令和元年初日になにをしようかと
思い立ったのが伊勢への参拝。
発想がベタにもほどがある上に
あいにくのお天気だったけど
一路、伊勢路へと出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/60/25dd3d20627ea99a4a7eb50229dd6876.jpg)
夫婦岩のある二見興玉神社は
小学校の修学旅行以来の参拝。
遠い昔、まだ子どもだった頃の
かすかな記憶をたどりながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/12/c7b1bd7e0ffd5a940a72e9b0ecc7ec20.jpg)
その後伊勢神宮、外宮と内宮を続けて参拝。
みんな考えることは同じだったかーと
つい声になるほどの、ものすごい人出。
それでもどうにか平成の時代への感謝と
令和の時代の安寧を祈願できて、
自分なりにひと区切りつけられた気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/13dbefe12a23e5f90f939ade03576b84.jpg)
ご朱印は外宮ではどうにか頂けたものの
内宮は2時間待ちのため、ギブアップ。
その代わり即位奉祝の落雁を頂いたから
また来なさいということと思うことにして。
平成の30年間は私にとっても例にもれず、
色々ありすぎて、ひと言では括れないけど
ここまで来たこと、今ここにあることには
やっぱり感謝の思いしかないなあ。
令和は私には締めくくりの時代になるから
流されずていねいに生きなきゃな、なんて
心新たにしちゃった令和の初日でした。
思い立ったのが伊勢への参拝。
発想がベタにもほどがある上に
あいにくのお天気だったけど
一路、伊勢路へと出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/60/25dd3d20627ea99a4a7eb50229dd6876.jpg)
夫婦岩のある二見興玉神社は
小学校の修学旅行以来の参拝。
遠い昔、まだ子どもだった頃の
かすかな記憶をたどりながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/12/c7b1bd7e0ffd5a940a72e9b0ecc7ec20.jpg)
その後伊勢神宮、外宮と内宮を続けて参拝。
みんな考えることは同じだったかーと
つい声になるほどの、ものすごい人出。
それでもどうにか平成の時代への感謝と
令和の時代の安寧を祈願できて、
自分なりにひと区切りつけられた気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/13dbefe12a23e5f90f939ade03576b84.jpg)
ご朱印は外宮ではどうにか頂けたものの
内宮は2時間待ちのため、ギブアップ。
その代わり即位奉祝の落雁を頂いたから
また来なさいということと思うことにして。
平成の30年間は私にとっても例にもれず、
色々ありすぎて、ひと言では括れないけど
ここまで来たこと、今ここにあることには
やっぱり感謝の思いしかないなあ。
令和は私には締めくくりの時代になるから
流されずていねいに生きなきゃな、なんて
心新たにしちゃった令和の初日でした。