
落葉松の黄葉@虹の里
私の自治会の仕事も一段落し、なぜか忙しげな夫もフリーな時間ができたということなので、せっかくの好天気、紅葉・黄葉を見に行こうということになって、26日~27日に伊豆に行って来ました。
紅葉の時期の週末。さすがに高速道路も混雑気味。出発が遅かったこともあり、富戸の我家に着いたのは5時近くでした。ちょっと休憩して、いつもの「簡保の宿」の温泉へ。温泉もお客がいっぱい。それでものんびりお湯に浸かってすっかり寛いだ気分になって、いつものお寿司屋さん(予め暖簾が出ていることを確認済み)に行きました。何と4ヶ月ぶり!
まずは、ビールを飲みながら、鰹・しめ鯖・赤貝・青柳のつまみ。しみじみ美味しい。次に出されたマンボウは私の苦手、、、そっと夫に手伝ってもらいました。後は握りで、マグロ・コハダ・しめイサキ・鯵・うに、そして山葵巻。山葵が凄~く辛いけど良い香りで、「うわ~!」と悶えながらも美味しく頂きました。久々に思う存分魚介類&お寿司を堪能してとても満足の一夜でした。
今日は朝9時半頃に出発して、「虹の里」へ行って見ました。「虹の里」は目下「紅葉祭り」の真っ最中。観光バスも自家用車も次々に訪れて、ここも大変な混雑振り。皆考えることは同じなんですね。今回はDちゃんが一緒じゃないのでロムニー鉄道の汽車にも乗らず、途中の児童遊園地で遊ぶこともせず、紅葉した木々を眺めながらの散歩のみ。そうしてみると意外に狭く、30分少々で園内を歩き終わってしまいました。これで入園料1000円は一寸高め?まあ、本来はもっとゆっくり過ごす場所なのでしょう。ともかく、駆け足気味ながら、紅葉・黄葉を眺め、それなりに納得しました。
帰りは途中で蕎麦処「多賀」で昼食をとり、あとは東京に向かってひた走り。途中まで順調な走りでしたが、東名高速で事故渋滞に巻き込まれ、我家に着いたのは5時近く。3匹の猫たちが玄関先に出迎えて、代わりばんこに私の膝に乗って一眠りすると納得して、自分の定位置に戻っていきました。(三女)
