コロナ禍になって1年半以上が経ち、
在宅勤務生活は、今も継続中。
でもジムや美容院、病院に通る頻度も同じ。
外食する頻度も微減した程度で
テラス席や座席間隔の広いお店を
選ぶようになったくらいで、
コロナ禍や緊急事態宣言下でも
あまり大きな変化はなかったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/8caf66bd9d0ea7747865665045c3af50.jpg)
一番大きかったのは考え方の変化かな。
行かないと出来ないと思っていたことが
行かなくても出来ることも意外に多くて。
以前なら参加出来なかったイベントにも
家からリモートで参加出来るし、
職場じゃないと出来ないと思ってた仕事も
やってみたら結構家でも出来たりして。
この変化は勿論わたしだけじゃなくて
社会全体で起きてることだけど
コロナ禍の後の社会はどう変わるのか
わたしにはまだまだ見えてはこない。
欧米はコロナ前に戻りつつあるようだけど
ただ元通りに戻るだけなのかなあ。
出来ればそうじゃないといいなと願ってる。
とても快適とは言えない通勤電車や、
ほとんど儀礼的な挨拶まわりや、
顔つなぎだけが目的の出張などは、
なくてもちゃんと社会は回ることが
コロナ禍で折角分かったのだから。
そこから、誰にとってももっと優しくて、
意味のある社会になるといいなと
社会の片隅でひっそりと祈っています。
在宅勤務生活は、今も継続中。
でもジムや美容院、病院に通る頻度も同じ。
外食する頻度も微減した程度で
テラス席や座席間隔の広いお店を
選ぶようになったくらいで、
コロナ禍や緊急事態宣言下でも
あまり大きな変化はなかったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/8caf66bd9d0ea7747865665045c3af50.jpg)
一番大きかったのは考え方の変化かな。
行かないと出来ないと思っていたことが
行かなくても出来ることも意外に多くて。
以前なら参加出来なかったイベントにも
家からリモートで参加出来るし、
職場じゃないと出来ないと思ってた仕事も
やってみたら結構家でも出来たりして。
この変化は勿論わたしだけじゃなくて
社会全体で起きてることだけど
コロナ禍の後の社会はどう変わるのか
わたしにはまだまだ見えてはこない。
欧米はコロナ前に戻りつつあるようだけど
ただ元通りに戻るだけなのかなあ。
出来ればそうじゃないといいなと願ってる。
とても快適とは言えない通勤電車や、
ほとんど儀礼的な挨拶まわりや、
顔つなぎだけが目的の出張などは、
なくてもちゃんと社会は回ることが
コロナ禍で折角分かったのだから。
そこから、誰にとってももっと優しくて、
意味のある社会になるといいなと
社会の片隅でひっそりと祈っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます