9月29日。朝5時過ぎ、洞爺湖の日の出を見ようとカーテンをあけると空一面の雲。天気予報を見ると北海道全域雲マーク。でも今日は列車を乗り継ぎ帰るだけなので、雨が降らなければ良いかな。
出発は11時なのでゆっくり朝食をとり(朝から食前酒としてだされたホテルオリジナルのシャンパンを飲み、美味しいパンに温野菜とソーセージ、ミニオムレツ、サラダそして温かいコーヒー) 、だんだん陽が射してきた木々の間から見える洞爺湖を眺めながら、幸せな時間をすごしました。
朝食の後、広い庭(今はゴルフコース、冬はスキーコースになるそうです)をぶらぶら歩いていたら、コースをまわる時使うカートが側に止まり「一周20分位で2100円ですけど乗りませんか?」と声をかけられました。昨日それがある事は添乗員さんから聞いていましたが、どこに行けば乗れるのかもわからないので聞き流していたのですが、面白そうなので乗る事にしました。
運転するのは若い女性で、かなり高低差のある広い庭を自由に走り回ります。途中この敷地内に居ると言う狐の鳴き声がしましたが、残念ながら姿を見る事は出来ませんでした。代わりに、この敷地内に居るウサギに出会えました。かなり距離がありましたが、気づいて逃げる前に可愛い姿を写す事ができました。今はまだ夏毛で焦げ茶色ですが冬は真っ白になるそうです。その他海側の展望台から地球岬を見たり、ふかふかのゴルフ場のグリーンを歩いたり、運転する彼女とお喋りしたり、思いがけず楽しい時間が持てました。
その後は部屋に戻り、朝扉の下に差し入れてあった新聞を読んだりして過ごし、11時にホテルのバスで、途中有珠山の火口や噴火で壊された家などを見ながら、洞爺の駅に行きました。
ここからは今問題の函館本線で函館駅~新青森駅新青森駅から新幹線で東京駅です。去年の夏同じコースで列車が遅れ、函館駅まで行くと次の列車に乗れないので手前の五稜郭で皆さん走って階段を登り降りして列車を乗り継いだ経験があるので、心配していましたが、さすがこれだけ問題にされたせいか、少しの遅れはありましたが無事乗り継ぐことができました。
今日もだんだん晴れてきて、空気も澄んでいるのか、函館を過ぎ函館山がまだ良く見える場所からもう青森の下北半島が見えました。また岩手山など連なる山々が夕暮れにシルエットのように浮かび素敵でした。
今回もいつものように天気に恵まれ、美味しいご馳走を食べ、素晴らしい景色に出会い、特にご夫婦1組、明るくお喋りで楽しい女性4人組、1人身の気楽な私、さりげなく気配りの出来る娘くらいの年齢の落ち着いた添乗員さんの8人ですぐ打ち解け、和気あいあいと とても楽しい旅でした。(次女)