずみ。
楽しみにしています。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境界を生きる:子どもの性同一性障害 読者の反響特集(毎日新聞) 

2010-07-18 11:25:41 | ほん/新聞/ニュース
梅雨が明けて晴れ。
朝からともちゃんは畑や庭の草刈り。

わたしも庭の伸びた草を刈りたいのだけれど、
遊び疲れが、昨日からのどが痛くて咳も少々。
庭の花だけ写して、涼しい家の中で新聞やデジカメ画像の整理をしています、

カサブランカはちょっと見ないうちに、ずいぶん花が増えています。
   
咲き終わったハナガラを摘み取ってパチリ。
  

黄花くちなしも、咲きはじめの白から黄色まで。
   
グラデーションで咲いてる花もあって、趣があります。
  

   


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

留守中の新聞に順番に目を通しながら整理していたら、
7月14日の毎日新聞の生活欄で、先月連載していた
「境界を生きる:子どもの性同一性障害 読者の反響特集」を見つけました。

     
     毎日新聞 2010年7月14日

この日の毎日新聞には、ちょうど1年前に北海道・トムラウシ山遭難の
「大雪山系遭難事故1年-現場を歩く」も載っていて、読み応えがあります。

「境界を生きる」の反響特集は、とても大きな記事なので、
これだけで紹介します。

境界を生きる:子どもの性同一性障害 読者の反響特集 
毎日新聞 2010年7月14日

心と体の性別が一致せず、時に大人以上の苦しみを抱えながらもさまざまなケアが置き去りにされている性同一性障害(GID)の子どもたち。医療、教育現場などの課題を取り上げた連載「境界を生きる~子どもの性同一性障害」(6月13~17日)に、当事者や家族を含め多くの反響をいただきました。記者が訪ねて聞いた思いを紹介しながら、改めて深刻な現実を考えます。【丹野恒一、五味香織】

 ◇生きていてほしかった 自殺の我が子、心追う母
 「親として、あの子を救えなかったことはこれからも悔やむと思います」。福岡県に住む都さん(44)からのメールには、我が子が自ら命を絶った悲しみがつづられていた。「私が話すことで役に立てるなら」と取材に応じてくれた。
 早朝、刑事からの電話があったのは09年11月だった。21歳だったあゆみさんが東京都内で練炭自殺したとの知らせに、頭が真っ白になった。
 あゆみさんは地元の高校を卒業後、夢だった自衛官になった。翌08年春、休暇で帰省中、両親に告白した。自分がGIDだということ。治療を受けようと思っていること。
 子どものころから男の子のように活発で、中学校の入学時は男子生徒の制服を着たがった。でも高校時代には「子どもは2人ほしいな」とも口にした。母として花嫁姿や孫を抱く日を夢見ていた。
 告白から数カ月間はけんかの繰り返し。都さんは「何のために育ててきたのか」と口走ったこともある。女子寮生活が苦しかったのか、あゆみさんは次第に勤務もままならなくなった。電話で「寮の8階にいる。飛び降りてもいい?」と言われ、必死に訴えた。「帰って来なさい」。受け入れるしかないと覚悟した。
 昨春、あゆみさんは依願退職した。専門医の正式な診断を待ちきれず、独自にホルモン治療を始めた。胸の手術を済ませ、9月には東京で暮らすため実家を出た。母が我が子を見る最後になった。
 自殺した車中には「ママへ」と書かれた遺書があった。「こんな体で生まれたけど、ママの子で生まれたこと、誇りです」「心配せんでいいよ。やっと笑顔になれるから」。最後に二人で撮ったプリクラが張られていた。
 都さんは日記やブログから最後の日々をたどった。耐え難い孤独と自分の存在そのものへの葛藤(かっとう)で埋め尽くされていた。<こんな化け物、誰が好き好んで近づくよ/抗(あらが)えない、見えない何か。そんなものにいいように操られて……悔しいよ/なんでおれが死ななきゃいけない!?>。悲鳴のような言葉が続く。
 最後のページには、大きな文字で<我が人生に一片の悔い無し>とあった。「本当はもっと生きたかったんじゃないの? どんな姿でもいい、生きていてほしかった……」
 あゆみさんの足跡を追い続けるうちに、都さんはインターネットで同世代の女性と知り合った。19歳の子がGIDに悩んでいるが親として受け入れられず、治療の同意書へのサインを拒否している。子どもは今年6月末、勤め先を退職したという。
 かつての自分たちと重なった。都さんは女性に伝えた。「(死んでしまったら)帰ってこないんだよ」。同じ悲しみに直面する前に、子どもを支えてほしいと切に思う。
 「男と女しかいないという価値観ではなく、あゆみのような人たちが少しでも生きやすい世の中になってほしい」。自宅にはあゆみさんの笑顔の写真が何枚も飾られている。

 ◇偏見に負けない勇気を
 連載では、体が男性であることへの違和感をぬぐえず、女性ホルモン剤を個人輸入して危うい自己流治療を続ける子どもたちの存在も紹介した。「ひとごととは思えなかった」とメールを寄せた四国在住の専門学校生(18)はこう書いていた。「副作用は承知の上で、私も飲んでいます」
 幼稚園のころから「体が自分のものじゃないような感覚」に悩まされてきたという。鏡は極力見ないように、そして思い詰めないようにと心掛けてきたが、高2の夏、強い倦怠(けんたい)感に襲われ、ついに自分の部屋からもほとんど出られなくなった。母親と心療内科に行ったが性別への悩みは打ち明けられず、医師には「思春期にはよくある症状」としか言ってもらえなかった。
 どうにか3年に進級できたが、すっかり男っぽくなった体が我慢できず、ホルモン剤の輸入を決心した。その時頭に浮かんだのは、子どものころから両親に何度も言い聞かされてきた言葉。「あなたは長男なんだから、家を継ぐ孫の顔を拝ませてね」。継続的に服用すると精巣の機能が永遠に失われる恐れがあると知っていたので「申し訳ない気持ちでいっぱいだった」。
 それから約1年。骨格は変わらないが、肌はきめ細かくなり、走ると揺れて痛むほどに胸も膨らんできた。家族も同級生もまだ気付いておらず、男性として暮らしている。「ホルモン剤の服用開始が遅かったので、風ぼうはあまり変わっていません。今のままで女性として生き始めても、性的倒錯者としか思われない。それを覚悟して意志を貫く勇気はまだありません」
 いずれは女性化する手術も受けたいが、それですべてが解決できるとは思っていないという。「社会は私たちのような存在を容易には受け入れないはず。それでも生き抜いていけるよう、精神的にもっと強くなりたい」。そう言って、唇をかんだ。

 ◇身近な存在と知って
 自殺未遂を繰り返しているという首都圏の大学生(21)からも、メールが届いた。
 「どう願っても男の体になれない」との失望感が中学時代から続く。大学の入学式では女性用スーツを着るのがつらく、母親(42)に「女に生まれたくなかった」と訴えた。「そんなことで悩んでどうするの」と突き放され、部屋のドアノブにひもをかけて首をつったが、死にきれなかった。
 「今までの生き方で死にたくなるなら、思うように生きてみよう」と治療を決意し、専門医に通い始めた。昨夏、ホルモン治療を開始する見通しが立った。ところが両親は猛反対した。「何のために男になるのか。我慢できないのか」。当事者の手記を渡しても読んでもらえなかった。
 医師は「治療には親の了解が必要」という。うつ状態で今春からほとんど外出できなくなり、大学も休学している。毎日のように腹や腕をカミソリで傷つけてしまう。「自分の存在という罪への罰」。傷が薄くなると「罪」が消えるようで、またカミソリを手にする。「一日一日を生きることが精いっぱい。苦しみから解き放たれるには、やはり死しかないと思ってしまう」
 アルバイトの仲間たちがGIDのことを話題にしていた。一人が「そんな人、本当にいるのかな」と言った。心の中で答えた。「ここにいるよ」。身近な存在であることを知ってほしいという。

==============
 ◆二度と会えない故郷の友

 女子として通った高校までは、苦痛や困難の連続でした。治療で新しい自分になりたかったので、出身地と離れた大学を選びました。高校を卒業する時、地元の友人とは二度と会えないと考え、アドレスをすべて消しました。男性に変わった姿で会うとすれば、GIDを告白することになる。そうなれば、築いてきた多くのものを失う気がしたからです。
 ホルモン療法で、外見上は男性的になってきました。大学では入学前から先生たちと相談を重ね、中性的な通称の使用などが認められました。GIDを公表した上で教師になり、当事者の相談に乗りたいと考えていましたが、名前や声が男性として通用するようになると、そのまま黙って過ごしたくなる弱い自分がいます。ただ男と思われたいのか、それともGIDの男だと思ってほしいのか、分からなくなっています=国立大1年(19)

 ◆我が子の応援団長
 GIDの19歳の子を持つ母親です。悩みを知ったきっかけは高校1年の時にあった泊まりがけの学校行事でした。女子生徒たちとお風呂に一緒に入るのを激しく嫌がったのです。高校は途中から定時制に編入し、今春には法的に男性名への改名手続きを済ませ、専門学校に進みました。初めは「なぜ、私の子が?」と悲しみのどん底に落とされましたが、気持ちを整理していくうちに「一番つらいのはこの子だ。親なのだから理解してあげよう」と切り替えることができました。GIDの方、勇気を出して家族に話してみてください。きっと生きる道が開けます。私は我が子の一番の応援団長です=東京都、自営業手伝い、女性(52)

 ◆相談先見つからず
 1カ月半ほど前に高校生の息子から「体に悩みがある」と言われました。何となく気付いていたのですが、体は男性で心は女性のようです。悩みのせいで頭痛や吐き気がひどく、悪夢も見るといいます。市や県のあらゆる相談センターに電話しましたが「そのような内容は扱えない」との答えばかり。やっと紹介してもらった精神科でも「来年の春まで予約がいっぱい」と言われました。学校も休みがちですが、先生に打ち明けても迷惑だろうと思い、あきらめています。記事を読んで「同じように白でも黒でもない、まさに境界で苦しむ人たちがいるのだ」と知りました。独りで不安を抱えていたので、少し力強く思えましたが、今後どうしたらいいのかは分からないままです=福岡県、40代主婦

 ◆教員に人権感覚を
 GIDに関する教員への啓発や研修は確かに大切ですが、より重要なのは個別の事例や医学的な知識を得ることではなく、人権感覚を磨くことです。性別、国籍、年齢や出身で人にレッテルを張らず、人そのものを見る。そういう姿勢は同和問題、障害者差別などの人権問題をしっかり考えれば身につきます。適切な人権感覚を持つ教員が集まった学校であれば、GIDの子どもへの対応でもおのずと大筋を誤ることはないはずです=元東京都教委統括指導主事、鈴木義昭さん(54)

 ◆当事者の思い知った
 私の通う大学に健康教育論という授業があります。そこで先日、数人の学生が突然、自分がGID当事者やその家族、元恋人であることを次々と告白しました。実は心理劇なのですが、私を含む一部の学生以外は演技であることを知りません。GIDについて真剣に考え、理解を深めることが狙いです。
 事前の準備で情報を集め当事者の思いを想像しましたが、体と心の性が違うとはどういう気持ちなのか分かりませんでした。それがつかめたのは、記事の中で当事者が語っていた「僕は男ですが、性同一性障害で、体は女です」というシンプルな言葉でした。ただ自分らしくありたい。そのために命を危険にさらさなければならないなんて、つらいことだと思いました=岐阜大地域科学部3年、柴山亜美さん(20)

 ◆「金八先生」登場人物モデル、虎井まさ衛さんに聞く
 ◇みんなと同じでなくてもいい
 01年秋から放送されたテレビドラマ「3年B組金八先生」(TBS系)でもテーマになった子どものGID。性別への違和感に苦しむ中学生のモデルとなった虎井まさ衛さん(46)は、GIDと診断された人の戸籍上の性別変更を求める活動などにも取り組んできた。同じ悩みを抱える子どもたちへのメッセージを聞いた。
      ◇
 「金八先生」ならばまじめに取り上げてもらえるだろうと思い、ドラマ化に協力しました。上戸彩さん演じる生徒が高い声を変えようと自分ののどにくしを刺す場面は、実際に私の知り合いがやったことです。
 現実ではドラマのような形で周囲から受け入れられることは難しいでしょう。ただ、GIDがお茶の間で広く知られたことには大きな意味がありました。放送後、児童・生徒や母親から相談を受けるようになり「こんなに潜在的な当事者がいたのか」と驚きました。
 インターネットの普及で、誰とも顔を合わせず治療方法などの情報を集められるようになりました。でも、ホルモン剤の個人輸入は心配です。自己流の服用で肝機能に影響が出れば、後で手術を受けられなくなるかもしれない。先を考えて待つことも必要です。私は10歳で手術を受けようと決めてから、手術のために渡米するまで13年かかりました。時間はかかるものです。
 孤独で消えてしまいたいと思ったり「周囲が分かってくれない」と悩む人は多いと思いますが、みんなと同じでなくてもいい。自分から行動し、環境を変えていく強さを持ってみませんか。
毎日新聞 2010年7月14日


 性同一性障害:川崎市が相談窓口 治療方法など電話で 
毎日新聞 2010年7月14日

 心と体の性別が一致せずに苦しむ性同一性障害(GID)の人たちを支えようと、川崎市は電話相談窓口を設置した。自治体が本格的な支援に乗り出すのは初めてとみられる。社会的な支援の乏しさから孤独に陥りがちな当事者や家族、対応に悩む教育関係者らの支えにもなりそうだ。
 体の性別への違和感に苦しむ人は1000人に1人いるとも言われ、特に子どもでは不登校や自殺を引き起こしかねないことが指摘されている。
 相談は中学生以下は中央児童相談所(電話044・877・8111)や市教委教育相談室(電話044・200・3288)、高校生以上は精神保健福祉センター(電話044・200・3246)など計8回線で受ける。専用ではないが、ケースワーカーらが耳を傾け、周囲の理解を得る手だてや治療などをアドバイスする。匿名でも相談できる。5月末から市ホームページ(HP)で紹介しており、既に「治療方法を知りたい」といった数件の相談があるという。
 設置のきっかけは、体は女子だが男子としての通学が認められた中学生の母親から、今春寄せられたメールだった。「市に相談窓口がない。困っている人がいるはず」。市人権・男女共同参画室の職員らは、この生徒の中学校に経緯を聞き、専門医の協力を得て準備を進めた。同室の青山正彦担当課長は「人権問題は、時代とともに新たな課題がどんどん表れる。窓口への相談が次の一歩を踏み出すきっかけになれば」と話し、教職員向けの研修も計画している。

 相談窓口や受付時間など詳しくは市HP(http://www.city.kawasaki.jp/25/25zinken/home/seidouitsu/seidouitsu.html)で。【五味香織】
毎日新聞 2010年7月14日 




最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日(土)のつぶやき

2010-07-18 00:37:56 | 花/美しいもの
12:06 from web
昨日配信されなかった上野さんの対談。【録画配信中】上野千鶴子×松本由理子―いわさきちひろ・50代の挑戦/ねじれ国会 議員と政府のリストラを http://blog.goo.ne.jp/midorinet002/e/8addc21de8cf7c61dcb70e304a88c5fd
by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【録画配信中】上野千鶴子×松本由理子―いわさきちひろ50代の挑戦/ねじれ国会 議員と政府のリストラを

2010-07-17 11:54:25 | ジェンダー/上野千鶴子
昨日のブログで、上野千鶴子さんと松本由理子さんの対談を、
ライブ配信するとお知らせし、わたしも急いで帰宅してWANサイトみていたのですが、
なぜか中継画像が出てきません。(うえーん)。

わたしだけのトラブルかと思って、あちこちのサイトを開いてみたりしたのですが
けっきょく最後まで、ライブ画像が映りませんでした。

わたしも見れなくてとても残念だったのですが、
上野さんとライブを配信した高橋さん(P-WAN製作者)と電話で話して、
わたしだけでなく、全国的に配信されなかったことを知りました。
そうこうするうちに、WANサイトに「技術的なことで配信されなかった」と載っていました。

わたしのブログを見て、楽しみにしていたみなさま、ごめんなさい。

とはいえ、録画が配信されるとのことだったので、さきほど、またサイトを見たら、
ノーカット録画版が見られるようになっていました。

わたしのPCではちょっと声が小さくて聴き取りにくいのですが、
WANサイトとustreamをリンクします。
(スピーカーのボリュームを大きくしたら大丈夫でした)

 予定していましたライブ配信ができず、楽しみにしていた皆様には、大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
7月末日までノーカット配信いたしますので、お楽しみください。

<8月からは、ノーカット版をyoutubeで配信いたします>

WANサイトでノーカット版配信中
対談 上野千鶴子×松本由理子―いわさきちひろ・50代の挑戦

◆いわさきちひろ ~いのちの輝き~

◆女のことば いわさきちひろ
松本 猛, 松本 由理子 著
ちひろの世界 (講談社カルチャ..
講談社
「思えばなさけなくもあさはかな若き日々でありました・・・なんで昔にもどれましょう。」

いわさき・ちひろ『ちひろの世界』
(講談社  絵・いわさきちひろ 松本猛・松本由理子著)

ご存じ、童画家いわさき・ちひろさん、54歳のときの文章である。中略した箇所には「いまの私(は)・・・あのころよりはましになっていると思っています。
そのまだましになったというようになるまで、私は20年以上も地味な苦労をしたのです。失敗をかさね、冷汗をかいて、少しずつ、少しずつものがわかりかけてきているのです。」とある。そういえば、やさしいだけの絵ではない。ちひろさんの作品には、人間観察にうらづけられた芯の通った描写がある。
そう、なんで昔に戻れましょう。(上野千鶴子)


わたしも50代。
「すこしはましになったのに、なんで昔にもどれましょう」

東海地方は梅雨明け。
ノーカット版録画を横目に見ながら、旅行中にたまった着替え等のお洗濯。

大雪山黒岳、旭岳のお花の画像はまだ整理できていないので、
チョットだけアップして、あとはあらためて紹介しますね。


        大雪山黒岳(山頂石室側)のコマクサ
    
     チシマツガザクラ     エゾツツジ

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

5日分の新聞も、どっさりたまっています。

こちらはまだ読めていないのですが、さいしょに読んだのは、
朝日新聞beの上野さんの「悩みのるつぼ」。

けさの中日の社説もおもしろいので紹介します。

  【社説】議員と政府のリストラを 「ねじれ国会」を考える
2010年7月17日 中日新聞

 参院選で民主党が敗北し、国会は衆参で多数派が入れ替わる「ねじれ状態」になった。菅直人政権は国会や行政改革をはじめ政策路線の見直しが急務だ。
 国会は菅政権が野党の言い分に耳を傾けなければ、にっちもさっちもいかない状況になった。
 参院は国民新党を加えても過半数にほど遠く、といって、衆院で法案を再議決しようにも必要な三分の二の議席がない。来年の通常国会は予算案を自然成立させられても、税制改正法案や赤字国債の発行を可能にする特例公債法案は参院で否決されかねない。

ボールは政権側にある
 そうなれば、菅政権は予算案を事実上、執行できず、ただちに崩壊の危機に直面してしまう。こうした状況が現実になって、菅首相はどう政権を運営していこうとするのだろうか。
 自民党は菅首相が呼び掛けた消費税引き上げに向けた超党派協議について「子ども手当をはじめとする一連のマニフェスト政策を修正、撤回しなければ協議に応じない」と表明している。
 参院選で躍進したみんなの党も増税の協議には応じず「まず国会議員の歳費削減など国会と公務員制度を含む行政改革の協議が先」という姿勢である。
 したがって両党との関係でみるかぎり、ボールは政権側にある。まずは民主党が政策をどう見直すかが問われているのだ。
 民主党が自民党などの言い分を無視して、マニフェスト政策で突っ走る選択肢もなくもないが、その場合でも大きな難題が控えている。菅首相は二〇一一年度予算編成について、参院選前に重要な閣議決定を下している。
 来年度の国債発行額の上限は本年度並みの約四十四兆円、一般歳出に地方交付税を加えた歳出の上限を同じく七十一兆円とした。

政策調整が官僚の手に
 すると内閣府の試算では、税収増を二兆円強と見込んでも、高齢化に伴う社会保障費の自然増を含め約六兆円が不足してしまう。
 子ども手当や高速道路の段階的無料化などマニフェスト政策を実行しようにもカネがないのだ。
 つまり、いずれにせよマニフェストの見直しが不可欠になる。ところが、ここ数日の動きを見る限り、菅政権は参院選敗北に茫然(ぼうぜん)自失となるばかりで、事態をなんとか前向きに打開していこうとする意欲がほとんどうかがえない。
 象徴的なのは、国家戦略室を単なる首相に対する助言機関に格下げした決定だ。国家戦略室は鳩山由紀夫前内閣の目玉に位置付けられ、自民党政権時代の経済財政諮問会議を発展させて内閣全体の政策調整機能を担うはずだった。
 ところが、設置根拠を定めた政治主導法案が先の通常国会で成立しなかっただけでなく、法案作成を官僚任せにしたために、実質的な権限を官房長官に奪われて、骨抜き組織になりかけていた。今回の格下げ決定は霞が関による事前の骨抜き作業を、菅政権として追認したも同然といえる。
 その結果、省庁全体にまたがる政策調整機能は官房長官の手に委ねられてしまった。まるで小泉純一郎政権以前に一挙に時計の針を巻き戻したようなものだ。
 喜んでいるのは霞が関である。忙しい官房長官の周囲を官僚ががっちり固めておけば、事実上の政策調整は官僚が担う形になるからだ。鳩山政権の「脱官僚依存」は完全に消え、いまや菅政権は古い自民党政権と変わらぬ「霞が関政権」に舞い戻りつつある。
 これでは話にならない。独立行政法人改革は進まず天下り問題も解決せず、したがって予算に潜む無駄も非効率もなくならない。政権中枢が官僚に制圧されてしまえば、いくら蓮舫行政刷新相が事業仕分けで奮闘しても、骨抜きにされるのは目に見えている。各省庁にまたがる抜本的な予算組み替えも不可能だろう。

菅政権はどうすべきなのか。
 問題の所在ははっきりしている。まずはマニフェスト政策の扱いをどうするか決める。独法や公務員制度の改革についても決断する。日本経済の成長戦略も野党の意見を取り入れて、もう一度練り直す。そのうえで野党と協議しつつ予算編成を進めていく。
 財務省も反省しなければならない。財務省は右手で増税を唱えながら、左手で改革つぶしの司令塔を担ってきた。だが、政府の抜本的リストラ抜きに増税しようとしても無理なのだ。平均二年半に一度は国政選挙があるからだ。

財務省が選択肢を示せ
 財政がたいへんなのは、みんな知っている。だが、国民に納得感がない増税は必ず選挙の洗礼を受ける形になって、結局、実現できない。財務省こそ先頭に立って政府のリストラに選択肢を示すべきだ。政党が国会議員の定数削減に取り組むのは当然である。 



最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日(金)のつぶやき

2010-07-17 00:41:04 | 花/美しいもの
06:34 from web
旭川最終日。今朝も晴れています。素敵なホテルにとまって、お姫様気分。岐阜は大雨の報道をききながら爆睡。報告はあとで。
17:55 from movatwitter
名鉄ミューのなか。6時すぎに岐阜到着。6時半からWANで中継がはじまる上野さんと松本さんとの対談が聴けそうです。
23:15 from web
上野千鶴子さんと松本さんの対談は、WANをずっと見ていたのだけれど、けっきょく生中継されませんでした。
わたしのPCの不調かと思ったら、「技術的な問題」とのこと。録画は放映されるみたいなので、決まったら見ることにしよう。
by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜WANでライブ中継/対談 上野千鶴子×松本由理子 ― いわさきちひろ・50代の挑戦

2010-07-16 07:18:18 | ジェンダー/上野千鶴子
旭川のすがすがしい朝。
岐阜県は大雨だったようで心配です。

昨日は、宿はどこも満室で予約が取れなかったので、
インターネットで探した旭川市内のファッションホテルに宿泊。
旭山動物園のチケットを持ってくと6時にチェックインできるという特典付き。
昨日は大雪山黒岳に登ったので、動物園には間に合わなかったのですが、
市役所(文化会館)でチケットを買ってきてセーフ(笑)。

黒岳は、層雲峡からロープウェーとリフトを乗り継いで、七合目からの登山。
山頂から石堂までは、コマクサや珍しい高山植物のお花畑(また紹介します)。

 
チェックインした部屋はメゾネットタイプの4~5人用で超豪華。
リビングもテラスもあって、お風呂もふたつある寝室も広くてきれい。
ハイクラスホテルのスイートルームのようです。
動物園帰りの家族用?か、グループ対象??。
  

夕食は旭川ラーメン村の梅光軒でラーメンを食べ、
近くのショッピングセンターで買いだし。

  

広いお部屋でお姫様気分にひたって、ノンビリ過ごしています。
チェックアウトしたら、旭山動物園に行く予定。

帰ったら梅雨明けで猛暑になりそうです。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

話は変わりますが、

今夜6時45分から、WANのトップページで、
上野千鶴子さんと松本由理子さんの対談、
「いわさきちひろ・50代の挑戦』の生中継があります。

50歳代で亡くなったいわさきちひろさんの絵を愛する人は、
今も多いと思います。
わたしもその一人です。

わたしはライブ中継に間に合うかどうかわからないのですが、
見れる人は、ぜひご覧ください。

イベント : 7/16「対談 上野千鶴子×松本由理子 ― いわさきちひろ・50代の挑戦」@ちひろ美術館・東京(P-WAN)



対談 上野千鶴子×松本由理子 ― いわさきちひろ・50代の挑戦
■開始日時:2010年7月16日(金)18:30(開場)/18:45(開演)

■終了日時:2010年7月16日(金)20:00

■場所:ちひろ美術館・東京1F 展示室4(多目的展示ホール)

西武新宿線上井草駅下車徒歩7分

■連絡先:ちひろ美術館・東京 イベント係 03-3995-0612

■詳細:

「人はよく若かったときのことを、とくに女の人は娘ざかりの美しかったころのことを何にもましていい時であったように語ります。けれど私は自分をふりかえってみて、娘時代がよかったとはどうしても思えないのです」いわさきちひろ1973年(53歳)

絵本画家いわさきちひろは、50歳を過ぎて、女性として画家として、転機を迎えます。新たな画風に挑み意欲的に仕事をする一方で、家族を支え「自分の力で世の中を渡っていく大人になった」と自覚します。そんなちひろの人生を振り返りながら、自立して生きる50代からの人生の豊かさ・素晴しさを、社会学者で『おひとりさまの老後』『ひとりの午後に』の著者でもある上野千鶴子さんと、ちひろ美術館の松本由理子が語り合います。

出演:上野千鶴子(東京大学大学院人文社会系研究科教授、社会学者)

聞き手:松本由理子(ちひろ美術館・東京副館長)

主催:ちひろ美術館・東京

定員:100名(要予約)

参加費:800円(展示をご覧の場合は別途入館料が必要です。大人入館料¥800)

お申し込み:6月16日(水)お申し込み開始

お申し込み詳細はウェブサイトをご覧下さい。

http://www.chihiro.jp/tokyo/event.html

お問い合わせ

ちひろ美術館・東京 イベント係

℡03-3995-0612/Fax03-3995-0680/Eメールchihiro(at)gol.com ※(at)はアットマークに変えてご送信ください。

関連情報:「ちひろ・51歳の挑戦」展 ちひろ美術館・東京 2010年7月14日~9月12日

http://www.chihiro.jp/   



最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野ファーム・風のガーデン/旭川富良野・花紀行2

2010-07-15 06:16:23 | 花/美しいもの
今回の北海道行きの目的の一つは、旭川から富良野周辺の花めぐり。

はじめて訪れた「上野ファーム」に魅せられました。

もともとはコメ農家で、英国でガーデン造りを学んできた上野砂由紀さんが
お母さんと、6600平方メートル(2000坪)にまで広げたオープンガーデン。



上野ファーム



上野ファームの庭物語

 

  

  



  




一番気に入ったのは、このシンメトリー(左右対称)のガーデン
真ん中が通路で、右と左に同じ種類の花が植えられています。


正面からみたところ。


反対側から見たところ。

  

  

この日はちょうど、札幌TVのカメラも来ていて、
わたしたちが見た直後に、生中継していました。


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

前日にいった「風のガーデン」も、上野砂由紀さんが設計した庭とのこと。


「風のガーデン」は、新富良野プリンスホテルの中にありました。



期待していったのですが、人がおおすぎて、
お花をゆっくり見られません。

 

ということで、駆け足で紹介。

  


 




 



  

旭川市内にある「上野ファーム」のほうが、「風のガーデン」より、おすすめです。

【ガーデン街道 花めぐり】 (1)上野ファーム 旭川
 2010年06月24日 十勝毎日新聞

 北海道ガーデン街道の7ガーデンは、それぞれ個性的な造りで、異なった表情を見せる。7回にわたり各ガーデンの魅力を紹介する。

季節の変化を五感で楽しむ
 コメ農家の上野ファームでは、あぜ道や田畑の脇に花を植えるなどして農村景観の魅力アップに取り組んできた。今では6600平方メートル(2000坪)にまで広がった。オープンガーデンの発案者で、英国でガーデン造りを学んできた上野砂由紀さんが母悦子さんらと管理している。

ニワトリが放され気ままに散歩してる
 ガーデンへの入り口となっているレンガ造りの元牛舎を通り、ブドウのトンネルを抜けると、20年近く前に悦子さんが造り、上野ファームの庭が生まれたエリア「マザーズガーデン」が広がる。赤やピンクなど鮮やかな花々が目に飛び込み、甘い香りが鼻を刺激する。「ガーデンは五感で楽しめる」と砂由紀さん。季節によって花の色だけでなく香りも楽しめるのがガーデン巡りの魅力の一つ。

上野砂由紀さん
 ガーデンは「昔からそこに咲いていたかのように自然な雰囲気になるようデザインしている」と砂由紀さん。秋に刈り込んだ宿根草は、5月の大型連休明けぐらいから日に日に緑が盛り上がってきている。6、7月は、さまざまな花が咲き、「目まぐるしく(ガーデンの)表情が変わる。1週間違うだけで別の庭のようになる」(砂由紀さん)。7月は豪華なバラ、サルビア、カンパニュラなどが楽しめ、最も華やぐ季節を迎える。秋は花は少なくなるが実が色付き、夏とは違う表情を見せる。
(文・平田幸嗣、写真・塩原真)

 <メモ>
◆住所=旭川市永山町16
◆開園期間=5〜9月下旬
◆開園時間=午前10時〜午後5時
◆定休日=月曜日
◆料金=大人400円、小学生以下無料
◆問い合わせ=0166−47−8741
※団体での見学は予約が必要。
-------------------------------------------------------------------------

【ガーデン街道 花めぐり】 (2)風のガーデン 富良野
(2010.7.1 十勝毎日新聞) 



最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーづくし「ファーム富田」「ラベンダーイースト」/富良野花紀行1

2010-07-14 05:21:15 | たび/紀行/温泉
旭川滞在、一日目。

お天気が回復したので、富良野方面に行きました。
朝いちで行ったのは、ファーム富田。

ラベンダーを見たくて富良野にきた人は必ず立ち寄る、
というくらい有名。


ファーム富田
   


ファーム富田に来るのは四度目ですが、7月中旬は初めて。
いつもはもう少し早いので、ラベンダーは咲き始めのころ。

   
今回は、満開のラベンダーの花が目の前に広がっていました。

ラベンダー濃紫早咲
  

  

遅咲きで、いちばん上質なラベンダーオイルがとれるおかむらさき。
  

絵葉書にもなっている、ラベンダーの丘。
   

   

  

ここで作っているピュアラベンダーオイルをお土産に買いました。


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

今回は、オイルのもとになるラベンダーを栽培しているという、
広大なファーム富田の農場、ラベンダーイーストにも行きました。
 


おが手はなく平地に、見渡す限りのラベンダー、らべんだー。

ラベンダー濃紫早咲
   

  

おかむらさき と 十勝岳
   


  

ラベンダーを堪能しました。

今日はこれから、旭岳のお花畑に行きます。


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月13日(火)のつぶやき

2010-07-14 00:50:48 | 花/美しいもの
21:16 from web
今日のブログ.●おいしい旭川~旭川ラーメン「すがわら」・魚バカ 浜料理 厚岸漁業部 祐一郎商店/北海道 http://blog.goo.ne.jp/midorinet002/e/9d135b16781e8de7aac33828bba961f1
21:23 from web
昨日から旭川に来ています。今日は富良野周辺巡り。あすは旭岳のお花畑を歩きます。朝早いので早く寝なくちゃ。九州から東海地方は雨続きとか。北海道も久しぶりの晴れとのこと。あすはお天気がよくなることを願いながら。
by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする