みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

ジョブチューンで「全員合格」の「数量限定」銀鮭西京焼きがおいしかった

2022-02-08 22:39:40 | おいしいもの/食について
パートナーの前立腺がんの放射線治療は、2月2日から今日までの5回。
放射線治療は名古屋市立大学病院放射線科のリニアックで受けたので、
先週の3回は名古屋で2泊して通いました。
高速代とホテルの宿泊費がほぼ同じで、
往復2時間の運転がない、と良いことづくめ。
それで最後の月火の2回も名古屋に宿泊しました。

泊まったのは前と同じ金山のANAのデラックスツイン。
昨日の治療を終えて2時にチェックインして、
少し休んで夕方のラッシュ前に、夕ご飯の買い出しに出かけました。
戻ってきて、ホテルの窓から見た日没がきれいでした。

朝ご飯は、またイオン金山に買い出し。
ジョブチューンで「全員合格」だった銀鮭西京焼き弁当とポテトサラダを購入。
銀鮭西京焼きは夕方はみつからなかったのですが、
「数量限定」で朝の開店直後だったので買えたようです。

11時半に5回目の放射線治療がぶじ終了。
パートナーの肩の痛みは日に日によくなって、医師も看護師も喜んでくれました。
放射線がよく効くタイプみたいです。
かえってきてから、寺町畑の採卵鶏の冷凍肉をもらったので、
西の畑で大根と人参を引いてきて、鶏肉入りのけんちん汁を作りました。

名古屋では、買ってきたお惣菜やパンなどが多かったので、
よく出汁がでた野菜たっぷりのけんちんは格別に美味でした。

ごはんは炊いてなかったので、伊勢うどんをゆでて、
一玉を二人で分けっこして食べました。

最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目接種「あり」の症状が出る確率は「なし」より66%低くなる

2022-02-07 17:17:50 | ほん/新聞/ニュース
パートナーに食べたいものを聞いたら、すき焼き、
というので、寺町畑のねぎ三本ですき焼きを作りました。

お肉はイオンの薄切り肉、厚揚げとちくわも入れましょう。

ひさしぶりのすき焼きなので、南部鉄なべを出してきて、
ネギとお肉をジュウジュウ焼いて、すき焼きを作りました。

パートナーの四回目の放射線治療をしました。
あと一回で、終了です。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

後半は、
昨日に続いて、新型コロナのこと。
ワクチン関連の情報です。

  3回目接種「あり」の症状が出る確率は「なし」より66%低くなる 米で論文が 
2022年02月03日 ヘルスケア
 オミクロン株によるアメリカのコロナ感染はピークを越えましたが、先週の時点で1日の死者が2400人と、昨年のデルタ株の記録を更新。まだまだ予断は許しません。そんな中「ブースターショットがオミクロン株に効果あり」というアメリカ人の実感が数字で証明されました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 


最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オミクロン株に漢方「荊芥連翹湯」で感染対策/コロナ飲み薬「モルヌピラビル」発症から5日以内が条件/

2022-02-06 22:03:39 | ほん/新聞/ニュース
朝起きて外を見たら、雪、でした。
目測で10センチほどの積雪。
気温も低くて寒いので、いちにち家のなかにこもっていました。


コストコで買ってきた牛肉がたくさんあるので、
まずはキャベツと炒めて味噌味のホイコーロー風にしてみました。

大きいままだと、前歯を治療中のパートナーが食べにくそうなので、
次は、肉とキャベツを千切りにして、モヤシも入れて、
オイスターソースで炒めました。
どちらもミスジのお肉は、やわらかくておいしかったです。

冷蔵庫に残っていた柔らか厚揚げは、フライパンで焼いて、
甘味噌を塗って田楽風にしました。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

後半は、
新型コロナウイルス感染症の飲み薬「モルヌピラビル」と、
医師が提唱する漢方薬「荊芥連翹湯」の情報です。

  オミクロン株に漢方「荊芥連翹湯」でプラスアルファの感染対策 医師が提唱 
2022年02月01日 日刊ゲンダイヘルスケア
 感染力が従来株より強いといわれるオミクロン株、プラスアルファの感染対策として期待できるのが漢方薬だ。漢方薬に詳しい東邦鎌谷病院内科の柳一夫医師に聞いた。
 ◇  ◇  ◇
「漢方薬のコロナに対する臨床試験は行われていませんが、私は経験値から、漢方薬が予防・初期治療薬として有効と考えていますし、その目的で使用している人はかなりいます」
 風邪症状に効果があり、手軽に入手できて保険収載されている漢方薬は葛根湯をはじめ、いくつかある。柳医師が推すのが荊芥連翹湯だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 コロナ飲み薬「モルヌピラビル」 発症から5日以内が条件
2022年2月1日 中日新聞

 昨年末から国内で使われ始めた新型コロナウイルス感染症の飲み薬「モルヌピラビル(商品名・ラゲブリオ)」。重症化を抑えるとして期待は大きいが、「発症から五日以内」が投与開始の条件だ。変異株「オミクロン株」の感染急拡大で検査に時間がかかる今、服用が間に合わない恐れが指摘される。処方の対象も限られており、「感染しても飲み薬がある」という油断は禁物だ。 (植木創太)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧血改善には吸収しやすい鉄分が多い「牛肉を食べてください」/「一票の格差」裁判。あいついで高裁判決

2022-02-05 21:47:36 | 健康/くらし/薪ストーブetc
木曜日にパートナーが名大病院泌尿器科を受診した時、
主治医に、「貧血がすすんでいるので牛肉を食べてください」と言われました。
調べてみたら、牛肉赤身には吸収しやすい鉄分が多く含まれています。

先月も言われて、時々すき焼き風煮などを作っていたのですが、
今回は名古屋の帰りに、ガソリンをいれがてらコストコに寄って、
赤身率88%の「100%ビーフパティ」(ひき肉)と、脂の少ない希少部位の「ミスジ」を買ってきました。
USAビーフ プライムミスジ 焼肉用(2021/10/14 コスコ通

コストコの肉類は品質もコスパも良いのですが、
量が多いくて食べきれないので、今までは見るだけでした。

ネットで調べて、150gの分厚いビーフパティは火を通してから冷凍すると、
あとが使いやすいとのことなので、ヘルシオでまとめて加熱。
赤身率に注目!コストコ「100%ビーフパティ」のおいしい焼き方と保存方法

ウオーターオーブンで200度で15分加熱。
少し冷めてから、コストコの「プレスンシール」で一つずつ密閉。

トレイで急速冷凍してから、ジップロップに入れて保存します。


なにこれ、便利すぎ!コストコ「プレスンシール」は驚愕の密閉ぶり

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

後半は、 
昨年の衆院選での「一票の格差」裁判。
高松、東京、大阪と、あいついで高裁判決が出ていて、その関連の新聞社説です。

  社説:一票の不平等 是正に最大限の努力を 
2022年2月3日 中日新聞

 昨年の衆院選で一票の価値に不平等があったのは違憲だ−。そう訴えた裁判で高松高裁は「違憲状態」、東京高裁は「合憲」と判断が分かれた。不平等の是正に最大限の努力が必要なのは当然だ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 <社説>1票の格差高裁判決 速やかに10増10減実施を(2022年2月5日 琉球新報)

 社説:1票の格差/国会は自ら是正策を示せ(2022/02/05 神戸新聞)

最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋に宿泊/外食アレルギー表示を ルール作り求める声/

2022-02-04 22:20:02 | 健康/くらし/薪ストーブetc
パートナーの名市大病院での放射線治療が三日連続で、
2日目午後には名大病院泌尿器科の月一の診察もあったので、
金山駅のANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋に泊まりました。

泊まったのは「18時チェックイン11時アウト」のプランだったので、
デラックスツイン(37㎡)で一泊1万2千円(二人で)ほど。
チェックインしてから、パートナーは部屋でお留守番、
わたしはアスナルとイオン金山に夕ご飯の買い出しに出かけました。
コロナが心配なので、ひとの多いコンコースを通るのは避けて、
鉄道の上にかかる新金山橋を渡って行き来しました。
左がアスナル、金山総合駅がすぐ下に見えます。

アスナルには成城石井も入っていて仕事帰りのひとで混雑。
イオン金山もひとが多かったのですが、夕方の値引き品が多くて、
朝食の分までいろんな種類のお惣菜を買って、ホテルに戻りました。

ホテルのロビーでは、ひな飾りが出迎えてくれました。

よいホテルだったので、次の日も同じプランで泊まって二泊三日のプチ旅行。
とはいえ、名古屋はコロナ感染者が爆発的に増えているので、
二重マスクと手洗いなど、細心の注意を払っての滞在でした。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

後半は、
中日新聞生活面の「外食アレルギー表示を ルール作り求める声」の記事。
お店で買う商品は、原材料表示とカロリー、タンパク質、塩分などをチェックしますが、
外食は何が使ってあるかわからないので、心配ですね。

  外食アレルギー表示を ルール作り求める声 
2022年2月2日 中日新聞
食物アレルギーがある人や家族にとって悩ましい問題の一つが、外食。レストランなどの飲食店では、料理に何が入っているか表示されていないこともあるため、安心して楽しめないからだ。誤ってアレルギーの原因食品を食べてしまう人も多く、外食でのアレルギー表示のルール作りを求める声が高まっている。 (細川暁子)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張侘助とマホニアの黄色い花が咲き始めた

2022-02-03 19:11:54 | 花/美しいもの
玄関の前に置いてある鉢植えの尾張侘助の花が
一輪咲いているのを見つけました。
例年より半年ほど遅い開花です。

控えめに咲く侘助の花が好きなので、
白、絞り、尾張など庭には何本か侘助椿が植えてあります。

前庭のソシンロウバイの蕾がふくらんでもうすぐ開花しそうです。

雪で開花が遅れていたマホニアの黄色い花が咲き始めました。

花の少ない冬の蜜源植物なので、日本ミツバチが飛び回っています。

ブンブンという羽音は、近づく春の足音のようです。

最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本水仙が開花/新型コロナワクチン2回接種はオミクロン株の感染を防ぐには不十分、神戸大が確認

2022-02-02 19:11:07 | 健康/くらし/薪ストーブetc
玄関横の日本水仙が開花しました。
球根のなかでは、まっ先に咲く日本水仙。
近づくとよい香りがします。



お昼は、玉ねぎ、にんにく、人参、赤パプリカなどありあわせの野菜を炒めて、
鶏むね肉ミンチと寿司揚げ、トマト缶を入れて、
具たくさんのすいすいパスタを作りました。

朝ご飯の残りの、目玉焼きと厚揚げをトッピングすれば、
けっっうボリューム満点の一品になりました。


応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

ところで、
岐阜県の新型コロナウイルスの新規感染者が千人を突破、
全国でも八万人を超ました。
ワクチンの3回目の接種(ブースター)をすると、
下がっていた抗体価が上がるそうです。
「オミクロン株に対する中和抗体価についても、
ワクチン2回接種後2か月および7か月時点の抗体価を超え、それぞれ32倍および37倍」
との解析なので、3回目のワクチンを打つつもりです。
副作用は強くなりそうですが、がん治療中のパートナーの感染リスク対策としても、
接種がよりよい選択だと思っています。

  新型コロナワクチン2回接種はオミクロン株の感染を防ぐには不十分、神戸大が確認 
マイナビニュース / 2022年2月1日
神戸大学は2月1日、2021年6月から2022年1月にかけて、ファイザー製新型コロナウイルスmRNAワクチンを2回接種した神戸大学医学部附属病院の医師82人を対象として、接種後約2か月と7か月の時点の血清中における新型コロナウイス(SARS-CoV-2)変異株(オミクロン株を含む)に対する中和抗体の測定結果ならびに、3回目の接種(ブースター接種)を行った72人の血清中の中和抗体を測定し、オミクロン株やデルタ株に対する年齢ごとの抗体価の推移を解析した結果を発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


国内で8万1679人が感染 死者70人台、昨年9月以来(2022年2月1日 中日新聞)

岐阜県で新たに1049人感染 初の1000人超(2022年2月1日 中日新聞)

最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「熊本県産」アサリ、ほとんどが外国産か/わたしが買ったあさりも、クマモトサンジャナイカモ

2022-02-01 21:55:14 | おいしいもの/食について
パートナーが朝日大病院歯科を受診する日なので、
わたしもいっしょに出かけました。
午前中の診察を待っている間にわたしはplant6へ。
広い店内を3000歩ほどウオーキング。
診察が終わった彼と合流してサンドイッチなどを買ってから
車のなかでお昼ごはん。
午後にも口腔外科を受診しました。

夕ご飯は、plantで買ったやわらか厚揚げを
オーブントースターで焼いて、昨日の残りのお寿司など。

そうそう、大粒の「熊本産あさり」も買ったので、
あさりの酒蒸しを作りました。

ちょうど各地で販売されている「熊本産あさり」の多くが産地偽装、
というニュースが流れて、蒲島郁夫知事が記者会見をしていました。
わたしが食べているあさりも、クマモトサンジャナイカモ、と思いながら
実の詰まったあさりをおいしくいただきました(笑)。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

 「熊本県産」アサリ、ほとんどが外国産か 農水省、実態解明へ(2022/2/1 毎日新聞)/strong> 

 熊本県産アサリ出荷停止へ 2カ月程度 知事「偽装根絶する」(毎日新聞 2022/2/1 ) 

最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする