熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

予防接種

2010-11-16 17:35:04 | Weblog
12月のスペイン・ポルトガル旅行から来年2月の沖縄滞在までの間のインフルエンザ対策として、予防接種を受けることにしました。

接種費用が安く、待ち時間が少ない病院を探して予防接種を受けに行ってきました。
それにしても何でこんなに接種費用に差があるのか、本当に不思議です。
ワクチンの種類は同じで、接種量も同じ。
これで費用に差が付く理由がわかりません。
まさか薄めているのでは(そんなことはないでしょうね)。

今日、予防接種を受けに行った病院は、初めての受診です。
接種前の質問に応えて、接種を受けると、全く痛みがありません。
それどころか注射針が触れた感覚さえありません。

名医か偶然に痛みを感じないつぼに針が入ったのか、良くわかりませんが、痛みがないことは良いことです。

低価格で、痛みレス、待ち時間ゼロ、こういう病院が多くあるといいですね。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究会

2010-11-15 19:56:14 | Weblog
知的財産研究所主催の「平成22年度特別研究員中間報告会」に参加しました。

中間報告は以下の5テーマです。
① 知的財産紛争仲裁の利用における課題とその克服
② 異なる産業財産権による多面的保護に関する相乗効果の経済分析
③ オープンソース・ソフトウエア・ライセンスにおけるソフトウエア特許と商標の扱いに関する研究
④ 日本・インド間における知的財産制度の運用における相違点に関する研究
⑤ 特許権侵害訴訟のパネルデータ分析 - 知財高裁法施行による侵害認定の変化に関する定量分析 - 

私が興味があったのは、④のテーマだったのですが、資料を見てかなり期待とは異なっていたので、どうしようかな~と思っていたところ、③のテーマの資料を見て興味がわいてきました。

オープンソース・ソフトウエアに対しては著作権ライセンスを用いて間接的に特許権をコントロールすることが行われていますが、十分機能しているとは言えない状況です。

この研究を行っている研究者は、ソフトウエアの世界ではかなり有名な方で、ソフトウエア特許にたいして懐疑的な考えを持たれているようです。

経営学、経済学において、特許の正当性を主張する研究はほとんど存在しないそうです。

私も、ソフトウエア特許がイノベーションの進展に有効な効果を与えているかについては、かなり懐疑的です。

この研究の最終報告が楽しみです。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁理士研修

2010-11-14 17:35:37 | Weblog
弁理士会主催の「特許実務者研修 第2回目 明細書の記載要件の変遷、最近の進歩性の判断の動向」を受講してきました。

講師の弁理士の方は、確か、私が企業の知財部門へ異動して間もなく知財部門担当者研修をお願いした方です。

もう15年以上前になりますので、講師の方もお年を召しましたね(私も年を取りましたが)。

当時、講義をお願いした内容も、今回と同様、補正、明細書の記載要件の変遷についてです。
特許法改正が毎年のように行われていたので、中間処理をするときに特許出願年ごとに適用される法律と審査基準を調べなければならず、困っていたところ、講師のまとめた緻密な資料で大いに助かった記憶があります。

今回の講義でも、資料が充実しており、受講者にとっては参加したメリットが大きい研修でした。
講師の多大な努力に感謝します。

このような地道な努力をする方が評価されるような弁理士会になって欲しいですね。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経地球環境技術賞

2010-11-12 21:17:08 | Weblog
私が勤務していた企業が、日本経済新聞社主催の2010年日経地球環境技術賞最優秀賞を受賞しました。

日経地球環境技術賞は、地球の温暖化、オゾン層の破壊、酸性雨、生態系の乱れ、砂漠化、海洋汚染、廃棄物処理など、いわゆる地球環境問題に関する調査、研究、技術開発や実践的な取り組みにおける優れた成果を表彰する賞です。

受賞対象となったのは、デジタル複合機の定着装置の熱源をハロゲンランプからIH(電磁誘導加熱)に代えることなどにより、定着装置の立ち上げ時間世界最速3秒を実現した技術です。

この技術開発の中心となった技術者は、私と同じ研究所で仕事をしていた方です。
私は、研究所から知財部門へ異動しましたが、彼は、技術一筋で素晴らしい成果を挙げ続けています。

私が知財部門で仕事をしていたときに、彼の発明を特許出願した経験があります。
彼の技術スキルの高さと、発明を的確にとらえるスキルの高さに、ビックリしたことを今でも鮮明に覚えています。

一芸に秀でた人は多芸にも秀でているのですね。

昔の仲間が受賞すると言うのは喜ばしいことです。

年末に開催される社友会で発表されることでしょう。
その場に彼が来てくれるならば旧交を温めたいと思っています。

受賞おめでとう。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来の世代への責任

2010-11-10 20:49:40 | Weblog
未来の世代への責任についてのマックス・ヴェーバーの言葉です。

「われわれの世代が、墓場に入ったあとのことまで考えるなら、問われるべきなのは、未来の世代が、どのような暮らしをするか、ではなくて、どのような人間であるか、でなければならない。・・・・・人間としての偉大さや気高さを感じさせる資質を、人々の心のうちに育て上げたい。」

未来の世代の生活を案じて、物質的な豊かさを残そうとするのが普通の考え方かもしれませんが、本当に必要なのは、人間としての偉大さや気高さを感じることができる心を育てることではないでしょうか。

最近の日本、中国、アメリカの一般市民の言動を観察していると、自分本位の考え方、弱い人を切り捨てる考え方が前面に出ているように感じます。

このままでは、力の強い人や国だけが発言権を持つ、殺伐とした世の中になるのではないかという懸念を感じます。

心の豊かさを大切にする世の中になってくれれば良いのですが。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口述試験合格発表

2010-11-09 21:42:38 | Weblog
弁理士試験口述試験の合格発表がありました。

口述試験受験者数1048名で合格者数が756名ですから、292名が涙を飲んだことになります。
不合格者が28%に達し、口述試験は完全に落とす試験になりましたね。

私が合格した平成18年度は、「口述試験が落とす試験に変貌した」と言われていましたが、それほど危機感はなく、不合格者数も予想より少なかったように記憶しています。

私の先輩弁理士が合格した頃は、口述試験の合格率が100%だったそうで、模擬試験を受けずに本試験を受験して合格したという猛者もいました。

時代は変わりましたね。

合格された方は、合格祝賀会に参加されるといいと思います。
先輩弁理士の方々の貴重なお話が聞けますし、就職活動にも有利です。
合格の喜びを十分楽しんで、美味しい料理を堪能し、美酒に酔ってみるのもいいかもしれません。

合格後が本当の勝負です。

皆さまのご健闘をお祈りしています。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

著作権講座5回目

2010-11-08 12:25:01 | Weblog
弁理士会主催の「著作権実務者養成講座5回目 - 著作権侵害訴訟の実務 -」を受講してきました。

この講座の最終回ということで、全体の纏めを兼ねて弁護士の方が講義をされました。

侵害訴訟実務と裁判例についての解説があり、大変参考になりました。
私は、司法試験受験勉強で民事訴訟法、刑事訴訟法の勉強をしていましたので、訴訟手続き等の基本知識はスンナリ理解できましたが、初めての方は少し戸惑ったのかもしれません。

3時間で侵害訴訟の実務を理解するのは到底無理な注文です。
何となく中途半端な感じがしたのは仕方がないことでしょう。

できれば、本講座の続編としてもう少し実務の詳細な講座を企画して頂ければありがたいのですが。

特に、著作権法は裁判例が多く、どれが基本判例で、その射程範囲はどこまでかを解説した文献等が著作権判例百選しかないのが実情です。

わかり易く解説する講座を設けていただけると、実務者としては助かるのですが。

今後の新講座に期待すること大です。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた柴又

2010-11-06 20:29:13 | Weblog
毎月1回、弁理士会館で勉強会をしています。

勉強会が平日の夜に開催されるため、勉強会終了後に自宅に帰ると夜中になってしまうので、実家の柴又に泊りに帰ることにしています。

この日も夜10時近くに実家に帰り、翌朝庭に出てみると綺麗な花々が咲いていました。



















86歳と高齢の母が育てています。

「雑草をとったり周りの木の枝を切ったりするのは大変じゃないの?」と聞くと、
「ゆっくりするから何でもないよ」の一言。

元気で生活しているのを見ると、頭が下がります。


朝食後に、恒例の散歩です。

実家 ⇒ 江戸川堤 ⇒ 山本邸 ⇒ 帝釈天 ⇒ 柴又駅 ⇒ 実家の45分程の散歩コースです。


山本邸の庭園では、菊の花を展示していました。







菊の大輪が見事です。




菊人形も展示されていました。




山本邸から帝釈天へ。

土曜日なので、平日よりは観光客が多いようです。






毎月1回の実家訪問。

高齢の母との会話も楽しみです。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオ流出

2010-11-05 08:41:12 | Weblog
朝のNHKニュースで、「沖縄県の尖閣諸島沖での中国漁船と海上保安庁巡視船の衝突映像が動画投稿サイトYouTubeに投稿された」と報道していました。

早速、ネットにアクセスして見てみると、動画は6つのファイルから構成されていました。
この映像を見てみると、中国漁船が海上保安庁巡視船に意図的に衝突していることは明らかですね。

誰が、なぜ、この段階で動画サイトに投稿したのか、不思議ですね。

それにしても、今回の動画流出、警視庁公安部の機密情報流出といい、機密管理が出来ていませんね。

一体、日本の機密情報管理はどうなっているのでしょうか。

徹底的に原因を究明して、対応策を立ててほしいと思います。

責任の所在を明らかにしないで、ウヤムヤにすることだけは避けてほしいものです。

管政権の命運が掛かっている重大な問題です。

政府の対応を注目していきましょう。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁理士試験アンケート

2010-11-04 21:29:53 | Weblog
弁理士会から「弁理士試験に関するアンケート」が送付されてきました。

弁理士試験合格者数の増加、論文試験科目数の減少、短答試験・論文試験免除制度等の導入を見直すためか、どうかはわかりませんが、かなり細かいアンケートです。

平成14年度以前と以降とで質問の内容が変わっていますので、平成14年度に改正された試験の妥当性を検証しているようです。

受験生にとっては、また試験制度が変わるのか、気が気ではありませんね。

今度改正されるとすれば、難しくなる方に変わるのでしょうから、早いところ合格した方が良いでしょうね。

アンケートの結果は、弁理士試験にどのように反映されるのでしょうか。

注目していきましょう。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする