お盆はいつものように、どっこも行かない我が家だから
せめて美味しいもんでも食べようね、近所は飲食店だらけだし
新しい街の偵察もかねてさ........な~んて言っていたけれど
現実は、連日の炎暑、更年期、引っ越し疲れの3重苦?で
「へたれ妻」は外食どころか、内食もノドを通らず
可哀そうに、オットには延々と「古女房めし」を食べさせ続けた
でもちょっとだけ浮上してきた後半、宅配寿司をとってみたり
アタシのは「お好み」で、煮えび・えびマヨ・〆鯖・玉子......でした(笑)
思ってたより美味しく食べられて、元気になってきてるな~とホッと胸を撫でおろす
夕涼みがてら散歩して、近所の韓国居酒屋や蕎麦屋の暖簾をくぐってみたり
変な店だった~。 チェーン店の韓国料理なんだけど、働いてる人は中近東の方達?で
流れてる音楽もインドというかパキスタン系、いったいここは何料理の店?って感じだった
そういえば先日のお祭りの日、この店の前で「シシカバブー」を売っていたような記憶が.......
お味はノーコメント(笑)、ま~ビールのんで御暇してきました(笑)
近所にもあったけど、ちょっと離れた「とある」蕎麦屋へ散歩がてら行ってみた
古びれた店で面白みも何もないけど、会社員が主なお得意客らしく
そのせいか「酒の肴」がとにかく豊富で、安くて美味しかった
おとうしは、そば味噌とイカの和え物、だし巻き玉子はとても美味しく
オットが旨い旨いと感激し、次に頼んだ「えび天種」も美味で喜んでた
お蕎麦は「ふつう」だったけど(笑)、つゆが「濃い味」で呑べえ~好み
お蕎麦も天麩羅なんかも、とにかく「盛り」が多くてケチってなく
まさしく「おやじ好み」ってな店で、オットはいたく気に入り
アタシも「蕎麦屋でいっぱい」ってときは、ここがいいな~と思った
次は~鴨ロースとか焼き海苔(ちゃんと木箱で炙りながらの)とか
親子煮とかで呑みたいな、にしん蕎麦も食べたいな~とメニューを熟読してきた
ってくらいの偵察で、お盆は終わってしまった
思えば無理な話なのだ、毎年「この時期」は生き腐れてんだから(笑)
たしか昨年だって「ひっくりかえって」いたし、2人して
しつこい夏風邪に祟られ、なんども病院へ通っていたんだった
それを思ったら元気なほうか
散歩と階段の成果か、この夏は足首が腫れない
なぜか浮腫んでしまうのだが、今んとこ腫れてない
もちろん風邪もひいてない、梅干しのお陰か胃腸もまぁまぁかな
胃腸っていえば、母がピロリ菌を薬で退治してるとメールで「大騒ぎ」してて
ズッコケた、なぜなら何年も前に妹が治療していたから「なにを今更」で
つまり両親が感染してるということだし、だからたぶんアタシもだろう
ずいぶん前から「逆流性~」っぽいし、検査せにゃ~と怯えていたもんだから
母の「いま気づいた」って態度にはズッコケた、母らしいわ...............
そんなアタシの胃腸だけど、この夏は毎日梅干しを食べているせいか
なぜか胃薬の出番がほとんどない、1週間前に久しぶりに飲んだくらいかな
不思議だ、嵐の前の静けさか(恐)