ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

食欲回復の兆し(ホッ!)

2010-06-30 19:58:11 | 日常
               
                 矢川界隈の畑の枝豆

昨晩は一度小さな声が聞こえてきた以外はよく寝ていたようです。目覚めは悪く無く、ヘルパーさんとの朝の作業は順調。

朝食(A定食:+メロン、オムレツ→やわらかい炒り卵)はバナナ以外はほぼ完食でした。牛乳紅茶もマグカップ1杯飲みましたが、念のため昨日のゼリー状経口補水液(OS1)をスプーンで10口程度飲んでもらっています。

食後椅子で居眠りが始まり、10時前に体の傾きがひどくなったので、母の希望もありベッドに移動。10時20分頃いつもの看護師さんが新しい看護師さんを連れて来宅。

☆今朝も昨晩同様、脈拍が110と多いけれど、脈以外のバイタルは正常なので、以前主治医が言っていたようにオパルモンの影響かも知れない。でもあまり今の頻脈が続くと心臓に負担となるので心配。
☆触診の際、右上腹部を押すと痛がるので、これが“炎症反応”の可能性?
以上2点について主治医に報告しておくとのことです。

また、左足踵の白く固いのはじょくそうの後のかさぶたで、取ってしまった方が良いので、一先ず今日はふやかすためにオリーブ油を浸した脱脂綿を貼っておく。明日のデイサービスでの入浴の際は剥がしてもらうようにとのことでした。 


食欲は少し戻りましたが、全体に弱々しく、これからの暑さを乗り切ることができるかちょっと心配です。それでも、「ケアマネが“日曜のデイサービスに行かせようと思っていたのに・・”と心配していたけれど、行かせて構いません」と看護師さんは言っていました。(四女)

10時半Y子到着。看護士さん2名と四女が処置中でした。なんだか去年の危うかった時期を思い出します。看護士さんが終了し四女と引き継ぎを終えると別室で様子をみました。

11時半ヘルパーさん来宅。「最近食欲がなくて」とおばちゃんの状態を相談すると「私達だってこう暑いと食欲なくなりますよ~!」と相変わらず元気な返事。「食べさせるのがうまいので期待してます」といって後を託しました。昼食は野菜スープ、エッグベネディクト風、パン、スイカで完食。食事がおいしかったのと、「食べさせるのが上手」と誉めたのが良かったのでしょうか?!

昼食後もベッドで寝たままでしたが3時少し前に声がするので、ベッドの頭を上げて白玉ぜんざい1/3と麦茶コップ1杯分を飲んでもらいました。そしてベッドを平にした状態で三女と引き継ぎました。(Y子)

引き継ぎ後もベッド上で眠っていましたが、洗濯物を片付けたり夕食の支度をする気配で徐々に目覚めたようで、何か言いたげな様子を見せました。ベッドの背を少し起こし、補水ゼリーをスプーンで5口ほど飲んでもらい、(「変な味ね」と言いながらも飲んでくれました。)汗ばんでいたので温かいタオルで顔と首筋を拭くと、気持ち良さそうに鼾をかいて眠り始めました。

5時半に夕食スタート。何も食べてくれなかったらどうしよう、、、と心配していましたが、幸い食欲はかなり戻ったようで、スペアリブ1/2切、蒸しトウモロコシ少々(刻んでスペアリブと混ぜ合わせて)、冬瓜・蟹和風スープ煮小皿1杯、ピーマン・フリッター1/4切、柔らか蒲鉾1切分、白玉ぜんざい1/2と、期待値を完食。ビールも白ワインも、食後のほうじ茶もおいしそうに飲んでホッとさせてくれました。

夕食後は穏やかな顔でウトウトしながら、娘達の後片付けが済むのをを待ってくれました。7時20分頃、後片付けが終わったところでトイレ(X)、清拭を経てベッドイン。仙骨周辺のじょくそうは赤味が増してはいますが、パーミエイド効果で何とか落ち着いています。早めに手当てして良かった!

ベッドに入るとすぐに気持ち良さそうに眠ってしまいました。油断はできませんが、何とか持ち直してくれそうです。良かった!それにしても頼りになる看護師さんが居てくださって、本当に有り難いです。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頻脈、食欲不振、じょくそう・・・看護師さんに往診依頼

2010-06-29 21:05:20 | 日常
               
                梅雨に煙る今井浜海岸

8時に部屋に入りましたが、良く寝ていました。雨戸を開け、TVをつけても目を覚ましません。そのまま寝ていてもらい、朝食、着替えの用意を始めたところにヘルパーさんが登場。ヘルパーさんの声掛けで目を覚ましました。

朝の一連の作業は順調に終了。朝食(A定食)は居眠りしながら、オムレツ1/3、ミルクティ1/3杯だけで、他はほとんど食べず、何か食べるものはないかと追加した西瓜を一切れ食べました。

食後も居眠りをしていましたが、9時25分にデイサービスのお迎えが来て、介護士さんの「SVさん、おはようございます」の挨拶には笑顔で応え、出かけていきました。(長女)

4時15分デイサービスから帰宅。デイサービスでは“眠気が強く、ソファーでよく休んでいた。昼食は1割、入浴は頻脈のためシャワー浴にとどめた”とのことです。

帰宅後は本人の希望で暖かいお茶を飲んで一休み。夕飯の餃子をテーブルで作っていると「美味しそうね」と嬉しそうにしていたので、少し食欲が出たのかと期待したのですが、いざ夕飯が始まると、焼餃子も、食べやすいように作った水餃子も何もかも、まるで食べ方を忘れてしまったように、口に入れるなりベロッと出してしまいました。

何も食べないよりはいいだろうといろいろ試して、蜜柑ゼリー3口、アイスクリーム(小カップ1/2)、マドレーヌ1つをなんとか食べてもらいました。

寝る準備をする前に、母の体が室温をどのように感じているのか知りたくて(動き回っている娘達はひたすら暑く、また母に聞くと丁度良いと言っていたのですが)手を触ってみると、軽く暖かくて本当に程よい感じ。でも脈がすごく早いので数えてみると110/分。

取り敢えずトイレ(×)、着替えを済ませてベッドに移動したのですが、横になってから口ではあはあ息をしてちょっと苦しそう。そのまま眠りについたようでしたが、食欲の無さと合わせてちょっと心配な状態だったので、セン骨のことを含めて看護師さんに電話で相談したところ、7時45分に来て下さいました。

バイタルは脈拍(115)以外は正常。多分、水分が足りないのだろうとの見立てで、ゼリー状のポカリスエットを少し飲んでもらったところ、看護師さんが帰る頃には90に下がっていました。水分は注意してずいぶん摂ってもらっているつもりだったのですが、足りていなかったのですね。せん骨のところはじょくそうの始まりなのでパーミエイドを貼ったままで良いとのことでした。看護師さんは明朝また様子をみにきて下さるそうです。

これからが暑さ本番。食欲の無さへの対応と水分補給、頑張らなければ。(四女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配な仙骨周辺の赤み(6/28のこと)

2010-06-29 15:24:13 | 日常
               
      SV家ベランダでねじ花が今年も可愛い花をつけています。

今朝8時過ぎに起こすまで静かに眠っていました。朝の支度でも今朝は機嫌が悪くなることも無く、食事もスムーズにヘルパーさんの介助を受けながら食べていました。でも眠たいことには変わり無く、殆んど目を閉じたままでした。朝食は「軟らか炒り卵、パン1/3、スイカ全部、牛乳紅茶マグカップ2/3」でした。

その後は椅子で居眠りしていましたが、くたびれたと言うのでベットに移動しました。仙骨上部の赤み部分、今朝は洗ってゲンタシンを塗りガーゼを貼っておきましたが、フィルムを貼った方が良いかもしれません。ヘルパーさんもひどくならないうちに看護師さんに見てもらうことを勧めますと言ってました。(次女)

10時半Y子到着。既にベッドで寝ていました。何もすることがないままヘルパーさんの時間になりました。

昼食はクロワッサン、オムレツ、スープでほぼ完食。水分補給をし易くする為、ストローの使用を勧められました。

ヘルパーさん終了後も心配な位寝続けていました。3時過ぎに長女が到着した頃、目が覚めたのかブツブツ呟いていました。(Y子)

Y子から引き継いでからも「あ~あ~」「(足がつって)痛いよ」が続きましたが、足をマッサージしたり、ベッドの傾斜の調整をしているうちに静かになり、いつの間にか寝ていました。

5時を過ぎても良く寝てましたが、どんなものかと思いながら「そろそろ夕食にする?」と声を掛けてみると即答で「(夕食に)する」の声が返ってきました。せっかくだからと、ベッドから椅子に移動してもらい夕食にしました。鰤とミヅナの鍋、ポテトサラダ、トマト、ご飯、ビールでしたが、どれも一口、二口で食べるのをやめて、居眠りを始めたので夕食を終了し、プリンをデザートに食べてもらいました。プリンは一個完食。とりあえずプリンを食べてくれたのでホットしました。

食後は居眠りをしていたので7時にトイレ(小〇)をすませ、仙骨の辺りの赤くなっている所にパーミエイドを貼りました。ベッドインした後は、すぐに気持ち良さそうに寝てしまいました。(長女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきりした朝、「大」問題解消、食欲はいまひとつ

2010-06-27 20:34:42 | 日常
               
   (眠い日々にちなんで?)夢のような花を咲かせるねむの木@府中用水脇

夕べは一度も起きることなくグッスリ静かに寝ていました。今朝9時に部屋に入って雨戸を開けると、ガタガタする音に目を覚まし、「今何時?」「9時よ」「あら、そんな時間?」と驚いた様子。「よく寝られた?調子はいかが?」と聞くと「上々よ」との返事。とてもスッキリはっきりした目覚めで嬉しくなりました。

よく寝たせいか、娘達の嬉しそうな表情に気分が良かったのか、一連の作業の間も終始ご機嫌で協力的。お陰でスムーズに全て終了しました。なお、仙骨の右上部分の赤みが強くなっていて、昨日のデイサービスで消毒・ガーゼ塗布をしてくださっていたので、今朝も同様の処置をしました。一度看護師さんに看てもらった方が良いかもしれません。

朝食はうぐいす豆入り蒸しパン、オムレツ、巨峰、バナナ、牛乳紅茶で、期待値の8割方を食べました。特に巨峰はおいしそうによく食べ、その代わりバナナはほとんど食べませんでした。(三女)

引き継いでからも椅子で居眠りしていましたが、そのままで良いと言うので、尖骨の上が赤くなっていることもあり、お昼まで椅子に座ったままで寝てもらいました。

昼食時も余り食欲が無く、紅茶マグカップ1杯 スイカ2切れは食べて水分補給は出来ましたが、卵、メンチカツ、バナナをほんの2口、マドレーヌ半分しか食べませんでした。

1時前に日曜日恒例の「大」の要望があり、三女にヘルプを要請。座薬+三女の技術で1週間分を排泄することができました。

その後も椅子で居眠りしていましたが、腰がくたびれたと言うのでベットに移動。4時半頃目覚めて椅子に移動し、林檎ジュースをカップ1杯飲み一休みして6時頃夕食にしました。

「豆腐・チンゲンサイ・蟹缶詰を出汁で煮て片栗粉でまとめた物、野菜とシュウマイのタジン蒸し、マドレーヌ、ビール」のメニューでしたが、シュウマイ1個、豆腐1切れ、野菜少々、マドレーヌ半分、ビール2杯と、以前に比べると少ないけれど少ないなりにバランス良く食べました。

食後もすぐ居眠りしていたので、7時前にベッドイン。すぐ静かに寝ていました。梅雨のうっとうしい気候が食欲とか眠気に関係しているのでしょうか・・・。今日も眠たい一日でした。(次女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠い一日、でも夕食はおいしく食べてます

2010-06-26 19:51:29 | 日常
               
            次女宅近くの家の玄関先に咲く百合

昨夜は一度も起きることなく良く寝ていました。朝8時15分に入室し、雨戸を開けたり着替えや朝食の下準備をしても目覚めることなく熟睡。9時に「起きて朝ご飯を食べる?」と声を掛けると頷いたので起きてもらいましたが、実際には起きるとは程遠い状態。

一連の作業の間は実質眠っておりなされるがまま。朝食(A定食+スイカ)も牛乳紅茶を飲み、スイカを多少食べた以外は殆ど手付かずでした。そのまま眠った状態で時間が過ぎ、デイサービスに出掛ける時間に。

外で5分程待っている間も寝ており、迎えにきたスタッフさんが大きな声で「SVさん、おはようございます」と呼び掛けるのにかろうじて頷いて、出掛けて行きました。(四女)

5時半過ぎにデイサービスから帰宅。デイサービスでは寝ている時間が多かったものの、シャワー浴はできたとのこと。また仙骨右上が赤くなった部分にガーゼで保護する手当てをしていただいていました。

帰宅後、車椅子での居心地が悪そうだったので椅子に移動し、衣服も整え直して、一息ついてもらいましたが、その間は無表情・無反応でした。

6時に夕食開始。メニューは、鶏腿肉・おくら・パプリカ・じゃが芋ソテー(酢・しょうゆ・味醂ソース)、きゅうり・トマト・アスパラのサラダ、湯豆腐、ホタテソテーでしたが、途中食べやすいように鶏やホタテをすり鉢で摺って食べてもらった結果、期待値をほぼ完食、途中からは微笑みも見せてくれました。更に、デザートの白玉ぜんざいもおいしそうに食べて夕食は終了。

夕食後は椅子の上で深々と居眠りをしていて、7時20分に後片付けが終わったところで、トイレ(X)、着替えを終えてベッドイン。すぐに眠ってしまいました。お疲れさまでした。ゆっくり寝てくださいね。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比較的平穏

2010-06-25 22:40:26 | 日常
               
              祝!W杯・決勝トーナメント進出!

今朝は4時半頃から「どうしたら良いかわからない」などの独り言が、延々と6時過ぎまで続きました。特に大きい声を出したり、泣いたりすることもなかったので様子見をしていました。そのうちに静かになったので寝たと判断し、何時ものように8時に部屋に入りました。

人の気配で目を覚ましたものの半睡状態だったのでそのままベッドにいてもらい、朝の用意を始めました。そうこうするうちにヘルパーさん登場。ヘルパーさんの「SVさん、元気ですか?」「元気ですよ、あなたは?」「有難うございます。すごく元気です」で始まった朝は、すべて順調に進み、朝食(蒸しパン、オムレツ、スイカ、ミルクティ)完食。ミルクティはマグカップ2杯を美味しいと飲んでくれました。

ヘルパ-さん帰宅時には、何時ものように「また来ても良いですか」「良いです」と握手をしていました。その後、居眠りをしていましたが、トイレの要望がありました。「×」だったので一人で対応しましたが、今日は足腰が立たず重く本当に大変でした。

トイレ騒動がおさまった後、居眠りをしているところにY子が登場。Y子に引き継ぎました。(長女)

10時半Y子到着。椅子で長女と会話中でした。椅子で誰かと話をしているなんて久々な光景でした。長女より「さっき、ウンに行きたいとポータブルへ移ったけど何も出なかった。そろそろウンの時期なんだけどね」と言われ引き継ぎました。

一人で座薬は使えないし長女を早く解放してあげたかったので、夕方2人体制になるまで無理をせず様子をみる事にして、お茶を飲みながら穏やかに過ごしました。

11時半ヘルパーさん到着。昼食は玉子サンド、スープ、スイカでほぼ完食。椅子に座ったままで引き継ぐと、お尻が痛いというのでウンなのかと思いましたが、ウンの時によくある情緒不安定とは違うようなので同意を得てベッドへ移動。寝た状態のまま四女に引き継ぎました。(Y子)

Y子と交替した時から夕飯まで、ベッドで半睡状態で過ごしました。夕飯を食べる段になるときちんと目を覚ましてご機嫌。優しい笑顔で娘たちの会話にそれなりに参加しながら、鶏ソテー、胡瓜・スプラウト、南瓜と茄子の炒め煮、ごぼうご飯、ジーマー豆腐、味噌汁の夕飯をご飯と味噌汁以外完食。今日もビールが殊の外美味しかったようで積極的に飲んでいました。

食後はいつものように居眠りを始めたので、トイレ(×)、清拭を済ませて、7時にベッドに移動。そのまま直ぐに眠りについたようです。(四女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間は気分も良好

2010-06-24 21:05:23 | 日常
               
      梅雨の合間の気持ちの良い黄昏時(7時18分撮影)

夕べは12時頃に咳が出て、2時半頃に泣き声混じりの独り言があり、5時ごろに静かな呟きがありましたが、いずれも10分程で治まりました。

今朝7時40分に入室した時には気持ち良さそうに熟睡していたので、そっとゴミ出しをしたり、着替えや朝食の用意をし、8時を過ぎたところでテレビをつけたり雨戸を開けたりと、日常音を出し始めましたが、目をさましませんでした。

8時15分にヘルパーさん来宅。「お早うございま~す」と耳元で元気に呼びかけるとフッと笑顔を見せ「お早うございます」と返事を返していました。ヘルパーさんが「今日はお出かけですから起きましょうね」と声を掛けてベッドの背を起こし、ほとんど眠った状態のままポータブルに移動。一連の作業の間、眠気は醒めない様子でしたが、淡々とされるがままで、特に文句も出ませんでした。

車椅子に移動してヘルパーさんの介助で朝食開始。一口目に「おいしい」の言葉も出ましたがやはり眠そうで、ヘルパーさんが何とか目を覚ましていてもらおうと「てるてる坊主」や「雨雨降れ降れ」を歌うと、笑顔を見せていましたが、ウツラウツラしながら「A’定食(マドレーヌ、バナナ、オムレツ、ミルクティ)」を2/3程度食べて終了となりました。

ヘルパーさんが帰ってしばらくは車椅子上で居眠りしていましたが、デイサービスの5分ほど前にスッと目を覚ましたので、庭に出ることに。梅雨の晴れ間の日差しに「気持ちが良いわね」と喜んで、9時半にデイサービスのお迎えが来ると、介護士さん、運転手さんに「お早うございます」と挨拶をして、穏やかな様子ででかけていきました。(三女)

4時20分、すっきりした顔して帰宅しました。デイサービスでは、ほとんど起きていたそうで、昼食もまあまあ食べたということです。部屋に入って車椅子のままウーロン茶(デミタスカップ3杯)、マドレーヌ1個を食べて一休み。

少し早かったけれど、「お腹が空いている」と言うので、5時20分頃から夕食に。鮭の西京漬、野菜の焼き浸し(茄子・南瓜・さつま芋)冷や奴、みそ汁、ご飯、ビールを期待量をほぼ完食。

夕食前から腰が痛いと言っていたこともあって、6時半からトイレ(×)、着替えをすませ、同意を得てベッドイン。横になると、すぐに寝てしまいました。久しぶりの入浴で、気持ち良く疲れたためなのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一寸困ったヘルパーさんの「プロ意識」?

2010-06-23 19:28:17 | 福祉
               
     爽やかな夏到来!の自宅裏庭を眺めるふゆ・まら@プロビデンス友人宅

昨夜は一度も起きることなく良く寝ていました。朝8時に部屋に行き、下準備を終えたところにヘルパーさん到着。雨戸を開けて母を起こし、トイレ(x)、清拭、着替え。

起こした時にはにっこり笑顔で始まった朝でしたが、止める間も無くヘルパーさんが顔を丹念に拭き始めたところから暗転。「大嫌い」「お帰り下さい」となり、ヘルパーさん介助の朝食は不機嫌に口を閉じて、定食をやっと2割程度食べただけとなりました。ただ、牛乳紅茶はマグカップ1杯飲んでいます。

それにしてもどうしてあんなに嫌がっているのに目やにをとることに固執するのでしょう。目やにごときのためにそれ以降拗れてもつまらないし、後で私が拭いた時には殆ど抵抗がなかったので、来週は初めから断ろうと思います。

ヘルパーさんが帰った後でパンを追加で食べて居眠り開始。「ベッドに行く?」と訊くと頷くので、ベッドに移動したところでY子が登場、引継ぎとなりました。(四女)

10時半Y子到着。昨日は不整脈があったり、ここ最近寝ている時間が長いので心配です。今日も四女がベッドへ移動させた直後の到着でした。とりあえず寝ているので別室で様子をみました。

昼食はロールキャベツ、ブロッコリー、巨峰、スープ、クリームチーズをのせたパンで完食。ベッド上での昼食だったようです。昼食後も眠り続けました。

1時45分主治医の往診。グッスリ眠っているのでベッド上での診断となりましたが、血圧120/70と良好。心配した頻脈・不整脈も今日は出ていないようで、主治医はむしろ炎症の在り処が気になるようでしたが、この間私たちもデイサービスでも特にそれらしい症状は見かけなかったので、その旨報告。一応了解となりました。

母は診察途中で目覚めて「痛い、バカ野郎」の罵声を上げていましたが、主治医からは「大きな声を出すのは呼吸器のために良いんですよ」と大らかなコメントがありました。(往診報告:三女)

主治医の往診が終わるとしばらく天井を見つめたまま黙っていましたが、その後眠ってしまいました。そして三女に交代しました。(Y子)

交代後もベッド上で熟睡しているのでしばらくそっとしておくことに。4時になったところで夕食の支度を始めると、一寸目を覚まして「どうしたら良いの?」の問いかけ。「今から夕食を作るから、できあがるまでベッドでゆっくり待っていてね」と言って、ベッドの背を起こすと安心したように又眠りに入っていきました。

5時45分、夕食の支度ができたので声を掛けて起きて貰い椅子に移動。夕食(アジ・プチトマト・セロリの白ワイン蒸し、きゅうり・人参・大根・鶏のサラダ、ピーマン・フリッター、ドイツパン)を期待値どおり完食。少し足りなさそうな様子だったので、デザートにゼリーも食べてもらって、夕食完了。食事の最中には、ビールを飲むたびに「おいしいね」の発言がありました。(これが料理を食べるたび、なら完璧なんだけど。)

夕食後は居眠りしながら娘達の後片付けを待ってくれていました。7時20分頃、片付けが終わったところでトイレ(X)、清拭、着替えを終えてベッドイン。すぐに眠ってしまいました。お疲れさま。蒸し暑い季節、よく食べよく寝て元気に乗り切りましょうね。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと心配・・・頻脈・不整脈で入浴中止

2010-06-22 20:07:54 | 日常
               
               曾孫ちゃん作「漫画・ゲゲゲの女房」

昨夜は、11時頃から30分ほど独り言が聞こえていましたが、そのうちに眠ったようです。朝は8時に部屋に入り、雨戸を開け、TVをつけても目を覚ましません。朝食の用意をしているところにヘルパーさんが来宅。ヘルパーさんの声掛けでやっと目を覚ましました。

朝の一連の作業は順調に終了し、車椅子に移動。朝食(A定食)は、眠りながらやっと1/3程度食べてくれました。

デイサービスは庭で紫陽花を「きれいね」と眺めながら待ちました。お迎えの車には、介護士さんと挨拶しながら乗っていきました。(長女)

4時10分デイサービスから帰宅。今日は頻脈(101~119)、不整脈が続いたので入浴は中止。昼食は約4割。午後は眠たそうにしていたのでベッドで休んでもらったとのことです。

帰宅後も「熱いお茶の方が良い」と言って続けざまにデミタス2杯のお茶を飲んだ以外は夕飯まで居眠り。

夕飯も始めの内はしっかり起きていたものの、途中から居眠りしながらとなり、ロールキャベツ、チーズサモサ、ブロッコリー、トマトは期待値の8割程度でした。

食後も眠り続けるので、片付けが終わるのを待ってもらって、トイレ(×)、清拭、着替え。ベッドに移動するとすぐに眠りにつきました。(四女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時は眠たいです

2010-06-21 19:51:48 | 日常
               
         奥沢の入船寿司で介護五年目突入キックオフ・ランチ

昨夜はずっと静かに眠っていたようです。今朝8時前に部屋に入ると目覚めていて、足が頻繁につり痛そうでした。ヘルパーさんが来る前に椅子に移動し、汗をかいていたので取り合えず上の着替えをしましたが、とても協力的で、ずっと机に手をのせて私がやり易いように姿勢を保っていてくれました。

ヘルパーさんが来て下の洗浄までは良かったのですが、しつこく目やにを取り始めたあたりから機嫌が悪くなり、食事拒否となりました。結局朝食は「バナナ、カステラ、卵焼き、牛乳紅茶」を2口ずつ食べて、そのまま居眠りに移行。その後ベッドに移って鼾をかいて眠理始めました。(次女)

10時半Y子到着。ベッドで寝た状態で引き継ぎ、午前中は別室で様子をみました。11時半ヘルパーさん到着。昼食は鰻丼、南瓜、スープでほぼ完食。

12時半にヘルパーさんと交代後もベッドで居眠りでした。人の気配でブツブツ呟く事が多かったので、もしかしたら起きたかったのかもしれませんが、目はつぶったままだったので寝言という事にして長女に引き継ぎました。(Y子)

Y子から引き継いだ後も、時々頭を持ち上げてキョロキョロしていましたが、基本的には良く寝ていました。5時過ぎ「ご飯にしましょう、お腹空いたでしょう?」「お腹ペコペコ」とのやり取りの後、椅子に移動して夕食にしました。

夕食(肉じゃが、ほうれん草・挽き肉の炒めもの、トマト、大根のみそ汁、ご飯、ビール、ほうじ茶)は、期待量をほぼ完食。食後は椅子で居眠りをしていましたが、腰が痛いと言い出したので、6時半頃からトイレ(×)、清拭、パッドの交換をすませベッドイン。7時少し前には軽く鼾をかいて良く寝ていました。(長女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする