mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

パソコンで描く 作品一覧(3)

2017-04-02 | いろいろなデータ
パソコンで絵を描かれているミスター靖様より、絵をお送りいただきました。
紹介させていただきます。








紫陽花










富士山












横浜港


好古園

好古園





パソコンで描く 「白馬三山の秋」

パソコンで描く 「北アルプスの剱岳 」

パソコンで描く 「北アルプスの剱岳」

パソコンで描く 「オダマキ」

パソコンで描く 「ハワイワイキキビーチの夕暮れ」




















パソコンで描く 「皇居の桜田二重楼」

パソコンで描く 「 国宝 松本城の太鼓門を望む」

パソコンで描く 「東京駅ヒカリビジョン」


パソコンで描く 「スイス・エッシネンゼ湖近傍」

パソコンで描く 「初夏の乗鞍高原」

パソコンで描く 「ニシキウツギ」

パソコンで描く 「御座船・安宅丸」


パソコンで描く 「スイスアルプスの岩山と山小屋」

パソコンで描く 「あやめ」

パソコンで描く 「シーサー」

パソコンで描く 「沖縄の斎場御嶽入口」

パソコンで描く 「ぼけ(木瓜)」

パソコンで描く 「皇居東御苑の梅」

パソコンで描く 「ろとう桜」

パソコンで描く 「江月水仙ロード」

パソコンで描く 「世界ラン展の蘭」

パソコンで描く 「マッターホルンの朝」

パソコンで描く 「北アルプス鹿島槍ヶ岳」

パソコンで描く 「岩本山公園の白梅と富士山」

パソコンで描く 「茶屋香嵐渓」

パソコンで描く 「シャコバサボテン」

パソコンで描く 「寝覚めの床」

パソコンで描く 「松葉海蘭」

パソコンで描く 「戸隠山高原鏡池」

パソコンで描く 「四葉塩釜(ヨツバシオガマ)」

パソコンで描く 「姫路城の日の出」

パソコンで描く 「第8回横浜そごう作品展の出品作」

パソコンで描く 「オナガの幼鳥」

パソコンで描く 「諏訪湖畔に咲くニシキウツキ」





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンで描く 「会津若松の御薬園(おやくえん)」

2017-04-02 | いろいろなデータ
パソコンで絵を描かれているミスター靖様より、絵をお送りいただきました。
ご紹介させていただきます。



※ミスター靖様のコメントです。
河毛様のイメージ写真をお借りしました。
以下、インターネットより
三代目藩主松平正容公の時代。朝鮮人参の試植に成功し、栽培を広く藩民に奨励したことから名づけられました。
御薬園でしか味わえない秘伝の薬草茶は、日ごろの疲れを癒してくれるリフレッシュ作用があるといわれています。
戊辰戦争時は新政府軍の傷病者の診療所とされたため、園内の楽寿亭や御茶屋御殿の建物は戦火を免れました。
戊辰戦争によって打ちひしがれた会津の人々にとって、会津藩主とその御薬園が、心の大きな拠り所だったことをうかがわれます。
その後、昭和7(1932)年に徳川時代の代表的な大名型山水庭園として国の名勝に指定。
園内は泉石・灯籠・樹木が巧みに配してあり、庭園の風情を深めています。
庭園北側には藩政時代の薬草栽培地跡を利用した薬用植物標本園があり、現在でも会津産薬草約200種を含め約400種の薬草が栽培されています。




「パソコンで描く」 作品一覧(3)へ

「パソコンで描く」 作品一覧(2)へ

「パソコンで描く」 作品一覧(1)へ

ミスター靖様の鉛筆画 作品一覧へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本市立博物館で見た松本押絵雛

2017-04-02 | いろいろなデータ
松本市立博物館で開催されている『松本の春、見つけた!2017 「月遅れのひな祭り展」』で見た松本押絵雛を紹介させていただきます。

松本市立博物館で見た松本押絵雛 開智学校授業風景

松本市立博物館で見た松本押絵雛 開智学校授業風景
作品名は「開智学校授業風景」とありました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする