mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

松本市誕生100年

2007-05-01 | 松本の話題・情報
100年前の今日、松本市は誕生しました。
以後、近隣の村を吸収合併し、中信地区を代表する市になっています。



今朝の大名町通りの様子です。
松本市制100周年を祝う旗が取り付けられていました。
シナノキの緑も濃くなり、ナナカマドの白い花も咲いています。

昨日は松本城公園やこの通りなどで市制施行百周年「前日彩(さい)」が賑やかに開催されました。
これから一年間の長丁場ですが、市制施行百周年を記念した沢山の行事が催されるようです。


≪ちょいと情報≫

松本市が誕生したのは明治40年5月1日。
誕生直後の松本市の面積は12.1平方キロでしたが、現在は919.35平方キロとなっています。
上高地も乗鞍岳(一部)も常念岳(一部)も松本地籍となっています。
「ちょっと市内のあそこへ行って来るわ」と言っても、常念岳山頂への登山かもしれませんし、上高地の河童橋周辺への散策かもしれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマシャクヤク(山芍薬)

2007-05-01 | 我が家の植物
ヤマシャクヤク(山芍薬)

ヤマシャクヤク(山芍薬)


ヤマシャクヤク(山芍薬)
ボタン科
ボタン属
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする