ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

本日、午後4時30分まで無料公開されている、菖蒲の花が清々しい平安神宮の神苑。

2012-06-01 | 癒し
「そろそろ菖蒲の花が咲くころじゃない?」と、ミモロは、トコトコとお散歩に、近所の平安神宮の神苑に出かけました。ここは、ミモロが大好きなお散歩スポットのひとつ。
「四季折々のお花が楽しめるし、お散歩には、ほどよい広さ…」と。
「ほら、やっぱり咲いてるよー」平安神宮の西神苑の池には、ぽつぽつと菖蒲の花が開き始めています。
「まだちょっと早いけど、6月上旬になると、きっともっとたくさん咲くねー」
平安神宮でも西神苑の池には、菖蒲の花が特に多く、約200種の紫や白の花が美しく池を彩ります。


実は、6月1日は、神苑の無料公開日。午後16:30まで、自由に神苑が楽しめます。


また、菖蒲といっしょに水連も見ごろを迎えています。
「モネの絵を思い出すね…」と、水連の池を眺めながら以前に見た絵に思いを馳せます。


「あ、トンボ…」池にはすでにシオカラトンボの姿が…。初夏の訪れを感じさせる景色です。


いつものように、池の周りをまわり、そして、さらに奥へ。「あ、ここにも菖蒲があるよー」と。
それはカキツバタでしょ…。


「ちょっとひと休みしよう…」とミモロは、池の畔の茶店へ。「あのー抹茶のアイスクリームください」「ハイ、落とさないようにね…」とお店の方から、アイスクリームを手渡されたミモロです。


ミモロにとっては、大きなアイスクリームを抱え、茶店の前の緋毛氈でひと休み。

爽やかな風に吹かれながら、大好きなアイスクリームを食べたミモロは、しばしお庭の鑑賞を。


「あっちのお庭にも、花が咲いてるかな?」と、東神苑に向かうことに。

承天閣のある大きな池には、残念ながら、花の姿はありませんが、代わりに多いな亀が気持ちよさそうに泳いでいる姿に出会いました。「大きな亀さん…」ミモロをエサと思ったか、ジッと見つめています。


泰平閣のある東神苑には、あまり菖蒲はありませんが、ここは、いつ訪れても、本当に気持ちの休まる場所。


「あ、松にも新芽が付いてる…」ミモロは、小さなものに興味をしまします。


昼間は、観光客が多く訪れますが、神苑が開く8:30頃は、人影もまばら…。澄み切った空気がとても爽やかで、おすすめの時間です。

本日の夜は、恒例の「薪能」も開催され、当日券もあるそう。
詳しくは、「平安神宮」のホームページで。








人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする