mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

パソコンで描く 「三九郎」

2014-02-02 | いろいろなデータ
パソコンで絵を描かれているミスター靖様より、絵をお送りいただきました。
紹介させていただきます。

パソコンで描く 「三九郎」


※ミスター靖様のコメントです。

信州松本市地方で行われる小正月の火祭りの行事です。
全国にも似たような行事があり、「とんど様」「左義長(さぎちょう)」「神明さ
ん」などと呼ばれています。
松飾りやダルマなどを集めて燃やし、「繭玉(まゆ玉)」をあぶって食べます。
この行事が終わると新しい年のスタート台に立ったような気持ちになり、気持ちが引き締まりました。






「パソコンで描く」 作品一覧(1)へ

「パソコンで描く」 作品一覧(2)へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し ソシンロウバイ(素心蝋梅)の花

2014-02-02 | 我が家の植物
春の兆し ソシンロウバイ(素心蝋梅)の花

庭のソシンロウバイ(素心蝋梅)に花が付いていました。
蝋梅は唐梅とも書きますが、我が家に植えてある蝋梅は、昭和になってから文字通り中国から日本に渡ってきたものの子孫です。
春に着々と季節は進んでいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し フクジュソウ(福寿草)の花

2014-02-02 | 我が家の植物
春の兆し フクジュソウ(福寿草)の花

午後の太陽の光を浴び、フクジュソウ(福寿草)が開花しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする