mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

迎え盆

2011-08-13 | 松本の話題・情報
今日は8月13日、迎え盆です。

迎え盆のかんば

お迎えは早く、送りは遅く、なるべくご先祖様と一緒にいられる時間を長くします。
墓地ではカンバを燃やして迎え火を焚き、線香をあげ、迎え提灯に明かりをつけ、主に子供の役目ですが、先祖の霊を背負って(おんぶして)家まで戻ります。
家の玄関先で再度迎え火を焚きます。
先祖の霊を背負ったまま、花を飾り、お供え物をあげてある「ののさま」に行き、先祖の霊に下りてもらい、迎え盆は終了です。

「かんば」は白樺の木の皮で、迎え盆と送り盆の時に家の前や墓前で焚きます。
迎え盆ではこの灯りを目印にご先祖様に迷わず家に帰ってきてもらうため、送り盆の時は迷わずにお墓に戻ってもらうために焚きます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの収穫

2011-08-13 | 我が家の植物
今日は早起きをして朝の涼しいうちにジャガイモを掘りあげました。
これで暫くジャガイモを買わずに食べることが出来ます。


これはメークィーンです。
蔓を引き上げたら沢山の芋がついてきました。


こちらはダンシャクです。
大分採れました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする