クルーズ船をクシャダスで下船し、
再びトルコに戻って来ました。
初日に訪れたローマ時代の古代遺跡、
エフェソスはフォロ・ロマーノのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e7/c3b6ee58bca05ffd59cc2d7e5eb255bf.jpg?1717070942)
トルコのこの辺りも当時はローマ帝国。
2000年以上前にこんな大きな都市が
栄えていたなんてすごいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9a/26c2e61ce572c20edfd31b8c688978d7.jpg?1717070249)
2日目は世界遺産ブルサで
ウルムスクやジュマルクズクに立ち寄り、
イスタンブールに移動して
トプカプ宮殿を見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8f/dcfd0a0b6681a4a7a20e395b31dec1d8.jpg?1717070339)
さすが広大な国土を治めていた、
オスマントルコのスルタンの王宮。
ボスポラス海峡を見下ろす丘に
壮麗にして巨大な宮殿が建ち、
一部が一般公開されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/84/5004b2a039b64a55685ee9735686ca17.jpg?1717070599)
見学させて頂いたモスクの中で
一番印象的だったのはブルーモスク。
6つのミナレット(塔)に囲まれた、
「世界で最も美しいモスク」の名の通り
内部は繊細で装飾的な青いタイルに覆われ、
ため息が出るような美しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1a/9cff012355508e89d4df37783e20cb46.jpg)
世界遺産とあって、世界中から
数多くの観光客が押し寄せるだけじゃなく、
今も祈りの場として活きているのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/68061751f01568c236cbba16a16c3ccc.jpg?1717070768)
私はイスラム教徒じゃないし、
イスラム教もあまり詳しくないけれど
これほど美しい祈りの場がある宗教なら
それだけの価値のある宗教に違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e0/8c401fa7e2233fa2426bbdeaa66005c6.jpg?1717071070)
だからこそより一層、
この世から宗教を理由にした争いが
なくなることを祈らずにはいられませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます