熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

ウインドウズ

2010-06-05 14:57:29 | Weblog
英経済紙フィナンシャル・タイムズの1日の報道によると、グーグルは1月からウィンドウズ廃止へ動き出し、米アップルのパソコンか、無償OS「リナックス」搭載のパソコンに切り替えつつあるということです。

中国事業がサイバー攻撃を受けたのをきっかけに、ウィンドウズのセキュリティー面を問題にしているといわれていますが、背景にはOSの覇権を巡る両社の戦いもありそうです。

ウインドウズには、私も不満が多いのですが、代替OSがないので仕方なく使用しています。
私と同じ思いの方もかなりいるでしょうね。

ウインドウズは、市場独占状態で、競争相手がいないため、顧客に対するサービスがかなり低下しているようです。
独占商品に見られる弊害が出ていますね。

やはり、市場において健全な競争がないと、損をするのは顧客だけということになりますね。
もちろん、市場独占でも、品質・価格・サービスの点で顧客満足度が高ければ問題ないのですが、一般的に、独占企業は有頂天になり、自社の利益には関心を持つが、顧客には無関心ということになりますね。

ウインドウズと健全な競争ができるOSの出現を待ち望んでいます。
それがウインドウズにとっても良いことでしょうから。

健全な競争を期待しましょう。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする