みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

「銀座に志かわ」の水にこだわる高級食パンとあん食パンがおいしかった

2022-02-18 22:10:10 | おいしいもの/食について
2005年1月18日にブログ「みどりの一期一会」を開設。
それから毎日欠かさず、記事をアップしつづけて17年と1か月になります。
石の上にも3年というけれど、我ながら18年もよくぞ続いた、と思います(笑)。

で、今日の記事は、久しぶりに食べた「山本屋本店」の味噌煮込みうどん。
朝いちでの名大病院を受診するために、名古屋で前泊。
ホテル近くに山本屋本店を見つけたので入りました。

お店は広くて、食事時を外したので人は少なめ。
わたしは味噌煮込みの並、パートナーは麺大盛り。

ぐつぐつと煮立った鍋には、麺かための煮込みうどん。
生卵はパートナーにあげました。

薄味のわたしには、少し味噌の味が濃かったのですが、
パートナーは「おいしい、おいしい」と完食。
何年かぶりに食べたなつかしい煮込みうどんでした。

ホテルの近くには「銀座に志かわ」もありました。
東京に通って銀座に泊まっていた頃に食べてみたかったのですが、
少し遠かったので買えなかった高級食パン。
名古屋に出店していました。

銀座に志かわ – 水にこだわる高級食パン

家に帰って切ってみたら、きめが細かくてしっとりしていました。
半分をおみやげにして、半分は二人で食べましょう。

限定品の「水にこだわる高級あん食パン」も店頭で買うことができました。

説明書き通りに切ってみたら、くるくると渦巻き状のあんが入っています。

朝ご飯は、薄く切った生食パンとあん食パン。

そのまま生でいただきました。


最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「早春にまず咲く」アカバナマンサク (赤花満作)開花/闘病中の人 けが治療中 「敗血症」に注意/

2022-02-17 22:28:49 | 花/美しいもの
前庭にアカバナマンサク (赤花満作)が咲いています。
赤い花びらがリボンのようで、かわいい。
花のない冬の時期に「まず咲く」からマンサクと名付けられたとか。
年末に徒長枝を剪定したからか、今年は花が少ないです。



尾張侘助も開花がすすんで花が多くなってきました。

黄色の花穂を伸ばして咲くマホニア チャリティ。

気温が低くて曇っているからか、ミツバチの姿は見えないです。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

後半は、
一昨日の中日新聞生活面の「闘病中の人 けが治療中 「敗血症」に注意」の記事。
パートナーが「闘病中のひと」にあたるので、ためになる記事でした。
「悪寒や全身の震え、発熱や発汗など。呼吸が速くなる、意識がはっきりしない、血圧が低下」など、
該当する症状が一つでもあったら、「闘病中の人 けが治療中」でなくても、
だれであっても、迷わずに受診することが大切ですね。

  闘病中の人 けが治療中 「敗血症」に注意 
022年2月15日 中日新聞  
 細菌やウイルスによる感染症をきっかけに、さまざまな臓器がうまく機能しなくなる「敗血症」。どんな感染症も引き金となる可能性があり、けがなどでできた傷口から病原体が入り込んで起きることも。急激に症状が悪化することから、治療は一刻を争う。高齢社会の到来に伴って死者数が増えており、医師らが啓発に力を入れている。 (細川暁子)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「光免疫療法」手探り続く 頭頚部がん 保険適用1年/クリスマスローズと日本水仙の花

2022-02-16 19:33:40 | 健康/くらし/薪ストーブetc
庭のあちこちでクリスマスローズが咲き始めました。
うつむき加減に下向きに咲く花は、中が見えにくいのですが、
同じものが一つとしてない、というほど多様です。

スマホを下から差し入れて、撮ってみました。

この花は上向きに咲いていました。

玄関横の日本水仙も花が増えてきました。

八重咲きと一重咲が混じって咲いています。

数年前に植えた球根は同じなのですが、不思議ですね。
雪で折れた何本かを切って、花瓶にいけたらよい香りで癒されます。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

後半は、
中日新聞生活面の「光免疫療法」の記事。
画期的な治療法と注目していますが、痛みなどの副作用もあるようです。
記事を読むと、2020年に保険適用になり、
このあたりでは愛知県がんセンターの頭頸部外科で取り入れているようです。

  「光免疫療法」手探り続く 頭頚部がん 保険適用1年 
2022年2月15日 中日新聞 
光の作用でがん細胞を破壊する「光免疫療法」が公的医療保険の適用になって、1年余り。従来の治療ができない頭頸(とうけい)部がん患者を対象に、全国約40の病院で実施が可能になった。世界に先駆けて承認され、新しい治療法として期待する患者は多い。一方で、患部の痛みなどの副作用の報告もあり、医師らは「治療には慎重な判断が必要」と話す。 (細川暁子)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン3回目「モデルナ」を接種/NHK虚偽字幕 偏見生む改変はなぜ?

2022-02-15 22:05:08 | 健康/くらし/薪ストーブetc
愛知、岐阜のコロナウイルス感染者は、今日も「過去最多」を更新。
第6波の拡大が心配だから、第3回のワクチンをきょう、一週間前倒しで接種しました。
1回目、2回目は「ファイザー」でしたが、今回は「モデルナ」。
いわゆる、交互接種です。
3回目もファイザーがよいというひとが多いようですが、
基礎疾患のある人は感染したら重篤になる確率が高いので、
どちらでもよいので、早く打ちたいと思っていました。
3回目なので戸惑うことなく、すいすいと3時すぎに接種完了。
8時間ほど経ちますが、今のところ、副反応の症状は出ていません。

パートナーの貧血が次の診察までに改善されるようにと、
肉、魚、豆などのたんぱく質が多い料理を増やしています。
がんばって食べてくれているので、うれしいです。

牛肉ミスジの焼肉

ビーフシチューと厚揚げ

カキの白菜なべ

銀鮭のカリオカ豆のシチュー


応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

後半は、
「NHK虚偽字幕」の問題。
BPO「放送倫理違反の疑い」も動くとのこと。
根は深そうなので、真相解明されるよう検証をしてほしい。

  社説:NHK虚偽字幕 偏見生む改変はなぜ? 
2022年2月15日 中日新聞

 昨年末放送の「河瀬直美が見つめた東京五輪」での字幕問題でNHKは報告書を発表、関係者を処分した。「五輪反対デモは金銭で動員されている」との虚偽情報を流していた。責任は極めて重い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 NHK字幕問題、BPO「放送倫理違反の疑い」…審議入りの理由を発表(読売新聞 / 2022年2月14日 )

最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインのプレゼント/患者や家族から医師らへの暴力、暴言は「ペイシェント(患者)ハラスメント」

2022-02-14 22:43:07 | 健康/くらし/薪ストーブetc
2月14日はバレンタインデー。
欧米では「愛の日」として祝うそうだけど、
日本では大切な人に思いを伝える日として広まった。
ということで、
わたしは毎年、パートナーや近くに住むひとたちにチョコをプレゼントしています。

午前中に朝日大病院の歯科(保存科)を受診したので、
帰りにモレラに寄って、カルディでチョコを買いました。

バーナーには、愛を込めて高カカオの「ポロショコラ72」。
と、なぜか「姫かつお」三本(笑)。

ポロショコラを一つ味見して「濃厚でおいしい」と言ってくれました。

そうそう、久しぶりにサイゼリアでひるごはんを食べました。


応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

後半は、
中日新聞生活面の「ペイシェント(患者)ハラスメント」(ペイハラ)の記事。
患者からの暴言や暴力が各地で深刻化しているとのこと。
前に病院で大声で怒鳴っている人を見て怖い思いをしました。
被害を受ける医師や看護師、職員を守る対策が必要だと思います。

  「ペイハラ」もう我慢しない 患者や家族から医師らへの暴力、暴言 
2022年2月14日 中日新聞
 昨年末に大阪のクリニックで二十五人が犠牲になった放火殺人や、先月末に埼玉で医師が殺害された立てこもりなど、医師らを狙った事件が相次いでいる。医療従事者が患者や家族から受ける暴力・暴言は「ペイシェント(患者)ハラスメント」(ペイハラ)と呼ばれ、各地で深刻化。コロナ禍で医療現場の負担も増す中、各病院は対策に追われている。 (細川暁子)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訳ありでもおいしい「はるか」が届いた/診療報酬改定 安心できる医療実現を

2022-02-13 22:03:15 | おいしいもの/食について
楽天のお買い物マラソンで注文したみかんが届きました。
晩柑類は、昨年から「みかん職人 武田屋」で注文していて、
訳ありでもきれいでおいしいミカンが届きます。

今回注文したのは黄色い愛媛産「はるか」。

見た目はレモン色ですっぱそうですが、
酸味はほとんどなくて、やさしい甘さの柑橘です。
親は「日向夏とゆず」。
とてもおいしい高級柑橘の日向夏の味を受け継いでいるようです。

Sサイズなので数が多くて、毎日一つずつ食べてるとしても、
デコポンもあることだし、ひと月以上はかかりそうなので、
早めにおすそ分けすることにしましょう。
「はるか」のあとは、さっぱりして甘い「河内晩柑」が初夏まで続きます。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

診療報酬改定について、どこがどう変わるのかちょっとはわかりにくいけど、
実効性のある患者の側の利益になるような改定であってほしい。

 社説:診療報酬改定 安心できる医療実現を(2022年2月10日 中日新聞)

最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パルスオキシメーターを買いました/病病連携 病診連携:大学病院 地域医療へ橋渡し/

2022-02-12 21:39:37 | 健康/くらし/薪ストーブetc
先日ネットで注文したパルスオキシメーターが届きました。
パルスオキシメーター(pulse oximeter)は、
動脈血酸素飽和度(SpO2)と脈拍数を採血することなく、
指先などに光をあてることによって測定する装置。
ヘモグロビンが運べる最高の状況に対し、
肺にある酸素を血液中にどれだけ取り込んで体に運べているかわかります。

パートナーが前立腺がん関連の放射線治療を受けたところで、
胸にあたる放射線の影響で「少し咳などが出るかもしれません」と言われていて、
ちょっと息切れしたり、体調がすぐれない時などに
「呼吸がうまくできているかどうかを測る」ことで、
体調管理ができるので安心です。
さっそく測ってみたら、97~98%と正常範囲内でした。


「お昼ご飯は何がいい?」と聞いたら「カレーうどん」との返事。
讃岐うどんの乾麺(細麺)があったので、
乾麺を11分ほど茹ででいるうちに、
鶏肉、牛肉、ネギ、揚げ、白菜などでカレー出汁を作って、
ゆであがったうどんを入れて1分ほど煮込みました。
やっぱりお昼は麺類がいいみたいです(笑)。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

 病病連携 病診連携 継続的にケア 大学病院 地域医療へ橋渡し
2022年2月1日 中日新聞

大学病院と地域の病院・診療所が手を組んで、患者を治療し、支える「病病連携」「病診連携」が広がっている。入院が必要など主に急性期の患者の治療に当たる大学病院は、慢性的な症状のある患者のリハビリや、退院後の継続的なケアまでは手が回りにくい。大学病院が地域の病院への橋渡し役を担うことで、患者や家族の安心に結びつける考えだ。(細川暁子)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ミナモねっと(利用に関する規則)/岐阜大学医学部付属病院Webカルテシステム

最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訳ありの「ガキデコ」をお取り寄せ/熊本市・慈恵病院の「内密出産」熊本市が事実上容認

2022-02-11 21:07:09 | おいしいもの/食について
柑橘類が好きです。
なかでも2月頃から出回る晩柑のデコポンが大好き。
ただし「デコポン」と名付けられるのは熊本産のエリートのみで、
品種名は「不知火(しらぬい)」。
ということで、
ネットで探して訳ありの「ガキデコ」をお取り寄せ。

5キロ箱2つで10キロと大容量。

傷みを確認するために届いたらすぐに開けるべし、
と書いてあるので、ひと箱開けてみたら、
予想以上にきれいなものばかりで、傷んでいるものはないようです。

二箱とも開けて、一つずつ手に取って確認しました。

大小あわせて全部で42個も入っていました。

早く食べたほうが良さそうなのをとり分けて、
あとは涼しい廊下に置きました。
量が多いので、子どもたちにもおすそ分けしましょう。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

後半は、
熊本市・慈恵病院の「内密出産」のこと。
熊本市が「行政として何ができるか整理し、より現実的な対応をする」と容認したのは前進だ。

 「内密出産」の慈恵病院、熊本市が事実上容認…「可能な支援検討」と協議の場(読売新聞 / 2022年2月9日
 


最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛ミンチでミートソースパスタ/ポイント有効活用で「ポイ活」

2022-02-10 21:44:26 | ほん/新聞/ニュース
外を見たらボタン雪が降っていて寒そうだったので、
一日中、暖かい部屋のなかで、ふたりでまったりしていました。
お昼ごはんに何にしようかと考えて、
冷凍しておいた牛ミンチでミートソースのパスタを作ることにしました。

玉ねぎをみじん切りにしてニンニクと炒めて、
解凍しておいたミンチと、トマト缶を入れて10分ほど煮込み。

その間に、オーガニックパスタを茹でて、糸コンで増量。

ミートソースとあえて、冷凍卵の目玉焼きもトッピング



おいしくてボリューム満点のスパゲティの出来あがり。
麺類が好きなパートナーも、喜んで食べて、完食しました。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

後半は、
中日新聞生活面の「ポイ活」の記事。
ちょうど楽天のポイントアップの「お買い物マラソン」で、
いろいろと注文したところだったので、
興味を持って読みました。

  ポイント有効活用で「ポイ活」 買い物で効率的にためる 
2022年2月9日 中日新聞

 買い物でポイントを効率的にため、有効に活用する「ポイ活」。スマートフォンやキャッシュレス決済の普及で、シニア世代でも取り組む人が増えている。コツコツためれば、生活費の足しになるが、無駄遣いは避けたい。ポイ活初心者はどんなことに注意すればいいのだろう。 (砂本紅年)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 


最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘平(かんぺい)みかんを収穫しました/新型コロナウイルス・子どもの感染増 対策徹底して守りたい

2022-02-09 21:29:56 | 健康/くらし/薪ストーブetc
2月になって立春を過ぎても
毎日、寒い日がつづいています。
夕方、果樹が凍みていないかを見て回って、
オレンジの袋をかけてある甘平をさわってみたら、
少しやわらかくなって熟しているようなので
剪定ばさみを取りに行って、収穫してきました。

南側になっていた1個は特大で皮も濃いオレンジ色。
北側の枝の実は、少し色が薄くて小さいです。

1個だけ皮の一部が凍みて溶けかけていたので、
皮をむいて食べてみました。

実は凍みていなくて、プリプリとした触感だけど、
収穫してすぐなので、やはりまだすっぱいです。

夕ご飯は、牛肉のミスジを千切りにしてさっと焼いてから、
人参、キャベツ、ブロッコリー、アスパラなども加えて炒めました。

ホタテとワカメのワサビマヨネーズ合えも美味でした。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

ところで、
新型コロナウイルス・オミクロン株による感染拡大しています。
特に子どもにも感染が広がっていて休校や休園の報道も多くなって心配。
高齢者などの高リスクの人たちへの感染防止対策も急務です。
課題山積の状況のなか、政府の無策が際立っています。

 社説:子どもの感染増 対策徹底して守りたい(2022年2月9日 中日新聞) 

最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする