mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ムスカリの種

2011-06-20 | 我が家の植物
ムスカリの種

ムスカリに種ができる事を全く知らずにいた私です。

2011/5/2にムスカリの花をblogにのせましたが、ムスカリに種ができるとのコメントをいただきましたのでその後注意して観察していました。

上の写真は今朝撮ったものですが、黒い小さな種ができていました。
これだけ種がたくさんできれば増えますね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2011/6/20

2011-06-20 | 松本城
松本城 2011/6/20

お昼に撮影した松本城です。
朝方は青空で陽もさしていたのですが、時間の経過とともに雲の面積が増えてきて、お昼頃にはいつ雨が降ってきても不思議ではないような空となりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「こずく」

2011-06-20 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「こずく」

「こずく」は「細かな事に気が付きよく働きよく動く、まめまめしい事、骨惜しみせず行動すること、細かな仕事に精を出す性質」の意。






例文1

※織田信長と豊臣秀吉は幼馴染と言う仮定での会話

織田信長 「とよさは ふんとに こずくが あるねー。
       どしたら そんねに うごけるだかいねー。」
豊臣秀吉 「どしたらって いわれても
       おらーも へんじの しようが ねーだがせ
       うまれつきの もんとしか いいようがねーじ。」


例文1の標準語(?)訳

織田信長 「豊臣秀吉さんは本当に細かな事に気が付きよく動くますね。
       どうしたらその様に行動が出来るのでしょうか。」
豊臣秀吉 「どうしたらと聞かれても
       私もお答えのしようが無いのですが・・・
       生れつきのものとしかお答えすることができません。」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする