ねことわたしのやわらかな日々

17年一緒に暮らした愛猫を亡くしましたが、日々のささやかな幸せを、
手のひらで温めて暮らしています。

ゆづ、快挙

2013年12月05日 23時20分00秒 | フィギュアスケート
グランプリファイナルの男子SPは
みんなが緊張のせいで大崩れする中
ゆづが、ほぼパーフェクトの演技。
しかも歴代最高の99.84をマーク。
演技中、私も酸欠になるくらい緊張して
終わってもしばらく胸がドキドキで。



無敵の王者パトリック・チャンも
ミスを連発して、今期初の2位発進。
正確で確実すぎてロボットのような
パトリック・チャンも人間だったんだなあ。
それでも87点台を出すところがすごいけど。



とはいえ明日は、もっと熾烈なFS。
もうすでに興奮して、明日が来るのが
楽しみなような、怖いような。

今の日本の男子フィギュア界は
素晴らしい選手が本当にたくさんいて
歴史に残るシーズンになるに違いない。
高橋選手のケガの回復も祈りつつ、
歴史的シーズンを直に味わえる幸せを
しっかりかみしめておかなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒野にたたずんでも

2013年12月02日 22時05分00秒 | 自分自身
先日、週末の2日間を利用して
心理カウンセラー養成講座を受講。
カウンセラーを目指す訳ではないけど
以前から何となく興味があったから。
9時から17時までの2日間の集中講座。
すごく面白くて勉強になりました。

中でも一番わたしの心に残ったのは、
答えは本人の中にしかないってこと。
そして、人は自分で気付かない限り
決して変わらないっていうこと。
だからカウンセラーがすることは、
相談者に答えを与えることのではなく
相談者、自らの気付きをうながして、
本人が持ってる答えを導きだす手助けだけ。

そう思うと、わたしはこれまで
いいカウンセラーじゃなかったなあ。
友人から相談された時にいつも
自分の意見を言うばかりで。



「大人とは、一人荒野にたたずんでも
生きていける人である」という
アルバート・エリスの言葉も心に響く。
あらゆるものに依存することなく
生きていけるのが、大人なのだとか。
それが愛するものや仕事、健康であっても。

私の心には失うことの恐れが常にあるから
これはひどく厳しい言葉なのだけれど
いつか、大切なものをなくした時に
わたしを支えてくれる言葉になる気がして。
大人であることは大変なことだけど
でも大人なら誰でもそうする力があると
励ましてくれている言葉のような気もして。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする