ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

ミモロのガーデニング。こんなに大きくなりました!もうすぐ食べられるよ

2011-07-04 | 旅行
人気ブログランキングへ
ブログを見たらクリックしてね



5月9日のブログで、ミモロのガーデニングをアップしました。
その時、植えたのが、小さなバジルの苗です。


それから、2ヶ月・・・ミモロのフラワーコンテナーで、そのバジルはというと・・・。


ごらんの通り、スクスク育ち、葉っぱをお友達にあげるほど、立派になりました。

ミモロは、ほかにも、モロヘイヤ。


それから茄子も植えました。茄子は、ちゃんと花をつけたんですよ。

ところが、ちょうど花をつけ始めた頃、ミモロの茄子には、アブラムシがいっぱい付いてしまいました。
「このままじゃ・・・枯れちゃうかも・・・大変!」
心配したミモロは、毎日、アブラムシを、歯ブラシで払ったり、見つけると退治していました。
「農薬は、使いたくないもの・・・」
そんな日がしばらく続いたある日、ミモロは、茄子の葉っぱの上にてんとう虫を一匹見つけました。
すると、どうでしょう。あんなに悩んだアブラムシが、気が付くと、すっかりいなくなっているのです。
「きっとてんとう虫さんが、退治してくれたんだね・・・。どうもありがとう・・・」
自然のパワーってスゴイですね。

てんとう虫の御蔭でしょうか、茄子は、この通り・・・。

実をつけることができました。
「あと2日くらいしたら、食べごろの大きさになるね・・・」
育った茄子を見ながら、本当に嬉しそうなミモロです。


茄子の花は次々咲いて、きっとしばらくすると、5個以上は、一度に実りそう。
「茄子尽くしの日が、来るかもね・・・困っちゃう・・」。そういいながらも、なんとも満足そう。

茄子と同じ時期に植えて、やはり大きくなったのが、しし唐。

まるでジャングルみたいに、茂っています。

「ほらここに、しし唐ができてるよ」

葉っぱを掻き分け、見せてくれたしし唐も、もうすぐ食べごろを迎えます。

「お花も育てるの上手だけど、野菜もいけるね!」と、得意なミモロ。確かに、よく育ちましたね。スゴイ!



「あのね、セロリの苗も植えたの・・・」。まだ空いていたスペースに、今度はセロリを育てます。

ベランダで時折、会う隣りの住人の方からも、「ずいぶん大きく育ったわねー」と感心されています。


「野菜、育てるの楽しいね!」。すっかり野菜作りにはまったミモロです。
でも、ミモロ、なんか特別なことしてる?お水をあげてるだかじゃないの?
「そう、でも毎日、大きくなあれ!って、葉っぱ撫でたり、大好きだよーって言ってるの」。
それが、上手に育てる秘訣なのね。きっと・・・。

ところでこんなこともありました・・・・。

ミモロのベランダは、とても気持ちがいい場所なのでしょう。
ある日の夕方、ミモロが、野菜や花に水をやっていると、バジルの植わっているところから、
ニョロリとシッポが動きました。
「あれ?トカゲ?」、と思っていると、なにやら、長い・・・・。
それは、隣りのお花のコンテナーの縁に移動しました。
見ると、それは、体調50センチほどの蛇。グレーとブルーのなんともシックな色合いの姿。
「キレイな蛇さん・・・」
丸い目も、なんかミモロに似ています。
「かわいい目の蛇さん。おどかしてゴメンネ。どうぞここにいていいよ・・・」
と声をかけます。しばらく、その場にいた蛇は、気づくと、いつの間にか、どこかに消えていました。
「どこに行っちゃたんだろう・・・ずっといてくれてよかったのに・・・」
コンテナーの周りを探しても、どこにも姿がありません。
「また、戻ってくるかなぁ?ここに住めばいいのにねー」
と、ミモロは、それから毎日、また会えるのを楽しみにしています。

でも、よく考えると、不思議?!
だって、ミモロが住んでいるのは、マンションの4階。
そこまで上がってきたなんて・・・どうしちゃったんでしょうね。あの蛇・・・。

「蛇って、神様のお使いでしょ!きっといいことがあるんだよ。
明日、宝くじ買いに行かなくちゃ!」
あ、金運を期待したわけね。

それはともかく、なんとも不思議な感じでした。
あのかわいい蛇さんは、今、どこに?







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする