伊豆の庭に咲く百日紅の花
Dちゃん、Y子、夫と共に、7月29日から今日まで伊豆に行ってきました。
日曜日出発だったせいか道は空いていて、順調な走り。10時半に出発し、途中多賀でお蕎麦を食べ、産直市場で野菜を買い、腸詰屋でソーセージを買って、2時過ぎに富戸の我が家に到着。庭は百日紅が満開、紫陽花も綺麗な花が残っていました。トンボが飛び、蝉の声がミンミン、ジージー、カナカナと賑やかなこと!東京では蝉の声を久しく聞いていません。
家で小休止をした後、簡保の湯へ。温泉に浸かった後、40分のマッサージ。待望の「鮓丸」さんが残念ながら閉まっていたので、秋田料理の「あきしろ」で夕食。ハタハタ一夜干し、いぶりがっこ、赤いか刺身、牛スジ煮込みなどを食べながら、吟醸酒6種を3人で回し飲み。その後きりたんぽ鍋を食べて、締めとしました。お寿司が食べられなかったことは心残りとなりましたが、美味しいお酒を味わえて満足でした。
Dちゃん、波打ち際でサーフィン! ベランダから見た月
30日は待望の海水浴。9時ごろ家を出て川奈の海岸に行きました。海の家に一番乗り、海の家のオバサンは毎年行く私達を覚えてくれている様子でした。海岸にパラソルを立てて、デッキチェアを置いて、準備OK。DちゃんとY子はさっそく海に入りにいき、私も後を追いました。水が冷たい!でも一度肩まで浸かれば後は快適です。Dちゃんは、最初のうち浮き輪で遊んでいましたが、途中から小さなサーフボードでサーフィンごっこをしていました。結構バランスよく立って波の動きを楽しんでいるのでビックリ。
浮き輪で泳いだり、波乗りしたり、砂風呂ごっこをしたりと、11時40分まで目一杯遊び(私とY子は真っ赤に日焼け!)、その後海の家でDちゃんはカレーとカキ氷、私たちはラーメンとイカ焼きを食べて、海水浴場を後にしました。
夜は、自宅でバーベキュー。温泉に行く前に少し用意しておきましょうと、外用のテーブルと椅子をDちゃんと2人で水洗い。Dちゃんがホースからシャワー水を出してたわしを使って、せっせと磨いてくれました。何という手際の良さ!途中でシャワー水の先に虹が見えることを発見して、大喜びする様子も微笑ましい。何とも素直で頼もしい、素敵な少年になってきました。
温泉から帰ってさっそく夫に火をおこしてもらい、ベランダでバーベキュー・パーティ。玉蜀黍、ナス、ピーマン、エリンギ、鶏手羽先、帆立、海老、鮎などを焼いて、白ワインと共に美味しくいただきました。外の空気は涼しくて、「気持ちが良いわね~」と空を見上げると、夕暮れの空に白い月が輝いていました。
グランパル公園のパークゴルフ マウンテンバイク
今日は朝9時前に、パークゴルフをすると張り切ってDちゃんとY子は夫の車でグランパル公園に出かけていきました。私は後片付けのため留守番です。洗濯を干したり、掃除をしたり、冷蔵庫の片づけをしていると、Dちゃんから電話があり、「パークゴルフで3人とも全部ホールに入ったんだよ!」と弾んだ声で報告がありました。
11時ごろ一通り帰り支度を終えて、少し昼寝でもしようかとソファに横になったところで、「今から帰ります」の電話。間もなく3人は戻ってきて、そのまま東京に向けて出発。途中でお昼を食べるに当たり、一応鯵丼屋さんを覗きましたが、やはり「終了」の看板がかかっていました。では、太田水産にしようと思ったら「火曜定休」の看板。ガックリ!仕方なく、行きに続き帰りも多賀のお蕎麦屋さんにしました。どうも食べ物屋さんには振られる確立が高い。
帰りの道も空いていて、スイスイと走って2時半には自宅に到着。夕食は心残りだったお寿司を取って食べ、夏休み第一弾はほぼ終了となりました。