mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

長野灯明まつり

2012-02-17 | 県内市町村
長野市で会議があり行ってきました。
丁度、長野市では2月11日(土)~19日(日)にかけて「長野灯明まつり」が開催されていましたので、会議終了後の懇親会もそこそこに見学に行ってきました。
もう今年で9回目になるのだそうです。

長野灯明まつりは長野オリンピックの開催を記念し始まった行事で、オリンピックの「平和を願う精神」を後世に遺してゆくため、善光寺を五輪の色にちなんだ光で照らしたり、参道で「ゆめ灯り絵展」を開催し世界の平和を祈る催しとの事です。

以下、撮る事のできた写真を紹介させていただきます。

長野灯明まつり 「ゆめ灯り絵展」

長野灯明まつり 「ゆめ灯り絵展」

長野灯明まつり 「ゆめ灯り絵展」

長野灯明まつり 「ゆめ灯り絵展」

以上が「ゆめ灯り絵展」の様子です。
「灯り絵常夜灯」と呼ばれる灯篭に、応募者の平和へのデザインされた切り絵を貼って、浮かび上がる絵柄と灯りを楽しむイベント。
(「長野灯明まつり」公式ガイドより引用。)
善光寺の表参道の石畳から中央通りまで、750基の作品が置かれているようです。


長野灯明まつり
仁王門の仁王様です。

長野灯明まつり
善光寺本堂です。

長野灯明まつり
鐘楼です。

長野灯明まつり
善光寺本堂です。

長野灯明まつり
善光寺本堂です。

長野灯明まつり
善光寺本堂です。

長野灯明まつり
善光寺本堂です。

長野灯明まつり
山門です。



善光寺永代宿坊白蓮坊(びゃくれんぼう)も万華鏡模様でライトアップされていました。

長野灯明まつり 善光寺永代宿坊白蓮坊

長野灯明まつり 善光寺永代宿坊白蓮坊

長野灯明まつり 善光寺永代宿坊白蓮坊

長野灯明まつり 善光寺永代宿坊白蓮坊

長野灯明まつり 善光寺永代宿坊白蓮坊


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬の美ヶ原高原 霧氷(1)

2012-02-17 | 松本の景色
前日の夜には霧が出ていましたので、綺麗な霧氷を見る事ができるのではないかと期待しました。
2月5日の朝は快晴。
天気が良すぎて、あっという間に融け去ってしまいました。
それでも何とか写真に撮る事が出来たものを紹介させていただきます。

厳冬の美ヶ原高原 霧氷

厳冬の美ヶ原高原 霧氷

厳冬の美ヶ原高原 霧氷

厳冬の美ヶ原高原 霧氷

厳冬の美ヶ原高原 霧氷

厳冬の美ヶ原高原 霧氷














厳冬の美ヶ原高原 雪紋雪紋(2)

厳冬の美ヶ原高原 雪紋雪紋(1)

厳冬の美ヶ原高原 霧氷霧氷(4)

厳冬の美ヶ原高原 霧氷霧氷(3)

厳冬の美ヶ原高原 霧氷霧氷(2)

厳冬の美ヶ原高原 霧氷霧氷(1)

厳冬の美ヶ原高原 霜

厳冬の美ヶ原高原 電波塔電波塔(2)

厳冬の美ヶ原高原 電波塔電波塔(1)

厳冬の美ヶ原高原 雲海雲海(3)

厳冬の美ヶ原高原 雲海雲海(2)

厳冬の美ヶ原高原 雲海雲海(1)

厳冬の美ヶ原高原 窓霜 窓霜(6)

厳冬の美ヶ原高原 窓霜 窓霜(5)

厳冬の美ヶ原高原 窓霜 窓霜(4)

厳冬の美ヶ原高原 窓霜 窓霜(3)

厳冬の美ヶ原高原 窓霜 窓霜(2)

厳冬の美ヶ原高原 窓霜 窓霜(1)

厳冬の美ヶ原高原の雪上車 雪上車体験

夜明け 夜明け

厳冬の美ヶ原高原 鹿鹿

駒越林道駒越林道

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする