読書も私の趣味の一つです。
最盛期は年間300冊程度読んでおり、図書館には大変お世話になっていました。
この頃は、5個所の図書館を利用して、各図書館から6冊、合計30冊借りていましたから、今考えると大変な数ですね。
今でも、年間100冊程度は読んでおり、図書館も2か所利用しています。
年間300冊程度読んでいた頃、読書日記(といっても、タイトルと簡単な感想程度ですが)をつけており、その日記を見た友人から、「読んでいる本が偏っているのでもう少しバランス良く読んだ方がいい」とアドバイスを受けました。
それ以来、読む本が偏らないように注意しています。
知財関係の本だけでなく、政治・経済・科学・エッセイ・小説・人生訓・宗教関係等々、幅広く読むようにしています。
推理小説もここ数年読み始めたジャンルで、松本清張・夏樹静子・内田康夫・西村京太郎の作品を読み、最近、宮部みゆきの本を読み始めました。
図書館で見つけた、「初ものがたり」「震える岩 霊験お初捕物控」を借りて、一気に読み終えましたが、なかなか面白いですね。
宮部みゆきさんは多くの本を書いていますので、当分、読む本に困ることはないでしょう。
宮部みゆきの世界にドップリつかりそうです。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
最盛期は年間300冊程度読んでおり、図書館には大変お世話になっていました。
この頃は、5個所の図書館を利用して、各図書館から6冊、合計30冊借りていましたから、今考えると大変な数ですね。
今でも、年間100冊程度は読んでおり、図書館も2か所利用しています。
年間300冊程度読んでいた頃、読書日記(といっても、タイトルと簡単な感想程度ですが)をつけており、その日記を見た友人から、「読んでいる本が偏っているのでもう少しバランス良く読んだ方がいい」とアドバイスを受けました。
それ以来、読む本が偏らないように注意しています。
知財関係の本だけでなく、政治・経済・科学・エッセイ・小説・人生訓・宗教関係等々、幅広く読むようにしています。
推理小説もここ数年読み始めたジャンルで、松本清張・夏樹静子・内田康夫・西村京太郎の作品を読み、最近、宮部みゆきの本を読み始めました。
図書館で見つけた、「初ものがたり」「震える岩 霊験お初捕物控」を借りて、一気に読み終えましたが、なかなか面白いですね。
宮部みゆきさんは多くの本を書いていますので、当分、読む本に困ることはないでしょう。
宮部みゆきの世界にドップリつかりそうです。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking