ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

秋の伊豆

2024-10-29 14:40:19 | 日常
      

10月27日~28日の一泊で、伊豆に行ってきました。伊豆の我が家に泊まるのは、満開の河津桜を見に行った2月末以来、ほぼ8か月振りです。

いつものように、10時34分品川発のこだま717号で熱海に行って、11時32分熱海発の伊豆急で11時56分伊東に到着。

この土日はこの辺りのお祭りだったようで、いつになく若い人たちで混んでいて、いつも入るお食事処「阿於喜」は満員で入れず、お店の前でチラシを配っていた「入船」という海鮮料理屋さんに入店。夫はアジ丼、私はちらし鉄火丼を頼みました。味はまあまあだったけれど、とりあえず海の幸を食べて納得。

        

昼食を終えてタクシーで我が家へ。前回来た時、帰りしなにトラブルが発生したトイレの給水部分と給湯器は無事修繕・交換が終わっていて、ひとまずホッ。一方、庭は木々が大きく伸び、鬱蒼とした景色になっていました。

  

荷物の整理をして少々休憩した後、3時半過ぎに我が家を出発。柿やミカンの実をつけた木々、お祭りの飾りをつけた家々等を眺めながら急な坂道を徒歩で下って富戸駅へ。4時1分発の電車で伊豆高原駅に行きました。

        

伊豆高原駅からは桜並木通りを通って高原の湯へ。泡風呂や露天風呂でゆっくり、のんびり過ごしていると、色々と溜まっていた日頃の疲れが解きほぐされていく感じがしました。あ~良い気分!

      

入浴後はタクシーで「あきしろ」へ。まずはビールで乾杯!

      

その後はお酒へ移行。今回のおすすめは、美酒の設計、雪の茅舎、かわせみ(刈穂)、丑三つ迄、一白水成の五種で、五種全て試してみました。「丑三つ迄(こま美特別純米)」というは初体験でしたが、少し癖のある、私好みの美味しいお酒でした。

  

お料理は、なた漬け、鰰寿司、ねばねば三昧、、、

  

桜エビの天ぷら、焼シシャモ、最後はきりたんぽ鍋。いつも同様、どれも間違いない美味しさで、大大満足!

家に戻って、テレビで衆院選特番などをしばらく眺めた後、10時ごろ就寝。身も心も温まり、猫に起こされることもなく、朝まで一気にグッスリ眠れました。

      

28日6時起床。朝食、掃除、荷造り後、本格的に雨が降っていたので、タクシーで伊東駅に。

11時過ぎに駅に着いて、昨日入れなかった「阿於喜」で恒例のワンタンメンのランチ。昼食を終えた頃には雨も上がっていました。

  

鈴廣で金目煮つけ、鯖みりん干し、塩辛、ワサビ漬、かまぼこなどの買い物をした後、電車の出発時間まで小一時間あったので、のんびり過ごしたい夫に荷物を預けて、私はオレンジビーチまでちょっと散歩。静かに広がる海岸の景色と遠くに見える初島、、、。やっぱり海は良いな~。

観光地には全然寄らず、天気も良くなかったけれど、心身共に寛げた、期待を上回る楽しい秋の伊豆の旅でした。

        

ニャンコたちも、いつもと変わらず、それなりに元気でした。ただいま~!(三女)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生祝い(なでしこ会)@「一祥」

2024-10-25 12:39:27 | 日常
      

昨日は夕方「一祥」で、私の誕生祝いを兼ねた「なでしこ会(高校時代の仲間の集まり)」(と言っても、例によって集まったのはTYさんと私の二人だけですが)をしました。

まずは生ビール(小)で乾杯!「お誕生日おめでとう!」「ありがとう~!」「いくつになったんでしたっけ?」「さあ・・・?」

突き出しは揚げ出し麩。

  

料理は、一祥サラダ、海老春巻き、チーズの味噌漬け、、、

        

栗天ぷら、牡蠣天ぷら(大振りの牡蠣、とても美味しい!)、締めにモリ蕎麦(一人前を二人で)。

ビールの後のお酒は「板長厳選」の「名倉山(福島)」と、ソムリエさんお勧めの「香露(熊本)」、私たち馴染みの「八海山(新潟)」。

二人が食べたいもの、飲みたいものを自由にオーダーして、心行くまで楽しんだのに、お値段も(今回は)思った以上に手ごろで、満足感が倍化しました。

長年の付き合いで気心の知れた友人と、美味しく楽しい時間を過ごせて、ホント幸せ♡

TYさん、昨日は遠路お越しいただいてありがとう!無事帰れたかな?
お互い健康に気を付けて、この一年も楽しい時間を共有しましょうね♪(三女)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の呑み会@「一祥」

2024-10-17 14:23:01 | 日常
      

昨日は5時半に地元の友人Yさん夫妻と私たち夫婦が「一祥」に集合。ようやく訪れた「秋」を楽しむ呑み会をしました。

まずは生ビールで乾杯!「お久し振りで~す!」

「秋」が来たといっても昨日も25度を超える暑さで、しかもお店のクーラーが壊れていたので、暑い!冷たいビールが殊の外美味しい!!

突き出しは胡麻豆腐。これも美味しい。

        

ビールで暑さを鎮めた後は、お酒(「群馬の水芭蕉・純吟ひやおろし」「秋田の雪の茅舎・純銀ひやおろし」、、、他)へ移行。

お料理は、刺身盛り合わせ、ふぐ皮ポン酢和え、、、

  

煎り銀杏、海老しんじょ、松茸・栗・万願寺唐辛子の天ぷら、、、。秋の味覚がいっぱいで、お酒が美味しい♪

        

最後は、ふぐ鍋とその後の雑炊。なんて贅沢な味!文句なく美味しくて、大大満足。

      

これ以上ないほど豊かな秋の味を楽しんだら、すごいお勘定になっていて、マスターが気の毒がって?デザートのアイスクリーム+梨のコンポートを無料で出してくれました。

これも締めに相応しい美味しさでしたが、お勘定金額の高さにちょっとビックリ(@_@;) Y子から誕生祝いに「梅子さんの新札」をもらっていて良かった~(^_^)v

呑み会の間は、美味しい料理やお酒の話、お互いの年齢と健康の話など、いつものように他愛のない話を楽しんで、「こういうなんてことのない話を楽しめる友人がいて、本当に幸せですよね。」「お互い健康に気を付けて、これからも一緒に楽しく飲みましょう!」と言い合って、「秋の呑み会」を終えました。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生祝いランチ@「コピラ」

2024-10-13 16:14:23 | 日常
      

今日は大岡山北本通りの奥にあるインド料理店「コピラ」に、Y子一家、K、夫と私の6人が集まって、9月20日が誕生日のKと、今日が誕生日の私の誕生祝いランチをしました。

      

まずはビールとラッシーで乾杯。「お誕生日おめでとう~!」「ありがと~!」

        

食べ物はナン、サラダ、カレー、ワンドリンクのセットメニューが基本。私はチーズナンとエビカレーとビール、辛さは「普通」を選択。

他の人は普通のナンだったり、ナンとライスが付いたセットだったり、カレーもマトンやチキンやダル豆等々、カレーの辛さも「普通」の人、「辛口」の人など、夫々のお腹の空き具合と好みにあったものを選んで、ワイワイ言いながら楽しくいただきました。

初めて食べたチーズナンも、マイルドな味のエビカレーも、とっても美味しくて大満足!他の皆さんも夫々に満足そうでした。

店員さんはインド人のようですが、日本語もペラペラ、接客も丁寧で感じが良く、次々に来るテイクアウトの客やウーバーイーツの注文をテキパキこなし、感心してしまいました。

お値段も手ごろだし、お店の雰囲気も良いし、今年のクリスマスの集いはここでも良いかな?

        

ちなみに、Y子からのバースデープレゼントは素敵な花束と「(なぜか?)津田梅子」の新札3枚!、夫からはシェリー酒とチーズ。

さすがに年が増えるのは余り嬉しくない年頃ですが、今年もやっぱりハッピーなバースデイとなりました♪

皆さ~ん、今日は有難うございました!この一年もよろしく~!!(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ@「すし好」恵比寿店

2024-10-01 18:21:40 | 日常
      

今日は昼に、間もなく東京を離れる四女と恵比寿の「すし好」に行って、“東京のお寿司を楽しむ”ランチをしました。

まずは生ビール(小)で乾杯!

        

つまみは、かに味噌つまみと卵焼き。

      

途中で「獺祭」も頼んで、、、

  

握りは、中トロ、みる貝、生帆立、生うに、海老、穴子、秋の三種盛り(炙りさんま、戻りかつお、小肌)と、ひもきゅう。

相変わらずどれもとても美味しくて満足!

四女も今日は「お酒が飲める(絶好の)コンディション」だということで、4日前の「月命日の集い」のおしゃべりの続きをしながら、二人でお酒とお寿司のコラボを存分に楽しみました。

あ~、美味しかった♪楽しかった♪♪ 次回は白州で会うのかな?それとも又東京で?
いずれにせよ、お互いに体調管理に気を付けながら、「食欲の秋」を楽しみましょう。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする