1年くらい前に買ったものの
ずっと手付かずにしていたけど
ふと思い立ってついに始めました。
コロリアージュとも呼ばれる大人の塗り絵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/0599d01b692fc5c589434658e53d2fe7.jpg)
これが思った以上に楽しい。
○○は何色、という既成概念を捨てて
枠線だけの真っ白な紙を前にして
心に浮かんだ色を自由に塗る時間は
禅や瞑想に近いかもしれない。
アートセラピーと言われるのも分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d8/1e25fa32586a08a38c01ae37950bb78e.jpg)
きれいに仕上げようとか思わずに
心がゆったりと色と遊ぶ時間。
自分の中からあふれる色を塗っていくと
心の奥の方の何かが解き放たれ、
ゆっくりと解きほぐされていくよう。
その感覚のしずかな心地よさ。
色をえらぶのが楽しいから
100色の色鉛筆を買ってしまった。
青だけでも色々な種類があって
ただ見ているだけでも楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/631241390e0b81eb6ae4df4ed8e5a24c.jpg)
ただ、心と違って体はほぐれず
夢中になると肩コリが悪化して
全身湿布まみれになりながら
毎週鍼灸のお世話になるに至って
ついに「塗り絵禁止令」が発令。
鍼灸すると本当にほぐれるのだけど。
姿勢が悪いわけでもないのに
なぜこんなに肩こり体質なのか、
我が身の血の巡りの悪さを恨みつつ
今は毎晩色鉛筆をながめるだけ。
もう少し暖かくなったら
今度はこんなことにならないよう
少しずつ少しずつ塗るつもりです。
ずっと手付かずにしていたけど
ふと思い立ってついに始めました。
コロリアージュとも呼ばれる大人の塗り絵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/0599d01b692fc5c589434658e53d2fe7.jpg)
(ボケのつぼみがついに開きました)
これが思った以上に楽しい。
○○は何色、という既成概念を捨てて
枠線だけの真っ白な紙を前にして
心に浮かんだ色を自由に塗る時間は
禅や瞑想に近いかもしれない。
アートセラピーと言われるのも分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d8/1e25fa32586a08a38c01ae37950bb78e.jpg)
(うさぎはピンク、猫はオレンジ)
きれいに仕上げようとか思わずに
心がゆったりと色と遊ぶ時間。
自分の中からあふれる色を塗っていくと
心の奥の方の何かが解き放たれ、
ゆっくりと解きほぐされていくよう。
その感覚のしずかな心地よさ。
色をえらぶのが楽しいから
100色の色鉛筆を買ってしまった。
青だけでも色々な種類があって
ただ見ているだけでも楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/631241390e0b81eb6ae4df4ed8e5a24c.jpg)
ただ、心と違って体はほぐれず
夢中になると肩コリが悪化して
全身湿布まみれになりながら
毎週鍼灸のお世話になるに至って
ついに「塗り絵禁止令」が発令。
鍼灸すると本当にほぐれるのだけど。
姿勢が悪いわけでもないのに
なぜこんなに肩こり体質なのか、
我が身の血の巡りの悪さを恨みつつ
今は毎晩色鉛筆をながめるだけ。
もう少し暖かくなったら
今度はこんなことにならないよう
少しずつ少しずつ塗るつもりです。