ねことわたしのやわらかな日々

17年一緒に暮らした愛猫を亡くしましたが、日々のささやかな幸せを、
手のひらで温めて暮らしています。

Googleはいずこ?

2009年10月14日 21時37分00秒 | 仕事・職場
どういう訳か先週から、職場のわたしのパソコンからだけ
Googleに全くアクセス出来ないという怪現象が続いていて、
仕事にも支障が出て、不自由なことと言ったら。
それ以外のサイトは、全く普通に見られるというのに
Googleのサーチエンジンが全く使えない上に、
Googleドメインのサイトも全滅。

IE以外のフロックやクロム等のブラウザーでも、同じ現象。
ウィルス対策ソフトやFirewallも疑って、
思いつく限りのことはしてみたけれど、どれもダメ。
万策尽きて、対策ソフトのテクニカルサポートにメールをしたら
ドイツ人とおぼしきサービススタッフが返事をくれたものの、
firewallをconfigureしろだの、ポートをどうしろだの、
残念ながらわたしには、全くちんぷんかんぷん。

そうしたら今日の夕方、救世主がチョコレート持って光臨。
ジュネーブ在住のかつてのチームメイトで
今は違う組織にいるITに詳しいスタッフが
会議で来日したからと、たまたまオフィスに立ち寄ってくれて。

(フクシアという花で、女王様の耳飾りとも呼ばれるんですって)

飛んで火に入る・・・とばかりに、はっしと捕まえ
わたしのマシンの前に拉致して見てもらったのだけど
その彼でさえあれこれ触った挙句、“bizarre(訳がわからん)”
でも下の階の別の組織の知り合いにいい人がいるからと
早速押しかけて、紹介してもらい、
いきなりオフィスにひっぱりこんで見てもらうことに。

全く見ず知らずの方だけど、プログラマー出身とかで、
これまた散々見てもらった挙句、原因不明だったものの
「ちょっと調べて出直させてください」との有難いお言葉。
今や見知らぬ方まで巻き込んで、大騒ぎになってしまって。

わざわざジュネーブから来てこんなことしてくれたり、
仕事上何の関わりもない、見ず知らずのわたしのために
調べてまでして対応しようとして下さったり、
メールで相談に乗ってくれたNYの元上司も含め、
みなさんにここまでして頂いたら、
もうGoogleが使えなくてもいいや、なんて
感謝の気持ちいっぱいで、帰ってきたのでした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パワーをもらって | トップ | 後悔の菊 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オレゴンうさぎ)
2009-10-15 01:26:19
このお花はフクシャ(Fuchsia)じゃないかな?コンピュータ治るといいね!
返信する
Unknown (花うさぎ)
2009-10-15 10:03:09
うわあ、知らなかった!フクシアって言うのね。教えてくれてありがとう。パソコンの調子は相変わらずですが、頑張りまーす!
返信する

コメントを投稿

仕事・職場」カテゴリの最新記事