ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

素晴らしい朝だったのに、、、

2008-09-30 21:40:44 | 日常
               
       ジャズ演奏ロボット“リトル・ジャマー”(三女のお気に入り)

7時半起床。ご機嫌よくヘルパ-さんと話しながら、朝の一連の作業を何の問題もなくすます。「いつもありがとう。気持ちがよくなったわ」とヘルパ-さんにご挨拶。素晴らしい朝でした。

デイサ-ビスに出かける前に「幸ウン」があり、気持ち良くなったと元気に出発しました。午後5時に帰宅。家に入る時から機嫌が悪く「娘さんがいますよ、と言われて楽しみに帰ってきたのに誰もいない」「騙されたのか、なんかおかしい」とぶつぶつ言いだしたので「ここに居るのはだ~れだ」といいながら、プリンと麦茶でその場のがれをしました。

夕飯は美味しいと食べてくれましたが、カレ-は辛い、りんごは固くて食べられないとクレ-ムが付きました。カレ-は半分、りんごは‘煮りんご’にして食べてもらいましたが・・。清拭、着替え、トイルはなんの問題も無かったのですが、「暇潰しになんか美味しいお菓子が食べたい」と言うのでチョコレ-トを食べてもらい、とりあえずベットインしてもらいましたが、どういうわけか「眠くない」「楽しい遊びがしたい」「楽しく話しをしようよ」と始まりました。

しかし全て「したくない」と断ったので、独りしゃべりが始まり、泣き、娘の名前を叫び、神様にお願いし大変な事になっています。何時になったら寝てくれるのでしょうか?それが問題だ!9時10分現在、静かになっているけれど、寝たのかな?見に行くのが怖い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院(外科)行きと幸ウン

2008-09-29 21:41:40 | 日常
               
     外ネコらしさが増したアミちゃん。「今年の寒さ、どう凌ごうかな」と当惑気味?

今朝は6時半頃爽やかに目覚めました。朝の一連の行事もスムーズでしたが、一月ぶりの病院の日で、でかける時雨が降っていたので、カッパを着せたり時間がかかったせいか、チョット文句が出ました。

病院では、レントゲン室で後半四女が入ったので、先日よりは多少叫びが少なく済みました。

診察結果:上腕は、骨は多少の隙間はあるものも周りを新しい骨が包んで出来ているので、よほどの力を不自然にかけなければ大丈夫です。肘は固まっているので、無理に力を入れると他の部所が折れるので、注意が必要です。

次回の診察は11月17日です。(次女)

引き継いですぐに、1回目の幸ウン。昼食を完食。病院から帰宅後に疲れたと言っていた割りには居眠りもせず、百人一首やテレビ、新聞を眺めて過ごしました。

夕食前に2回目の幸ウン。夕食の支度をする気力がなく鰻をとったら、大喜びで食べはじめたのは良かったけれど、急ぎすぎたのか胸に詰まってしまい半分でギブアップ。せっかく美味しい美味しいと喜んでいたのに、しょげてしまい可哀相でした。

その後は変に覚醒してしまい、どうなることかと心配でしたが、何とか9時前には寝てくれました。幸ウンは1週間ぶりなので3、4回は覚悟していたけれど結局2回しか訪れなかったので、明日がちょっと心配です。(四女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい遊び

2008-09-28 22:42:35 | 日常
               
    次女の家近くの歩道に銀杏の実が。これも一つの秋の風物詩でしょうか。

午前中は今日買ってきた「シールクイズ」(問題の答をシールの絵の中から選び貼るという簡単な、いや難しいのもあった)を気に入って一時間以上お昼までやって楽しみました。

昼食は餃子5個とコーンスープ。午後は母・娘共に少し居眠りしたり、テレビで外国の綺麗な景色をカメラで撮るという番組を見て「私も昔はよく外国に行って写真撮ったのよね」と言うので、昔外国に行った時のアルバムを見て懐かしみながら一時間位楽しみました。

その後夕食まで相撲を見ながら百人一首をしました。八時過ぎた頃「なんかおかしいな」と言いはじめたのて、「えっ なんかお菓子いいなって言った?じゃあ何か食べようか」とお菓子を食べてごまかしました。

それでもしばらくすると再び「どうしたらいいか分からない」と言い始めたので「もう9時過ぎたから寝るのが良いと思うよ」と言うと、不満そうでしたが、今日初めての「トイレに行きたい」でトイレで用をたして、その勢いで寝間着に着替えベットイン!トイレは一回で楽だったけれど、ウンが無いのが恐ろしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良好な一日

2008-09-27 21:04:34 | 日常
               
              近くの池の畔に咲く黄花コスモス

朝7時に起床。着替え、朝食を順調に終え、デイサービスに行く用意でポータブル→車椅子への移行にも協力的。

今日のデイサービスのお迎えは、研修生らしき中年のおじさんと所長さんでした。その研修生の車椅子の扱いの覚束ないこと!(逆に、私たちが必要に迫られていかに上手になったことかと、しみじみ思わされました。)でも母は落ち着いた様子で二人に挨拶し、覚束ない操作にも騒ぎ立てることなく、無事車上の人となりました。

デイサービスより「午前中は入浴でさっぱりした後、体操で積極的に身体を動かしていました。午後はお神輿を見ながら、焼きソバを作って食べました。」

帰ってからは、甘いもの2種と緑茶で一服。少しうとうと。夕食は三女の夫が来たことを歓迎しつつ、チーズ入りはんぺん、けんちん汁、おじや、煮豆をビールと共によく食べてくれました。

食事中の会話:
母「おいしいわね~」
娘「おいしいでしょ。私最近料理が上手になったみたい。でも昨日は料理中にちょっと指を切っちゃったの、ほら」
母「指を切るっていうのは、料理が上手じゃないってことだわね(笑)」
娘「ごもっとも!(爆笑)」

夕食後、パジャマに着替え、「寒い寒い」と言いつつも恒例のアイスクリームはしっかり食べ、歯磨きを終えて、しばらくテレビを眺めていましたが、うつらうつらし始めたので、「布団に入って温まる?」と聞くと「そうね」と同意。8時15分にはベッドイン。すぐに気持ち良さそうな寝息が聞こえてきました。

デイサービスへの反応を含め、今日の天候に相応しく、落ち着いて過ごせた良好な一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービスのお祭り

2008-09-26 23:42:34 | 福祉
               
    動物達が余りに可愛かったので引き続き、、、バイオパークのエランド

今朝は珍しく朝食時に居眠りをして、大好きなフレンチトースト他を三分の一しか食べずじまいでした。

デイサービスにはほぼ問題なくでかけ、予定の時間ににこにこしてご帰還。デイサービスでは午後お祭りだったそうで、皆で作った焼そばをおやつに食べたとのこと。昼食も主食7割、副食8割と結構食べていたので、帰宅後は小さなチョコレート2つとお茶で一休み。

夕食までの間は居眠りしたり新聞やテレビを眺めて過ごし、生姜焼きをメインとした夕食を完食。デザートを食べて8時に就寝しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どう対処したら良いのか

2008-09-25 20:39:01 | 日常
               
    伊豆バイオパークのアライグマ。くーちゃんじゃなくても餌が欲しくて立つみたいです。

朝、一応愛想良く迎えてくれたものの、表情に乏しく微妙なバランス。朝の作業は全てスムーズに終え、朝食完食。その後は殆ど居眠り。

ヘルパーさん、ケアマネさんが来た時も目覚めておらず、ケアマネさんは早々に退出。ヘルパーさんが来ることにいろいろごねるお袋さんに、ヘルパーさんは要領良く対処してくれたけれど、結局昼食は手付かずで、また娘の名前を大きな声で呼んでいたとのこと。

ヘルパーさんのが帰ってから昼食を一緒に少し食べ、また居眠り。今日はこちらの体調がすぐれなかったこともあり、せっかくのお天気にもかかわらず、これ幸いと一緒に居眠りばかりしていました。

夕食ほぼ完食。ただ最近自分の食べ方に納得できずに悩んで、そのあたりから、「おかしい」「不思議だ」モードに入ってしまうことがあり、挙げ句に「もうダメだ、何もかも」と落ち込んでいました。

とりあえず、デザートを食べて寝てもらいましたが、こういう場合、どう対処したら良いのでしょうね。
====
〔業務連絡〕 木曜の新しいヘルパーさんは、予定していた人から再度変更になり、時間も11時半からになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすら眠かった

2008-09-24 21:18:16 | 日常
               
         爽やかな秋晴れの今日、東京の空もとてもきれいでした。

朝は7時半過ぎの目覚め。着替え、朝食を終えるといきなり深々と居眠り。せっかくの素晴らしい秋晴れで、外出しようと朝から張り切っていたのですが、余りにも気持ち良さそうに眠っているので、そっとしておくことにしました。

ヘルパーさん滞在時間中は、昼食に肉まんをほぼ一個食べた以外は手を付けず、ひたすら居眠り。ヘルパーさんが帰ってからアイス最中をひとつ食べて、再び居眠り。

途中で手が痛い、腰が痛い、の訴えがあって、擦ってあげるとまたウトウト。夕食時は少し覚醒して、孫息子が来たことを喜びつつ、枝豆、秋刀魚チーズはさみ焼き、サラダ、煮豆などをビールと共に積極的に食べてくれました。

夕食後の後片付けをしていると、また「痛い、痛い」が始まって、8時過ぎに片づけが終わって、マッサージや着替えを済ませ、デザートを食べて歯磨きを終えると、待ちかねたようにベッドイン。8時半には寝息を立て始めました。

ひたすら眠いけれど意識の混乱はなく、物分りも良くて、ある意味楽な、でも散歩も百人一首も何もしなくて、少し物足りない一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も幸ウン

2008-09-23 20:47:26 | 日常
               
     伊豆バイオパークふれあい広場のうさぎちゃん(「モモちゃん」と曾孫ちゃんは呼ぶ)

7時半起床。ヘルパ-さんと機嫌良く挨拶。ベットから椅子への移動、清拭、着替え、トイレと何の問題もなく終始和やかなうちに終了。朝食、「美味しい、口にあう」と完食。

デイサ-ビスも若い介護士さんに「貴女が来て下さったの。嬉しいわ」とご挨拶。にこやかに車上の人となりました。デイサ-ビスより:本日は、とてもご気分が良いようで、お食事もご自分でおいしそうに召し上がったり、他の方とたくさんお話されておりました。昼食8割。

元気に帰宅。プリン、麦茶で一休み。そのうち「みんなが来ないのが寂しい」「親父さんはどこに行ったの」「お婆ちゃんは来るの」などがはじまり、それが際限なく続き、夕食がほとんど食べられませんでした。

デイサ-ビスでも「排便あり」と連絡ありましたが、我家でも夕食後にポ-タブルで大量の「ゆるい幸ウン」(間に合わずにパンツにウンのツキあり)がありました。すっきりしたせいか、機嫌もよくなり8時にはベットイン。すぐに寝てしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあまあ(9/22)

2008-09-23 16:39:44 | 日常
               
               伊豆バイオパークのきりんさん

朝次女から四女に引き継ぎ。ずっと順調でしたが、百人一首を半分やったところで居眠りを始め、目が覚めたら猜疑心の人に。昼食は、疑り深い目をこちらに向けて「訳が分からない。こんなの初めて」とぶつぶつ言いながら、いやいやそうに摘んで結局ほぼ完食。

その後は気持ちを持直し、雨模様で散歩もできずに長い一日をテレビや新聞を眺め、お茶を飲んだりお菓子を食べたりしながら平穏に過ごしました。

夕食は手作り餃子ほかとビールを美味しい、美味しいと120%食べ、デザートもしっかり食べて8時過ぎに就寝。 昼食時の変身を除けば、神に祈ることも腕をむやみに痛がることもなく、気分が安定したまあまあの一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福と幸ウン(9/21)

2008-09-23 16:39:24 | 日常
               
        白い彼岸花。買い物途中の道端に咲いています。(次女)

午前中はずっと「良い娘達でとても幸せだ」という事を延々と嬉しそうに話していました。いささかくたびれたので11時から百人一首をやり負け続けています。

昼食は久しぶりにうどんにしました。美味しいと食べながらも半分位でくたびれたと言い、終わらせました。食後のプリンはペロリと食べましたが。

それからしばらくして「悪いけどウンに行きたくなっちゃった」ソラキタ!!わりあい上手くトイレに入り、幸いウンのツキは無く便器に着座。見事な幸ウンに恵まれました。

夕食は鰻を「美味しいね」と言いながら完食。夜食にプチシュークリームなど食べ8時半頃自分から「そろそろ寝る時間かしら」と言い出し、篤姫が終わる9時まで待ってもらい、大変だったけどトイレで寝る前の用をたして、何の抵抗も無くベットインとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする