![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ブログを見たらクリックしてね
京都は、伝統と革新が融合する町。
また最近、素晴らしき伝統が、新しいモダンな姿になりました。
それが、三条通の木屋町近くにあるオリジナルのバッグや小物を扱う「seisuke88」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/af/66ad9c1071c50629d12a7c43814e962d_s.jpg)
「あ、ここだー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1f/258fb27546023860309212f302e01c32.jpg)
そして、「なんか素敵なものがたくさんあるよ。早くいっしょに入ろうよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/68/c92995623d0dee13ff2997c1f11ceb68_s.jpg)
と誘います。
ショップの中には、カラフルなバッグや小物がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5f/fed73499af839c14a7c086c7765f521e.jpg)
「いろんなデザインがあるんだねー。すごくモダンな感じ」と棚に並ぶ品々をひとつひとつ見て回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f1/558d4619e3800ceea5e63faf0ab5adb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/43/f0a87cad857e7b80c3ca19d16defc202.jpg)
「いらっしゃいませー。ゆっくり見てくださいね」と、やさしい笑顔のスタッフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/77/1d4b1f132fad04da3a45f16bad205aa1_s.jpg)
「あのーここのデザインは、だれが作ったの?」とミモロ。
と、そこに登場したオーナーの高橋聖介さん。
「seisuke88」についてお話を伺うことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/e94a206836e05adece3604cde4b168cf.jpg)
「ここにあるバッグや小物などのデザインは、実は、今から約150年前の明治時代のもの。
京都画壇の優れた日本画家が、新感覚の図案を描き、それで帯などを西陣で作ったんです。
西陣に友人がいて、そこの蔵を開けるから見においで、と誘われて行ったところ、
蔵の中から、当時描かれた図案集や帯のハギレが出てきたんです。
そのデザインが素晴らしくて、その図案をもとに、今の感覚に合う色に変えたり、
紋様の組み合わせを工夫して、新しい感覚の布地を作り、それを使ってバッグや小物を作ったんですよ」
「えー、このデザインって明治時代のものなの?
すごーくモダンで新しい感じがする!」とミモロは、びっくり。
高橋さんは、65年続く洋服地の仕上げ工場の三代目。そのノウハウを使い、さらに
若いデザイナーなどと組み、今のライフスタイルにマッチするデザインに
明治の紋様に、新たな息吹を吹き込んだんです。
今、このデザインは、日本だけでなく、欧米でも注目され、
さまざまな企業とのコラボレーションが次々に展開されています。
「あ、これ、おしゃれだね。秋のファッションにいいかも・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3d/c302be8d1df951c4e0e8580050276f99.jpg)
あのね、ミモロ、それは襟巻ではなくて、髪に止めるシュシュよ。
「このバッグも軽くて、すごく持ちやすいよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fe/15cb48e0879de5931d0d4bb96646934f.jpg)
「わーポーチなんかも、いろんな種類がある、どれもいいセンス。迷っちゃう・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/03/fc7019ade08ed33756f8e07fe11eb740.jpg)
また、ミモロはあれこれ迷っています。
店には、布を使ったインテリアも展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e7/4ed22f2c7a29ca3a0f68a564e627e697.jpg)
「ヨーロッパのホテルのインテリにも使われたんだって・・・。
オリエンタルの雰囲気だけど、色使いやモチーフのアレンジがモダンだから
洋風な感じもするね」すっかり寛ぐミモロです。
布地の販売もあり、
「ミモロのお洋服もここの生地で作りたいなぁー、きっとかわいいと思うんだけど・・・」
想像が膨らむミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/38/dc92aad689376e97d2ffec98f8d5083d_s.jpg)
「京都生まれの、京都育ち。ほんと京都っていろいろ素敵なものがあるね」
旅のポイント:seisuke88京都市中京区三条通河原町東入る 電話075-211-7388 営業時間:11:00~20:00 月曜休み
オンライショッピングも可能。京都を訪れたら、ぜひ立ち寄りたいお店。
女性ものだけでなく、男性が持てる小物などもそろっています。