mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

祝 松本山雅FC 2017明治安田生命J2リーグ第6節 勝ち点3

2017-04-01 | 松本山雅FC
祝 松本山雅FC 2017明治安田生命J2リーグ第6節 勝ち点3

松本山雅FCが、2017明治安田生命J2リーグ第6節で勝利し勝ち点3を得ました。

4月1日(土)、鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアムで行われた 徳島ヴォルティス 対 松本山雅FC 戦において、52分に工藤浩平選手が、64分に宮阪政樹選手がゴールを決め、

 徳島ヴォルティス 0 - 2 松本山雅FC
 
で勝利し、勝ち点3を得ました。
これにより、通算3勝1分2敗の勝ち点10となりました。
第5節で名古屋グランパスに敗れJ2リーグ順位を10位に下げましたが、今回の勝利で順位を8位に上げました。

松本山雅FCの次の試合は、4月8日(土)にアルウィン(松本平広域公園総合球技場)でのV・ファーレン長崎戦になります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本市立博物館で見た松本押絵雛

2017-04-01 | いろいろなデータ
松本市立博物館で開催されている『松本の春、見つけた!2017 「月遅れのひな祭り展」』で見た松本押絵雛を紹介させていただきます。


蚕玉様(複製)とありました。
「蚕玉様」は「こだまさま」若しくは「こたまさま」と読みます。

私は全く記憶がありませんが、我が家でもその昔養蚕を行っていました。
「稚蚕室(チサンシツ)」と呼ばれる部屋がありました。


また、我が家の近くには「蚕玉様」と呼んでいたお宮があります。
一番上の文字は「蚕」の古い漢字です。
「蠶」になります。

過日、松本市立博物館で開催されました「豊蚕祈願と石仏」の講演会に参加させていただきましたが、その際、繭玉が刻まれている道祖神が有るという事を初めて知りました。
その昔、繭玉は農家にとって大切な換金作物であった事を窺い知る事が出来るような気がします。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする